fc2ブログ

おとうふ料理 ともとこころと(宇都宮市)

2016年2月2日にオープンした「おとうふ料理 ともとこころと」。
栃木街道沿いにあり、パンドラの箱、栃木街道どうぶつ病院並びに出来たお店です。
ともとこころと

道路からだと、この看板が目印に。
「おとうふ料理」という看板が見えたら、ゆっくり減速してくださいね。
駐車場はお店の前に用意されています。
ともとこころと

「予約制」とのことでしたが、当日の予約電話でしたが快く通して頂きました。

様々な日本酒、焼酎も置いてあり、小料理屋さんという雰囲気。
大谷石がふんだんに使われ、奥には小さな子供連れにも嬉しい小上がりの座敷間も。

現在は昼、夜ともコース料理。
「おとうふ膳」2500円は二名様からとのことで、「こころご膳」2000円(ともに税別)をお願いしました。

「おとうふ膳」に付いてくる、ふぐの白子のようにとろける「湯豆腐」、糒(ほしい)のこだわり雑炊は頂けませんでした。
これは次回へのお楽しみに!
ともとこころと

まずは「豆乳」
市販の豆乳は7~8%の濃さとのことですが、こちらは14%の濃度。
とろりとした飲みごたえ、癖がなく爽やかな風味を感じさせてくれました。
ともとこころと

「三色ざる豆腐」
春を感じさせる盛り付け。女性の柔らかいセンスが伝わります。
福岡県・フクユタカ、福岡県・イヨミドリ、北海道・黒大豆で作った自家製のお豆腐。
プリッと張りがある豆腐で、それぞれ微妙に味わいが違う。
最初はそのまま、そしてお塩で、最後は鰹節と割り出し醤油をつけて。
箸休めにスティック野菜も添えられています。
ともとこころと

「刺身こんにゃくと野菜の三種盛り」
下仁田のこんにゃくはサッパリと。ブロッコリーや和え物も心地いい。
ともとこころと

「胡麻豆腐」
表情が緩む胡麻の甘味。お代わりしたくなる一品。
ともとこころと

「白あえ」
久しぶりに白あえを頂きました。洗練された味わいです。
ともとこころと

「豆腐コロッケ」
たっぷり野菜はポン酢をかけて
ともとこころと

サクッと揚げられたコロッケ。
中はふっくら、素朴な旨味を堪能。
ともとこころと

「雑穀米、お味噌汁、香の物」
美しく炊かれた雑穀米、麹を生かしたお味噌汁、そして香の物も美味しい。
ともとこころと

これで終わりかと思ったら・・・。
「お抹茶」に
ともとこころと

「呉とうふ」がデザートとして。
最初に飲んだ豆乳に、にがりを使わず葛で固めたもの。
黒蜜ときな粉で頂きます。しっかりデザートしていて、お豆腐の世界も奥が深い。
ともとこころと

○「おとうふ料理 ともとこころと」
住所:宇都宮市西川田町1004-23
電話番号:028-666-6640
定休日:火曜日(月末・最終火曜日は営業)

営業時間:11時30分~15時30分(L.O14時)、17時~21時30分(L.O20時)
公式HP
ともとこころと
関連記事

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム