fc2ブログ

月山(宇都宮市)-4

長寿のお祝い。
数え年で行うのが慣例ですが、現在では満年齢で行う場合も多くなりました。

この日は母の傘寿のお祝い。
久しぶりに家族が集まり、和やかな宴となりました。

今回使わせて貰ったのは、日光街道沿いにある「月山」。
ブログを見直したら約六年半ぶり。久しぶりの訪問になりました。
月山

バブル時期に建てられた建物はドッシリとした重厚感があります。(当時は料亭「桜亭」)
1996年「月山」として生まれ変わり、来年で二十周年になるんですね。
月山

畳の和室。
そこにテーブルと椅子が用意され、年配者でも楽に過ごせるよう配慮されています。

「豆富と湯波懐石コース」4200円をお願いしました。
先付けとして「生湯波」。お代わりが出来、あとでもう一つ頂いちゃいました。
月山

膳菜として季節を感じさせる「チマキ」「ヨモギ豆腐」「竹の子の味噌漬け」
月山

椀「アワ麩の白味噌仕立て」
月山

お造り「カツオのたたき、アオリイカ」
月山

そしてお月様のような丸く大きな豆腐が3~4名にひとつ。
様々な薬味、たまり醤油を付けて頂くのですが、岩塩を少し降って頂くのが大好評。
こちらもお代わり出来ます。
月山

小さな器でさっぱりと「茶そば」を。
ツルッとした食感と共に、カリカリと。実に面白い。
一気に食べたのでそのカリカリの正体がわからなかったのですが、写真で見ると小魚の素揚げかな?
月山

煮物は「湯波なべ」
月山

揚げ物は「竹の子のコロッケ」
竹の皮を使用した粋なコロッケ。形状も竹の子を思わせます。
月山

「豆ご飯」「赤だし」そして「はりはり漬け」
月山

デザートはジュレが乗った「杏任豆腐」
月山

そしてコーヒーで〆。
月山

ボリュームある内容ですが、豆富を主体としているのでヘルシーと大好評。
お土産にお豆腐なども買って帰れます。
月山

アルバイトで欠席だった長女にも、月山のお弁当を。
見た目も美しく、好評でした。
月山

○「豆富と湯波懐石 月山」
住所:宇都宮市上戸祭4-6-13
電話番号:028-625-0039
定休日:無休

営業時間:11時~22時(L.O21時30分)
栃ナビHPホットペッパーHP
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム