食事とは胃袋だけじゃなく、心も満たしてくれるものだと改めて実感させられました。
休日ひとりで足を運んだのは壬生町、おもちゃのまち駅そばの「茶房 ともしび PLUS」。
閑静な住宅街にある昔ながらの喫茶店という風貌。独協医大生も多く通ったことでしょう。

近所の憩いの場という存在だけでなく、私みたいに遠方からも通う人も多い。
食通が足を運ぶ、知る人ぞ知る名店です。
今回も一皿一皿思いを込めた料理を堪能し、いたく感動させて貰いました。
忙しく効率重視の殺伐とした風潮を忘れさせる・・・、ゆっくり流れる時間。
その時間も「ともしび」の魅力になっています。

13時頃お邪魔するも満席。もちろんそれは想定内。
外のベンチに腰を掛け、春の陽気に包まれる。まるでピクニックに来たような気分。

席が空き、カウンター席に座らせて貰いました。
主婦と思われる女性のお客さんが多かったですが、仕事途中の会社員も。
最高の心のギアチェンジが出来たことでしょうね。

ランチは種類豊富。
一度目はデミグラスハンバーグ、二度目は日替わり、そして今回はオムライスかカレーを頂こう。
長女がオムライス好きだったのを思い出し、お勧め出来るかどうか実際食べてみることに。
オムライスは二種類あり、しっかり包んだ通常の「オムライスランチ」950円(税込)を。
他には「とろりオムライスランチ」も用意されています。

まずはサラダ。「大根の和風サラダ」
シャキシャキ新鮮、そしてボリュームもたっぷり。
カレーのサラダにはゆで卵が入っていたりと、メニューによって最適な具材に変えている様子。
なんて細かいこころくばり!

本日のスープは「人参のポタージュ」
とろ~り濃厚。後味にかすかな人参の風味が鼻を抜けていきます。

遂に登場。「オムライス」。
なんて美しいビジュアルなんだろう~。
思い描いく王道的なオムライスが目の前に。

素揚げされた野菜がアクセントとして添えられています。

舌の上でふんわり広がる卵の風味。オムレツの滑らかさに心もとろける。
中にはチキンライスが詰め込まれており、味はグッと抑えめでオムレツの美味しさを引き立たせています。
味の調整はかけられているケチャップでどうぞ。
こちらは酸味、塩気とも味が際立っており、味を変える役割を担っています。

ドリンクはコーヒーOR紅茶OR本日のジュース。
本日のジュースは「バナナジュース」。
お客さんに出す前に一杯ずつミキサーで。
作りたてのバナナジュースは、美味しさと共に懐かしさが湧いてきました。

ランチには+200円でデザートも付けらえます。
数種類から選べ、カスタードプリンを選択。
苦いカラメルにとろりクリーム。私の好みそのもの。完璧。
添えられているのはヨーグルトのシャーベット。
通常水っぽく感じるものですが、濃厚なヨーグルトの風味がそのまま詰まっていました。
帰宅後、長女に美味しいオムライスが食べてきたよと報告。
是非行ってみてと興奮気味に伝えました。
○「茶房ともしび PLUS」住所:壬生町幸町3-24-5
電話番号:0282-86-1635
定休日:月曜日、不定休あり
営業時間:11時30分~20時(ランチタイムは14時30分まで)
公式ブログ、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント