いろは坂を登り中禅寺湖へ。
長男達とまわった日光の旅、最後の訪問地は「イタリア大使館別荘記念公園」
明治中頃から昭和初期にかけての中禅寺湖畔は、各国の大使館をはじめ多くの外国人別荘が建てられ、国際避暑地として発展しました。
昭和3年にイタリア大使館の別荘として建てられ、平成9年まで歴代の大使が使用していました。
平成10年に栃木県が買収し改修工事を経て一般に公開されています。
「歌ヶ浜駐車場」に車を停め、徒歩で約15分。
一般車両は規制されている市道。中禅寺湖から涼しい風が吹いてくる。

突然視界が広がり、綺麗に整備された場所に。
ここが「イタリア大使館別荘記念公園」

「国際避暑地歴史館」として使われている副邸。
木々に囲まれ、涼しげ。

そして中善寺湖畔に建っているのが、本邸です。
内装、外装とも杉の皮で覆われ、周囲の風景に溶け込んでいます。

本邸内は撮影OK。
入館は無料ですが、保存に役立てるための募金箱が設置され、協力金のお願いが。
玄関を入ると中禅寺湖が一望できる。

食堂、居間、書斎がワンフロアの設計。

実際使われていた食器などでディスプレイされています。

以前は無かったカフェやお土産処が館内に。

長男、次女は広縁に置かれたソファーに座り、のんびりと中禅寺湖を眺めていました。

おっ、遊覧船が通っていく・・・。

二階の部屋も公開されており、ここは寝室として使われていた「大使の間」。

この日は生憎の天気で、男体山は雲で隠れていました。
七年前に初めて来た時、撮影した写真を一枚貼り付けておきます。
美しい光景にうっとりとさせて貰いました。

このイタリア大使館別荘記念公園のすぐ近くで、工事中の建物がありました。
これは「旧英国大使館別荘」。栃木県が発注者として、復元工事が進んでいます。

来年、平成28年夏の一般公開に向けて整備中とのこと。
明治29年に建築された貴重な近代遺産。

今からオープンが待ち遠しい・・・。
○「イタリア大使館別荘記念公園」住所:日光市中宮祠2482
日光自然博物館公式HP
- 関連記事
-
コメント