fc2ブログ

小林カレー店。(宇都宮市)

十年ほど前・・・毎日のようにカレーを食べていた時期がありました。

休日にスーパーで大量のレトルトカレーとバックご飯を買い込み、お昼というとレンジでチン。
レトルトカレーと言っても侮ることなかれ!350円~450円台のレトルトカレーは種類豊富。スパイスもきいて美味しいんです。

子供の頃から大好物と言えばカレー!!新しくカレー屋さんがオープンしたと聞きつけお邪魔してきました。

2015年7月10日にオープンした「小林カレー店。」
昔からの住宅街で道路も狭い・・・そんな住宅地の一角に。まさに隠れ家のようなお店です。

初めての人は迷ってお店にたどり着けない人もいるかも。
そんな苦労した人ほど居心地の良さ、カレーの美味しさで、二度三度と足を運ぶことでしょうね。
小林カレー店。

路地を入ると一軒の立派なお宅が。その一角を店舗として改装した様子。
奥には35年の歴史ある「小林光子クッキングサロン」が軒を並べています。

小林光子さんの息子さん(ナイスミドルな方)がオープンさせたのがこちらのお店。
マダムミツコの秘伝のレシピを活かしたカレーが頂けるのだそうです。

店内はカウンター五席と2人かげのテーブル席が一つ。
まるで東京のカフェにいるようなお洒落な雰囲気。マスターも穏やかで会話も気持ちいい。
小林カレー店。

定番カレーが三種類。季節限定カレーが一種類の計四種。すべて900円(税込)
ランチタイムには「メインのカレー+本日のサラダ+ソフトドリンク+本日のお菓子」のセット1300円(税込)が。

夜には軽いおつまみを数種類用意され、ビールなどのお酒も楽しめるようですよ。
小林カレー店。

今回は「チキンカレー」のランチセットをお願いしました。
まずは本日のサラダ。
様々なビーンズやピクルスが器に。実にスッキリとイイ味わい。
小林カレー店。

ついにチキンカレーの登場。お皿にさりげなく「小林カレー店。」の名前が。
一口食べたら・・・「おっこれは美味しい」。

深いコクと旨味がギュッと詰め込まれたカレー。スパイスは前面に出ることなく味の下支えを。
たくさんチキンが入っているのですが、柔らかく煮込まれカレーと一体となって調和していました。

まさに私好みのカレー。迷いながらも来た甲斐あった!!
小林カレー店。

実はサイドメニューから「チキンカツ(ガーリック)」150円(税込)を追加してたんです。
カレーの上に乗せて食べようかと思ったのですが、カレーの完成度が高くこのまま頂くことに。
パリッとサクッとしたチキンカツ。これはビールのお供にピッタリそうだ。
小林カレー店。

カレーと言えばチャイ。
ソフトドリンクにアイスティーを頂きました。あれ?今頃額から汗が・・・。スパイスが体を優しく刺激しているみたい。
小林カレー店。

本日のお菓子は「ビスコッティ」。
こちらはお菓子教室をやっているマスターの妹さんが焼いたお菓子。
家族みんな料理が出来るとは・・・羨ましい~。

全種類のカレーを是非制覇させて貰おう~。でもまた好みの「チキンカレー」を頼んでしまいそう・・・
小林カレー店。

迷わずお店にたどり着くためのヒントを少々。
まずは駐車場を見付けましょう。下記地図の契約駐車場は、新四号線方面から来た方が看板が目に留まります。
大きな砂利の駐車場の一角ありますよ。
小林カレー店。

車を停めたら歩いてお店を探しましょう。
お店に入る路地入口はこちら。
中華料理店「美福爐」の看板が掲げられた三階建ての建物と空き地の間を入ってください。
小林カレー店。

立派なお宅の一角、奥まった場所に「小林カレー店。」があります。
小林カレー店。

○「小林カレー店。」
住所:宇都宮市下栗町699-56
電話番号:028-656-6790
定休日:オープン当初は不定休となります

営業時間:11時~14時30分(L.O14時)、18時~21時30分(L.O21時) カレーがなくなり次第終了
小林カレー店。
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム