鬼怒川温泉での忘年会。
一緒に参加するU君と私の車で向かいました。嬉しいことにU君が運転手役も買って出てくれ楽ちん。
ホテルに到着。車を駐車場に運んでくれるというホテルの従業員さんに車の鍵を渡してチェックイン。
その後異変が・・・。
私の車を動かそうと従業員さんが乗り込むも車が動き出す気配がない。
次々入ってくるお客さんの車の障害物と化している状態。
心配して助士席から様子を伺うと・・・。
私の車は電子キーになっており、スタートボタンを押すだけでエンジンがかかる仕組み。
しかし車が電子キーを認識せず、「NO Key」の警告ランプが点灯するだけ。

ここで考えられるのは電子キーの電池切れ。
緊急対策として電子キーをスタートボタンに押しつけ、スタートボタンを押すと動くはずでしたが・・・駄目。
これは困った・・・他のお客さんにも迷惑になってしまう。
カーディーラーの営業マンに電話で事情を説明し、今市営業所からレッカーを出して貰うことになりました。

そして事態は急変しました。
突然U君が「あっ!」と。
彼の手には日産の電子キーが握られていました。
事情が飲み込めず理由を聞くと、ホテル従業員さんに渡したキーは自分の車のもので、ポケットに入っていたもう一つのキーが立ち往生している私のキーだとのこと。
そうなんです。
同じ日産車の電子キー。形状も一緒なんです。それも一緒に付けていた自宅のキーもU君と一緒。
私もまったく違いに気がつきませんでした。
うっかり自分の車の電子キーをホテルに渡してしまったのが悲劇の始まりだったんです。
ポケットに入れたままの状態で勝手に反応してくれる便利な電子キー。
ですが、こういう悲劇に遭わないよう皆さんもお気を付けください。
- 関連記事
-
コメント
けんたろう
Uくん、心中お察し申し上げます。
2011/12/06 URL 編集
pool
2011/12/07 URL 編集
ryomei
そこで私もまったく同じ事がありました。
お店の人にキーを預けたのですが、
私達が食事中、その方が私の車を移動しようとしてもエンジンが始動しない。
JAFまで呼んで大騒ぎ。
結局 その方が私の車のキーと他のお客様のキーを間違えてた事が判明。
いい笑い話になりました。
2011/12/09 URL 編集
pool
イイ笑い話で終わって良かったです。
レッカーで運ばれた後、もう一方の車も動かず二台レッカーになるところでしたね。
意外とこういう話が巷に溢れているのかも・・・。^^;
2011/12/09 URL 編集