まもなくブログ(「栃木を楽しむ!」、「とち、フラ~」)を書き始めて、十年が経とうとしています。
その間お邪魔したお店は1800軒を超えました。
この十年間の財産は、そこで働く店主や従業員さんに出逢えたこと。そして語り合ったこと。
かけがえのない時間を過ごさせていただき、改めて感謝します。
その中で諸事情により、閉められたお店もあります。
ふらっとお店にお邪魔すれば逢える関係から、なかなか逢えない関係へ。
「○○さん、元気かな~。」と、フッと思うこともしばしばです。
-----------------------------------------
清巌寺通りにあった一年限定のチャレンジショップ「
ハッピーフィールドカフェ」。
その店主が、新たにお店をオープンさせたと聞きつけ、喜び勇んでお邪魔してきました。
場所はパルコ南にある宇都宮屋台横丁。

実は「宇都宮屋台横丁」と「店名」のみの情報だけで足を運んだので、実在するのかドキドキ。
あっ!それらしいお店を発見。もしかしたら・・・。

店内を覗くと、ハッピーフィールドカフェの店主だった福田さんがヒョイと奥から顔を。
ここが2015年7月16日にオープンした「創作イタリア料理 だぁーBar(バール)」。

中央に鉄板を配置。その周りに席が用意されています。
団体でも楽しめるよう、外にもテーブル席が。帰る頃に常連さんらしい、EXILE風イケメン集団がテーブル席に。

「あれ?Poolさん、一回り小さくなったような・・」と店主の嬉しい挨拶。
その後の会話もそこそこに、早速「生ビール」500円を。クー!!生き返る!!

お通しは目の前の鉄板で焼き立て「焼き枝豆」。
食感が小気味よく、硫黄臭がするマグマ塩がふられており酒飲みには最高。
マグマ塩はハッピーフィールドカフェでも良く使用されていたので、味わいでも昔を思い出させてくれました。

メニューが豊富。
この他に本日のお奨めなども。

「天使の海老ロースト」600円
こちらも目の前の鉄板で。

そのまま頭からパクリと頂ける天使の海老。パリッとジューシー。
天国に一番近い島、ニューカレドニア産の海老なんです。
ここにもマグマ塩がふられ、風味を加えています。

ハウスワインはグラスで380円。
冷えた白ワインが気持ちいい。

「蒸しムール貝」480円
料理のお値段がみなお手軽価格。料理をつまみながら、お酒を楽しむ・・・

最後は何故か芋焼酎「黒霧島」をロック450円で二杯。
店主との会話も弾み、楽しい時間を過ごさせて貰いました。
○「創作イタリア料理 だぁーBar(バール)」住所:宇都宮市二荒町1-6-10 宇都宮屋台横丁内
電話番号:携帯電話
定休日:日曜日
営業時間:18時~26時
宇都宮屋台横丁HP
- 関連記事
-
コメント
oba
2015/08/10 URL 編集
pool
修正させてもらいました。
原田知世の映画が思い出されますね。
2015/08/10 URL 編集