fc2ブログ

國酒の仕業(宇都宮市)-7

この春、藍綬褒章を授与された方との会食会。

周囲の方にお好みをお聞きしたところ、「日本酒」と「お蕎麦」が好き。
そして祖母が山形出身という情報を得ることが出来ました。

この情報を基に会場をセッティング。
山形の郷土料理が頂ける「國酒の仕業」に決定!!

明治時代からある大谷石の蔵。
JR宇都宮駅から歩いてすぐの場所にあるのに、遠く田舎に遊びにしたような気分に。
軒先に風鈴が吊され、古く良き日本の夏を感じさせてくれました。
國酒の仕業

開店前からお店の前でお越しになるのを待つpool。
気がついた女将さんが、開店前の時間でしたが中に案内してくれました。
國酒の仕業

今回使わせて貰ったのは、要予約の二階席。
事情をお伝えし、おめでたい席ということで特別に、おまかせ料理+とびっきりの日本酒を用意して貰いました。
國酒の仕業

大きな保冷庫にずらりと並んだ日本酒達。
ご主人がどんなお酒をチョイスしてくれるのか、興味津々。
國酒の仕業

みなさんお集まり頂いたところで、会食の開始。
さっぱりと「糸もずく」
國酒の仕業

「刺身の盛り合わせ」
國酒の仕業

「富山の岩牡蠣」と続きます。
栃木県でこんな美味しい岩牡蠣が食べられるとは・・・とニッコリされるTさん。ご案内した甲斐がありました。
國酒の仕業

ご主人チョイスの日本酒はこの四本。

どれも超がつくほど入手困難の人気酒ばかり。
「十四代 酒未来」を除く三本は、一合800円という嬉しい価格設定。
それぞれ特徴があり、飲んでいて楽しい~。Tさんが一番気に入られたのは「而今 純米吟醸」。
國酒の仕業

お酒に合う肴が次々に
「生キクラゲ漬け」
國酒の仕業

「空心菜炒め」
國酒の仕業

「穴子の白焼き」
國酒の仕業

そして「ノドグロの一夜干し」
なんていう美味しさ!!
國酒の仕業

〆のお蕎麦をお出しする前に、どうぞと出された「枝豆」の美味しさに驚かされました。
湯上がり娘という品種の枝豆。とうもろこしのような甘さ。これは旨い!!
國酒の仕業

先日知人から頂いた「獺祭 磨き その先へ」が凄く美味しかったとTさん。
私も一度は飲んでみたいと話していたら・・・。

なんとお店に置いてあるとのこと。
四合瓶で32400円(定価)もする日本酒。それを一合注文し、五人で少しずつ頂くことに。
國酒の仕業

女将さんが錫の器に人数分分け頂き・・・いざ乾杯!!
雑味が無く、綿飴のようにフワッと口の中に広がる香り。余韻を楽しみながらの至高の時。満足!
國酒の仕業

〆にご主人手打ちの「黒い蕎麦」
國酒の仕業

そして「大間マグロ漬け、宮崎のサバ炙り、シンコ」のにぎり。
Tさんも大満足して頂いた様子で、参加者全員ニコニコ顔でお店を後にしました。
國酒の仕業

○「國酒の仕業」
住所:宇都宮市大通り5-2-8
電話番号:028-612-4992
定休日:月曜日(2015/8/9~、定休日が「日曜日」に変わります)

営業時間:18時~24時
公式ブログ
國酒の仕業
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム