fc2ブログ

LE TABOU(宇都宮市)

この春、那須から「フランス菓子 サヴァラン専門店」が宇都宮に移転してくると、大きな話題に。
2016年4月27日、ついにオープンしました。

お店の名前は「LE TABOU(ル・タブー)」。
栃木県総合文化センターの西側、県庁も近くまさに宇都宮のど真ん中!!
LE TABOU(ル・タブー)

この泉町、本町近辺は昔からの飲み屋さん街で、女性にはちょっと縁遠い場所かも。
昔通っていた飲み屋さんがこの龍鶴荘ビル クレインに入っていたので、私としては懐かしい場所です。

釜川沿いにある「割烹 多喜川」が目印。
その脇の路地を入ってすぐ左手に・・・
LE TABOU(ル・タブー)

綺麗なコンクリート造りの「龍鶴荘ビル クレイン」があります。その一階奥にお店を構えています。
狭い路地ですので、車を100円パーキングに止めて歩きでどうぞ。
LE TABOU(ル・タブー)

店内に入ると、カウンター席。
こちらでイートインすることが出来ます。

奥にはサヴァランやオリジナルの紅茶が買える場所が。
街中の隠れ家的な場所、ゆっくりと落ち着きある大人の空間になっています。
LE TABOU(ル・タブー)

新店舗のオープンに合わせ、サヴァランに合うオリジナルブランドのお茶「THE SPIRIT OF TEA」を立ち上げたとのこと。カウンターでイートインさせて貰おう~。

紅茶+サヴァランで1010円。ダークラムたっぷりのサヴァランですので、運転手はイートイン出来ません。
丁寧に淹れてくれたダージリン系の紅茶(単品は550円)と共に頂きます~。
LE TABOU(ル・タブー)

同ビル内で、生地からすべて当日に作り始めるサヴァラン。
オープン初日ということで、この日はスタンダードタイプのみの品ぞろえ。
今後、様々なサヴァランに出会えることでしょうね。
LE TABOU(ル・タブー)

口の中でふわっと広がるダークラムが、クリームの甘さと調和して実に美味しい~。
中の自家製ラムレーズンが、菓子と一体になっていて違和感を感じません。
まさに大人の洋菓子です。
LE TABOU(ル・タブー)

カップは460円。瓶詰めは500円。
瓶のものをお土産に買って帰りました。
LE TABOU(ル・タブー)

20歳になった長女は、お酒が弱いはずなのですが・・・。
「美味しい~」とニコニコ顔で一瓶をペロリ。
大人の味わいがわかる年頃になったんですね。
LE TABOU(ル・タブー)

○「LE TABOU(ル・タブー)」
住所:宇都宮市本町8-9 龍鶴荘ビル クレイン1F
電話番号:028-678-3981
定休日:火曜日、水曜日(祝日営業)、2016年GW(4/29~5/8)は全日営業

営業時間:12時~19時(土日祝日は18時まで)
公式HP公式フェイスブックMAP

(追記 2016/6/9)
お昼休憩時間を利用して、お店に行ってきたという方々からサヴァランを頂きました。
左から「いちじく」「ミックスベリー」「サンマスカット&オリーブ」「オレンジ&パッションフルーツ」

今食べたら酔ってしまうので、あとで美味しく頂きます。
ありがとうございました。
LE TABOU
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム