fc2ブログ

とちぎ家(宇都宮市)

「中学校のクラス会を開きたい」と、当時学級委員長のA君から一本のメール。
急遽、実行委員会を開催することになりました。

名幹事A君が会場として準備してくれたのは、本町交差点そばにある「とちぎ家」。
焼肉グレート本町店があるビルの二階にあり、大きな看板が目印。
とちぎ家

地産地消推進店として最近も栃木県の食材(とちぎ和牛、ニラ、なすひかり)を使った「とちぎきらり丼」が新聞に取り上げられていたお店。どんな料理が味わえるのか楽しみ。

A君が予約してくれた席に店員さんが案内してくれました。
おっ、結構の人が集まるみたい。みんなやる気満々だな~。

と思ったのもつかの間、時間になっても誰も来ない・・・。
一瞬場所や時間を間違えたのかもと心配していると、ひとりふたりと集まりだし無事に開催。一安心。
とちぎ家

料理はすでにA君が予約しており、たぶん「栃木堪能コース」という一番立派なコースっぽい。
おしながきがあり、「前菜:日光ゆば、、日光名水仕立てのこんにゃく(柚子風味)、那須白美人ねぎの和物がスタンバイ。
とちぎ家

打ち合わせが始まる前に、まず一杯。
これがまずかった・・・。
とちぎ家

「冷菜:シーザーサラダ」
とちぎ家

「お造り:旬魚のお造り」
とちぎ家

「四季盛:鹿沼刺身こんにゃく、いくらおろし、鰆の照り焼き、とちぎ和牛のステーキ、ヤシオマスのカルパチョ」
このプレートはひとり一皿。栃木の食材で押すのかな?という予想を少し外しての5品盛
とちぎ家

「蒸し物:霧降高原牛ともち豚せいろ蒸し」
お店名物のせいろ蒸しです。ヘルシーも野菜たっぷり。
とちぎ家

「鍋:とんこつ鍋」
とちぎ家

「食事:〆のらーめん」
先ほどのとんこつ鍋に、らーめんを投入。
どこか子供の頃食べたラーメンを思い出させるお味。昭和の私たちにはピッタリかも。
とちぎ家

「甘味:とちおとめソルベ」
酔いもまわり、話は右にそれたり左にそれたり・・・。
中学時代の思い出話やプロバスケットボール:リンク栃木ブレックスの活躍、そば処栃木の魅力についてなどなど。
三時間近く経っても、方向性が導かれずにいました。

そこにT女史の一言。
この一言で見事方向性が決定!!ついに実行の道筋が出来ました。めでたしめでたし。(続く)
とちぎ家

○「とちぎ家」
住所:宇都宮市本町13-13 本町ビル2F
電話番号:028-616-3751
定休日:月曜日

営業時間:17時30分~23時(L.O22時30分)
栃ナビHPホットペッパーHP
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム