fc2ブログ

OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET(宇都宮市)

県外からお越しになった方をご案内する場所と言えば「大谷資料館」。
日光だと一日かかってしまいますが、大谷町ですと街中からもすぐ近く。
OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET

映画やドラマのロケで使わてている大谷石地下採掘場跡。
大谷資料館

圧倒的なスケール感を味わえる無二の存在です。
大谷資料館

意外と地元宇都宮市民の中には行ったことが無い人も多いみたい。
大型観光バスで県外から多くのお客さんが見に来られる観光スポットになっています。
この日も県外ナンバーの大型バスが次々と。
OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET

大谷資料館入口そばにあった大谷ミュージアムが、2016年4月27日に新しく生まれ変わったと聞いてお邪魔しました。
お店の名前は「OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET」。
なんとカフェ&セレクトショップ!!
OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET

栃木県内の伝統工芸品をはじめ、感性豊かな作家さんの作品などが集められています。
OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET

もちろん温もりある大谷石で作った作品も販売されています。
今後、今の栃木を発信するアンテナショップとしての役割をになっていくことでしょう。
OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET

早速カフェで一休み。
栃木県産そば粉で作ったガレットを中心に、美味しそうなメニューがズラリ。
OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET

店内でイートインできるスペースも完備されています。
OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET

ガレットは大きく分けて二タイプ。食事系とデザート系。
今回はデザートガレットの「とちおとめとマスカルポーネクリーム」700円(税込)を。
夏場も涼しい地下採掘場を見学した後には、焼きたてで温かいガレットは最高でしょうね。
OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET

「ガジュッタ」350円は、丸々一個グレープフルーツを使った100%生ジュース。
温かいコーヒーや、冷たいアイスなども用意されています。
物販部門は栃木を意識した品ぞろえでしたので、今後食事メニューに栃木の色合いが濃くなると嬉しいですね。
OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET

住んでいる人ほど、その地域のことを知らない。
そんな話をよく耳にします。

栃木に魅力を再認識しに、大谷町に是非足を運んでみてください。
OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET

○「OYA MUSEUM ROCKSIDE MARKET」
住所:宇都宮市大谷町909
電話番号:028-688-8604
定休日:年中無休(但し、12月29日~1月1日はお休み)

営業時間:9時~17時(6月1日~9月末まで夏季営業時間:9時30分~18時
公式HP公式フェイスブック大谷資料館HP
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が2950件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム