fc2ブログ

赤坂見附長寿庵

この日は東京に出張。
午前10時からの高島平での仕事が終え、次の目的地は新浦安。

地下鉄で移動中、ぽっかり時間が開いているのに気が付きました。
せっかちな性格なので、喫茶店などで時間を潰すということが出来ない・・・。

その時フッと頭に浮かんだのは、大学時代の友人K君。
先日栃木での仕事の合間に、ふらっと会社に立ち寄ってくれたのです。

そのお礼に、今度は私が突然お邪魔してみよう~。
フェイスブックのメッセージで「会社に居ますか?」と在社を確認し、携帯で会社を検索&マップで住所を表示し即行動。

会社は赤坂見附から歩いてすぐ。
街を歩くと飲食店がビッチリ。「有名なレストラン」や「料亭」、路地裏には小粋な寿司屋や天ぷら屋などある。
ブログネタになりそうなお店が密集していて、改めて赤坂の凄さを実感させられました。

K君の会社に無事到着。お昼をご馳走してくれるとありがたいお言葉。
持つべきものは友ですね。

K君の会社を出て歩いて1分足らず。
ビルとビルとの間の細い路地先に一軒のお店がある・・・。
ここが「赤坂見附長寿庵」。K君の行きつけ蕎麦店らしい。
赤坂見附長寿庵

小さな店舗にお客さんが一杯。
相席で次々案内してくれるので、さほど待たずに席に案内してくれた。

メニューを見ると「もりそば」650円(税込)。
東京のお蕎麦は高級品と思っていたので、意外に手頃な価格設定にビックリ。
でも前の方の蕎麦をみると、盛りは栃木で頂くよりズッと少なめ。

K君が頼んでくれたのは「鴨せいろ」1450円+大盛り100円(税込)。
赤坂見附長寿庵

細切りの蕎麦。
冷水でしっかり〆られているので、コシもある。
東京のお蕎麦もなかなかのもの。喉越しも気持ちいい。
赤坂見附長寿庵

鴨汁は焼きネギがたっぷり。辛味が少なく上質な甘みを感じるネギ。
鴨肉は柔らかく、脂身が少ないからか汁自体食べやすい温度になっていました。
赤坂見附長寿庵

最後に蕎麦湯で割って、鴨汁を頂く。
塩辛くなく旨味ある汁に大満足。

ふっと見ると小梅がテーブルに。「食べ放題なんですよ」とK君。
ところ変われば食文化も多彩に変わるものですね。

赤坂見附の駅まで送ってくれたK君。
「次回は是非ゴルフでも」と約束し、再会を誓ったのでした。
赤坂見附長寿庵

○「赤坂見附長寿庵」
住所:東京都港区赤坂3-20-2
電話番号:03-3584-3084
定休日:土曜、日曜日、祝日

営業時間:11時30分~15時30分、17時~19時45分(L.O)
食べログHP
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム