2014年6月、大田原市にオープンした「イタリア料理店 Romagna(ロマーニャ)」。
ずっと私の「行きたいリスト」に掲載されていたお店。やっとお邪魔することが出来ました。
四車線の大きな通り沿い。
ログハウスのお洒落な店舗。

通り沿いのイタリアの国旗が目印。
ちょうど無風状態で、最初目に入った瞬間には通り越していました。^^;
「割烹処 和享」さんのお隣と覚えておくといいかもしれません。

玄関を入るとパスタ製造の道具がズラリ。
そうこのお店は、自家製の生パスタが評判のお店。

パスタの名称に馴染みがないお客さんにもわかりやすくと、実物の見本も置かれています。
こういう配慮、嬉しいモノです。

二人掛けのテーブル席に案内してくれました。
女性スタッフさんが、丁寧にランチの内容を説明してくれます。
もちろん私だけでなく、来られたお客さんにごとに毎回丁寧に。
お客さんの顔や好みも覚えようと努力しているらしく、以前来られたお客さんには配慮ある接客をしてました。
ここまで気合い入った仕事をされる方・・・貴重な存在です。

Aランチ「パン、サラダ、本日のパスタ、ドリンク」1000円(税込)
Bランチ「パン、ミニサラダ前菜6種盛り、本日のパスタ、ドルチェ、ドリンク」1700円(税込)
Bランチに+1000円でメインのお肉料理が付けられます。

せっかくなのでBランチ+メイン付きをお願いしました。
毎朝焼くという自家製パン「チャバタ」はお代わり自由。表面はパリッと中はもっちり。
小麦や酵母の香りも楽しむことが出来ました。

ミニサラダ前菜の6種盛りは大皿に乗って。圧巻のボリュームです。
「スペルト小麦とツナの冷製サラダ」「竹の子と生ハムのソテー」「フリッタータ」「コゴミとウドのフリッタータ」「グリッシーニのモルタデッラ巻」「バーニャカウダー」。どれもセンスを感じる前菜揃い。

5種類の本日のパスタからチョイス。
「ポルチーニのクリームソース タリアテッレ」+500円を。
お皿と共にポルチーニ茸の芳醇な香りが。贅沢にもたっぷり入ってる。
香り、そしてポルチーニの味わいを楽しめるパスタに仕上がっていました。
他のお客さんのオーダーに聞き耳を立てていると、ラザーニャを注文する方が多いのに驚かされました。
シェフのイタリア修業時代の味を再現した「アメリーゴ風ラザーニャ」なんだとか。こちらも要チェックですね。

メインは「山形ブランドポークのグリル」
肉質が極めが細かく、噛むごとに上質な甘みが。添えられた新玉葱、ズッキーニのグリルと美味しい
素材の良さを味わって貰おうと、味付けは最低限に留めているのが好感を持てました。

ドルチェは「イタリア米のパンナコッタ」「ブラッドオレンジのババロア」「カタラーナ」
どれも美味しく、最後まで手を抜きません。

ドリンクに「エスプレッソ W」を頂きました。
ボローニャ、セガフレート・ザネッティの豆かな?グッと来る苦み、深い余韻が長く続きます。
帰り際少しシェフと立ち話を。イタリア、そして都内などで修行しお店をオープンさせたとのこと。
パンを焼き、パスタも作り込む。料理に対して妥協しない想いが伝わってきました。
○「Romagna(ロマーニャ)」住所:大田原市末広3-2859-1
電話番号:0287-47-5118
定休日:水曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
営業時間:11時30分~14時、18時~21時
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント