かつては宇都宮随一の歓楽街だった松が峰。
当時を思わせる飲み屋さんの建物は朽ち落ちたものが多く、次々とコインパーキングに生まれ変わっています。
荘厳な松が峰教会、東武宇都宮百貨店に囲まれ便がいい場所ですが・・・。
この周辺を歩く人は少なく、寂しい印象を持っています。
松が峰近くに住むK先生がSNSで、「近所にうどん屋さんを発見しました!」と画像と共に一軒のうどん屋さんをUP。
えっ!あの場所にうどん屋さんってあったっけ?
発見者の一報を受け、私も探索に出かけないと。
そういう目で街を歩くと、意外と簡単にお店が見つかりました。
事前にお店があるのを知らなかったら、通り過ぎていたかも。「発見」という表現がぴったり。
お店の名前は「うどん」。
平日のみの営業、お昼と夜の二部制です。

6席のカウンターのみ。
昭和を思い出す温もりある店内。

メニューを見ると450円(税込)~とリーズナブル。
「宇和島じゃこ天うどん」600円(税込)を注文。じゃこ天を頂くのは、何年ぶりだろう~。

天ぷらなども80円~150円と嬉しい価格設定。
「げそ入りかきあげ」150円(税込)を。

まずは「げそ入りかきあげ」が。
ボール状の大きなかきあげ。玉ねぎを中心に様々な食材が入っていて食べ応えあり。
サクッサクの中にゲソの弾力ある食感が重なり楽しい。

「宇和島じゃこ天うどん」。
愛媛県宇和島の特産品「じゃこ天」。独特の風味と食感、宇都宮で食べられるとは・・ありがたい。
伊吹いりこ、リシン昆布、ムロアジ、ウルメイワシや鰹節などでとったお汁は黄金食に輝き、気持ちよく入っていきます。
カウンター越しに気軽に答えてくれる店主。うどんへの想いが伝わってきます。

なめらかな舌触り、もっちりとしたうどんも美味しい~。
お汁も綺麗に飲み干しました。これなら大盛(+50円)も行けたかも。

最後にもうちょっと食べたい・・・。
「揚げもち」100円(税込)を追加。
揚げたお餅を海苔で巻いて。半ライスの代わりにもなりますね。
あとから入ってこられた方が、メニュー表にないものを注文している・・・。
どうも壁に貼りだされていたものらしく、「グリーンカレーうどん」「だし巻き卵揚げ」を次々オーダー。
うわ~これらも美味しそう~。東武宇都宮百貨店に行った折に、また立ち寄らせて貰おう~。
○「うどん」住所:宇都宮市宮園町3-7
定休日:日曜日、祝日
営業時間:11時~15時、18時~21時(土曜日 11時~15時)
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント