fc2ブログ

日光カンツリー倶楽部(日光市)

4月3日で開場60周年を迎えた「日光カンツリー倶楽部」。
名匠井上誠一が設計した、栃木県屈指の名門コースです。

数少ない一般社団法人のゴルフ倶楽部で、平成15年には日本オープンが開催されました。
日光カンツリー倶楽部

日光カンツリー倶楽部にお邪魔したのは、実に20年ぶり。
平日はメンバーの紹介、土日・祝日はメンバーの同伴が必要なので、気軽にプレーできるコースではありません。

長年おつきあいしている方のゴルフコンペ。
日光カンツリー倶楽部での開催と聞きつけ、50名以上の方が集まりました。
日光カンツリー倶楽部

コース中央にあるクラブハウス。
小川が流れ、小鳥たちのさえずりが心地いい。

あいにくのくもり空でしたが、緑が濃く大地のオーラで体がつつまれ癒されました。
日光カンツリー倶楽部

テラス席でモーニングコーヒー。
我が家から車で40分で、こんな別天地に来られるとは。
日光カンツリー倶楽部

途中途中に水道が。
日光の冷たい水でのどを潤しながらのプレー。
日光カンツリー倶楽部

基本乗用カートでなく、徒歩で回っていきます。
日光カンツリー倶楽部

雲で覆われていましたが、一番ホールは男体山に向かっての第一打。
コースの両側には立派な赤松。伸びる枝は空のハザード。
刻んでどうにかボギーで収まりましたが、キャディーさんがいなければグリーンの芝目は読めなかった・・・。
日光カンツリー倶楽部

手作りのコースなので、フェアウエーといえどもアンジュレーションが。
でもコースの隅々まで綺麗に整備され、気持ちよくプレーできました。
日光カンツリー倶楽部

お昼は開場60周年記念の白ワインで乾杯。
日光カンツリー倶楽部

60年受け継がれてきた歴史の味「ビーフカレーライス」950円に「ロースかつ(80g)」400円をプラス。
日光カンツリー倶楽部

さすが深いコクと上質なうまみのカレー。
脂身が少なくサクッと揚げられたロースかつとの相性もいい。
日光カンツリー倶楽部

メンバーに恵まれ、楽しいゴルフになりました。
ありがとうございました。
日光カンツリー倶楽部

○「日光カンツリー倶楽部」
公式HP
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム