昨年後半からゴルフ場やラーメン店などの男飯系の記事が増えてきました。
お洒落なレストランの記事を楽しみにしている方には、申し訳ございません。
ということで・・・久しぶりに先日お邪魔したイタリアンの記事。
今宮公園そばの「ラ パティーナ」。雀宮に行った帰りにお邪魔してきました。

ランチは1180円(税込)~。
おっ、ディナーもお得なパスタセットを始めたんですね。

ひとりイタリアンでの絶好なポジション、いつものカウンター席に。
シェフやマダムの仕事ぶりを眺めながらのランチタイムになりました。

パスタランチセットは、選ぶパスタによって1180円~1480円。
今回は「手間ひまかけて、じっくり煮込んだシェフ渾身の一品!!!」
とビックリマークが3つも書き加えられていた「鴨のラグー」1480円(税込)をチョイスさせて貰いました。
まずは小皿のセットがトレイに乗って。
「自家製パン」「サラダ」「前菜」「ココット飯」の四品。

まずはサラダから頂こう~。
男飯系のお店だと、野菜不足になりがち。バランス良い食事をして、体調を整えないと・・・。

前菜は三種類。
「モルタデッラ」「タコのトマト煮込み」そして「ヤシオマス」。栃木の特産品がさり気なくお皿を飾る。

前菜は自家製パンとともに。
岩塩たっぷり、ほのかな塩気が食欲を誘います。

ココットの中には・・・。
黄色ががっているので、サフランライスかな?ほのかにバターの風味が。
これは一口いただいて。蓋をして後半戦に取っておこう~。

「鴨のラグー」の登場。
牛肉のラグーよりしつこくなく癖もない。ゴロっと入っているお肉も噛み心地が素直。
味がしっかり決まっており、気持よく頂けました。

栃木県産の小麦で作った自家製生パスタ。
タリアテッレのように太く平たいパスタなので、ソースとの相性も抜群。
もちっとした食感、食べごたえもあり、太麺好きにはたまらない。

ここで先程のココット飯が再登場。
残った鴨のラグーソースを豪快にココット飯にON。
ミニ鴨丼の完成です。これがまた美味しい~。ライスに合うんです。

ここでデザートの追加。
「ノンナのトルタ」+200円(税込)。
チョコとクルミたっぷりのケーキ。重くなく軽快に頂けます。

しめはエスプレッソ。
マダムがいれたエスプレッソは、表情豊かな豆本来の味わいがしっかりと伝わってきます。
○「La patina(ラ パティーナ)」住所:宇都宮市今宮1-16-12
電話番号:028-658-7997
定休日:木曜日、第一、三金曜日
営業時間:11時30分~14時、18時~21時(L.O)
公式フェイスブック、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント