fc2ブログ

シテ オーベルジュ(宇都宮市)Part2

フレンチと言っても業態は様々。
「カフェ」「ブラッスリー」「ビストロ」「レストラン」「オーベルジュ」「グランメゾン」・・・。
お店によってコンセプト、そして方向性が多種多様。

この日の気分で、お店をチョイスし楽しめる。
宇都宮市内に居ても、選択肢がたくさんあって実に面白い。

街中、釜川沿いにある「シテ オーベルジュ」。
気がおけない仲間や家族と日常的に使える「セ・ラヴィ」。
結婚式やパーティーなどに使える「シエル」など、様々な形態が融合したお店。
シテ オーベルジュ

このお店を任されているのは、音羽創シェフ。
お客として付き合いは長いのですが、今まで彼のコース料理を頂いたことがなかったんです。

いつかは・・・と思いながら、この日が来るのを待っていました。
ついに創シェフとコース料理を通じた濃厚な会話がスタート!!
シテ オーベルジュ

「シテ オーベルジュ」内に二つの個室が用意され、こちらではおひとり6000円(税別)~のコース料理が頂けます。
使わせて貰ったのは海をイメージした2~6名用の個室「メール」。心落ちつく空間です。
シテ オーベルジュ

今回はお祝いの席とあって、ひとり8000円(税別)のおまかせコースをお願いしました。
周囲の視線を感じず、自分達のリズムで食事が出来ました。
シテ オーベルジュ

お祝いなので、まずは「Jeaunaux Robin Champagne」で乾杯。
シテ オーベルジュ

アミューズ「トマトのエスプーマ(バジルのソース)」
色気がある器には、スペインの「エル・ブジ」で開発された調理道具「エスプーマ」で作ったトマトのムースが。
口にした瞬間、泡のように広がるトマトの甘酸っぱさ。夏を思わせる暑い日でしたので、最高の一皿。

この一皿で、創シェフの私達ゲストに対するおもてなしの心を感じました。
その日の天候やゲストの状況を考え、最適な一皿を作り出す。このあとすべての料理にもその想いが詰まってました。
シテ オーベルジュ

「栃木の旬と魚介類の一皿」
午前中日光市まで出かけ採取してきた山菜やモミジの葉を使った一皿。
コゴミ、木の芽、フキなどまさに栃木の大地を味わう。
そして創シェフが修行した宮城の魚介が満載。
シテ オーベルジュ

「イタリアのうさぎ背肉のロール」
うさぎにみずほのポークの挽肉、キノコのデュクセルと豚足、フォアグラを詰め込んだもの。
弾力ある食感、でもあっさりと鶏肉のようなうさぎの肉に、ポークやフォアグラなどで鮮やかな味わいに。
とうもろこしのピュレと、アミガサタケが添えられています。
シテ オーベルジュ

「メヌキ(北海道産)のポワレ サフランソースとオマールのビスク」
お皿が運ばれた時から、オマールの素晴らしい香りが。
脂がのっていて最高の状態のメヌキ。絶妙な火加減で惚れ惚れ。
シテ オーベルジュ

コント・ラフォン・サンセールをボトルで。
三人でお邪魔したのでボトルは二本のみ。赤はグラスで頂きました。
シテ オーベルジュ

「鹿のロースト」
実は今日のゲストは、「お肉が食べたい!!」というのがご要望。
そんなゲストに、知らない世界を味わって貰いたいという私の思いを組み入れてくれたのか・・・。
時間をかけて低温で火入れした鹿肉は、実に鮮やかな色合い。
口当たりは柔らかく、噛むほどに鹿の旨さがにじみ出る。
シテ オーベルジュ

「ポムデュセス」
鹿のローストと一緒に頂きました。表面はシューのようにサクサク、中はしっとりジャガイモのグラタン。
サックリホクホク、デザートのよう~。お腹が空いたとき、一皿丸々ひとりで食べたい。
シテ オーベルジュ

大皿にバケットが二枚・・・。
ここからどうなるの???と思っていると。
シテ オーベルジュ

「フルムダンベールのムースと、蜂蜜・トリュフでマリネした胡桃」をお皿に取り分けてくれました。
コース内にチーズを持ってくるとは。
あまりの美味しさに思わず「ムフフ・・・」と表情が崩れました。
シテ オーベルジュ

一緒に頂いたのはアンリ・ジローの「ラタフィア・ド・シャンパーニュ」
香り高く、ピノノワールの風味とブランデーのような甘さがスッキリと調和。
シテ オーベルジュ

「いちごのマリネと四季桜大吟醸酒粕のソルベ」
オール栃木の素晴らしいデザートで〆てくれました。
シテ オーベルジュ

食後のドリンクを頂きながら、改めて「食事は面白い」と。
ゲストと料理人が共に作り上げていく一つの世界だと感じました。

音羽創シェフ、素敵な料理をありがとう。またお邪魔させて下さい。
シテ オーベルジュ

○「シテ オーベルジュ」
住所:宇都宮市曲師町1-7
電話番号:028-632-0402
定休日:火曜日

営業時間:平日18時~24時、土曜日17時~24時、日曜日17時~23時
公式HP
シテ オーベルジュ
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム