fc2ブログ

平松ダイニング 梵天丸(宇都宮市)

梵天丸と聞くと伊達政宗の幼名を思い浮かべる人が多いでしょうが、私は宇都宮市今里町、羽黒山神社で行われる梵天祭り。

五穀豊穣を願い15m程の竹竿に、色鮮やかな房が付けらえた「梵天」を神社に奉納するお祭り。
約300年の歴史を持つお祭りで、幼少の頃お化粧をさせられ参加したのを覚えています。
3kmの及ぶ参道を担ぎ上げる様は勇ましく、毎年11月23日、24日には多くの観光客も集まります。

2016年1月21日にオープンした「平成ダイニング 梵天丸」にランチでお邪魔しました。
平成通りから一本入った路地裏にあるお店。
わかりづらい場所にあるにも関わらず、お邪魔した日は大勢のお客さんで賑わっていました。
平松ダイニング 梵天丸

ここは宇都宮市下栗町にある「割烹 魚勇」の姉妹店。
次々入るオーダーに、手際よく対応していました。

メニューは多彩。
自慢のまぐろ料理をはじめ、ハンバーグや鳥の唐揚げも。
ハンバーグはオーダーが入ってから手で成型を始める丁寧な仕事ぶり。鶏の唐揚げをテイクアウトする人も。
平松ダイニング 梵天丸

心揺らぎましたが、「割烹 魚勇」はまぐろに定評があるお店。
3人でお邪魔し、それぞれまぐろ関連ランチをお願いしました。

Nさんは「鮪フライ定食」950円(税込)
大きな鮪フライが三枚・・というより三個と表現したほうがよさそうな大きさと厚み。
ソースとタルタルソースで頂きます。写真の他にどんぶり飯。
一口頂きましたが、カラッと揚げられ身はふんわり。まぐろの臭みは皆無で美味しい。
平松ダイニング 梵天丸

Kさんは「ツナの和風オムライス」950円(税込)
なんと出汁が器に注がれており、オムライスとして、そしてお茶漬け風にも頂ける。
こちらにも小鉢とつみれ汁が付いてきます。
平松ダイニング 梵天丸

私は「真田丸丼」880円(税込)
どんな丼が来るのかワクワク。

立体的かつ赤と白と緑の色鮮やかな丼でした。
手前はマグロの刺身、上には生卵。大根のカツラ剥きの先には揚げたてサクサク野菜の天ぷら。
食べ応えある丼でした。
平松ダイニング 梵天丸

小鉢は里芋の煮物。
平松ダイニング 梵天丸

そして美味しいつみれ汁。香の物も付いてのこのお値段。
オープン早々、人気になるのがよくわかりました。
平松ダイニング 梵天丸

○「平松ダイニング 梵天丸」
住所:宇都宮市平松本町1218-10
電話番号:028-638-9071
定休日:月曜日(祝日の場合は、翌日)

営業時間:11時30分~14時30分(L.O14時)、17時30分~24時(L.O23時)
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム