fc2ブログ

Restaurant Kakurai(宇都宮市)Part2

11月1日のオープン初日にお邪魔した「Restaurant Kakurai」さんに再びお邪魔してきました。
北一の沢町の高級住宅街に出来たフレンチのお店です。
レストラン カクライ

オープンしてひと月が過ぎ、落ち着いた温かな空気で満ちていました。
フレンチですがお箸も用意され気さくなランチになりそう~。お水を出してくれるように麦茶もサービス。
レストラン カクライ

今回は1800円のランチコースをお願いしました。
まずはオードブルの盛り合わせ。三品ともレベルが高い料理が揃いました。
レストラン カクライ

「キノコのマリネ 温泉卵を乗せて」
この温泉卵が美味しく驚かされました。一手間かけたお料理にニンマリ。ビーツのソースが彩りを添えます。
レストラン カクライ

「柿の生ハム包み」
生ハムの塩気で、柿が自然な甘さが際立って感じさせます。
レストラン カクライ

「豆腐とズワイガニのムース 天然真鯛をのせて」
繊細な中に、ズワイガニの旨さが光ります。
レストラン カクライ

本日のスープは「甲殻類のビスク」
滑らかでクリーミー。上質な味わいに表情が緩みます。旨味を丁寧に抽出されていて嬉しい。
チーズのパイスティックも味わいに変化を与えてくれました。
レストラン カクライ

パンも美味しい。何も付けずに香りも楽しみながら・・・。
レストラン カクライ

メインは「国産牛肉の煮込み」。
色とりどりの美しい温野菜達に囲まれるように煮込みが。花畑でにこやかに過ごす牛さんに見える。
丁寧で繊細な味わいの煮込みに仕上がっており、ビジュアルとピッタリ。
レストラン カクライ

お肉が食べられない奥さんは、ブリのポワレに変更して貰いました。
野菜もたっぷり添えられ、嬉しそうに食べていました。
レストラン カクライ

デザートもしっかり。
林檎のパイ、ロイヤルミルクティーのプリン、そしてバニラアイス。周囲にはあまおうが散りばめられています。
レストラン カクライ

珈琲とルイボスティーで〆。
非常にコストパフォーマンスが良いランチの内容。加倉井シェフ、頑張っているな~。
近々、ディナーにもお邪魔しないと・・・。
レストラン カクライ

○「Restaurant Kakurai」
住所:宇都宮市北一の沢町4-10 ジュネスガーデン103
電話番号:028-622-5333
定休日:月曜日、第二日曜日

営業時間:11時30分~15時(L.O14時)、18時~22時(L.O20時30分)
公式HP公式ブログ栃ナビHP
レストラン カクライ
関連記事

コメント

よっしー

1800円でこんなに食べれるんですか?!加倉井シェフ、やりますね~(^^)
私も次は1800円ランチ食べに行きたいんです!テンション上がってきました!!

プールさんこんばんは。

昨日はご来店ありがとうございました!
日々、改善&奮闘中でございます。

そんな訳で自分へのご褒美である館林のお寿司屋さんへの道のりはまだまだ遠いようです。。。




ヨッシーさん>
お陰様で税理士さんから原価についてイエローカードを頂戴しましたwww
2枚目を頂戴する前にお待ちしております~w

pool

Re: タイトルなし
よっしーさん、こんにちは

> 1800円でこんなに食べれるんですか?!加倉井シェフ、やりますね~(^^)
> 私も次は1800円ランチ食べに行きたいんです!テンション上がってきました!!

是非ガッツリ食べに行ってくださいね。

私のブログにも「レストラン カクライ」をキーワードで検索してこられる方が毎日多く訪問してきます。
確実に注目を集めているお店になっているようです。

pool

Re: タイトルなし
匠さん、こんにちは

まだまだスタートしたばかり。
これからもたくさんの試行錯誤を繰り返して行かれるかと思います。頑張ってください。

> お陰様で税理士さんから原価についてイエローカードを頂戴しましたwww
> 2枚目を頂戴する前にお待ちしております~w

税理士さんが知っている既存の飲食店さんの方程式が正しいかと言われると、そうとも言えない。
生命線の問題で、一概に言えず難しいですね。
今までのように作れば終わりではなく、経営者としての力量も試されているわけですので・・・。
私自身、いつまで経っても悩みは絶えません。^^;

プールさん、いつもアドバイスありがとうございます。

内心、原価については自分なりの思惑があるつもりでいます。
でも今は結果も実績もないわけですから先生の前では反省しているフリをしているところですw

プールさんがおっしゃるとおり既存の方程式だけが正解だとは思っていません。
他の方法を模索し、お客様が求めるニーズにうまくフィットさせながら経営努力してみます!

「失敗は成功の元」精神でまずは何事にも前向きにチャレンジしながら『悩んで』みます!!

pool

Re: タイトルなし
匠さん、こんにちは

ケーキの件、ご心配をおかけしました。ご足労していただきありがとうございました。

> 内心、原価については自分なりの思惑があるつもりでいます。
> でも今は結果も実績もないわけですから先生の前では反省しているフリをしているところですw

ご自分のお店ですので、自分の想いを貫いていけるのも開業の醍醐味です。
方程式通りやっても成功するわけではありません。自分流の成功を勝ち取ってください。
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム