平成も28年に入り、やっと平成元年からの想いが実現しました。
それは昨年、創業60周年を迎えた「きらく 伝馬町店」。
裁判所向かいにあるとんかつ・ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼きのお店。
大通りの道路拡張に伴い、5階建てのビルに生まれ変わったんです。
目立つビルで、いつかお邪魔して食事をしたいと思いつつ・・・。四半世紀が過ぎてしまいました。

きらくグループのお店は「駅東店」「丘の上の喜楽」はお邪魔したことがあるのですが、本家本元「伝馬町店」は未訪問。
ビル一階の専用駐車場は3台しか停められず、機会を逃していました。

実は近隣の「100円パーキング」を利用した際、一部負担してくれるサービスがあったのを最近知りました。
街周辺はその手のパーキングがたくさんあるので、逆に便利ですね。

ランチは800円(税別)~。
チキンかつやハンバーグ、カキフライなども用意されています。

またグランドメニューからも頼め、ランチにはコーヒーやシャーベットがサービスに。
私にはズッと食べてみたかったメニューがあるんです。
きらく 伝馬町店限定の「焼きかつ」。
玄関口にもポスターが貼りだされており、どんな料理なのか想像を膨らませていたんです。

玄関を入り二階に。
ここがお店の入り口。小上がり席やテーブル席が。
「元祖 宇都宮 焼きかつ」を紹介する文章が貼ってある・・・。
「明治の文明開化と共に日本に上陸した『豚肉の切り身にドライパン粉をつけて、フライパンで焼き、更にオーブンで焼く』という当時の「とんかつ」の作り方を再現しました。
さらにドライパン粉の代わりに生パン粉を使用し、鉄板にのせ、きらくのステーキ用『ガーリックソース』をかけることで、少ない油でヘルシーに仕上げた、新しいタイプの「とんかつ」になりました」

古典的なのか新しいのかイマイチよく理解できませんが、夢にまで見た「焼きかつ定食(中)」1400円(税別)を注文!!
まずは「サラダ」
豆腐とトマト、レタスにもやしというヘルシーなサラダ

焼きかつが来たらかけるようにと、レモンとガーリックソースが。
とんかつにはソースという概念がありましたが、それを覆す新発想。
ガーリックソースは宇都宮ならお馴染みの「ニンニクや玉ねぎを使用した醤油ベースのステーキソース」。
でも「○のタレ」より辛くパンチが効いています。そう、甘さ抑えめの大人の味わい。

待つことしばし。
ジューという音と沸き立つ湯気とともに、お膳が運ばれてきた。
えっ!!ステーキと間違ったのかな??
でもこれが「焼きかつ」。
見覚えがある衣に美しい豚ロースの色合いは、とんかつそのもの。

「レモンを絞ってから、ガーリックソースをかけてくださいね」と店員さんがアドバイス。
かけるとさらに沸き立つ煙。アツアツ鉄板にソースが垂れていい香り~。
豚ロースは「那須三元豚(那須郡司豚)」。
食べてみると、とんかつでもなくポークソテーでもない。
とんかつのように、衣に包まれ豚の旨みが閉じ込められお肉も柔らかくお箸で頂ける。
ポークソテーのように、ガーリックソースの味わいと、軽快な食べ心地。
本当に新しいタイプの「とんかつ」だ。

山盛りのご飯は、一杯までお代わりOK。お味噌汁も付いてくる。
食がすすんで、思わずご飯をおかわりしてしまいました。

食後にランチサービスのホットコーヒーを頂き、ごちそうさま。
また気軽にお邪魔してみよう~。
○「きらく 伝馬町店」住所:宇都宮市伝馬町4-2
電話番号:028-634-6588
定休日:第一・三火曜日
営業時間:11時~15時(L.O14時30分)、17時~22時(L.O21時30分)
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント