fc2ブログ

すし・和食 久(宇都宮市)-5

ユニオン通りにある「すし・和食 久(きゅう)」さん。
春休みに末娘と一緒に行ったのを聞きつけた長女が一言、「ずるい」と。

長女を連れて以前お邪魔するも満席で入れなかったことがあり、その時以来想いを寄せていた様子。
雪が降り続く生憎の日。こういう日はお店も空いているだろうと予約無しでトライ。
見事予感的中で、二人でお邪魔することが出来ました。
すし・和食 久

一見寡黙そうなご主人と、サービスする娘さんと息がピッタリ。
娘さんがご主人の魚の知識を上手に引き出したりと、お店に気配りという彩りを添えています。
すし・和食 久

一人前は1500円(税込)。
今回もこちらを基本に、もう少し食べたい場合は追加しようという作戦。

まずはサラダでサッパリ。
すし・和食 久

その後一貫ずつ丁寧に握ってくれたお寿司が登場します。
「天然真鯛」。モチッとした食感、十分に甘みが出るまで熟成させた一品。
すし・和食 久

「アオリイカ」。すだちと塩で頂きます。
すし・和食 久

「赤身」。長女が大好きマグロの赤身。満足そうな表情が印象的でした。
すし・和食 久

「活つぶ貝」。最初に苦手なモノがあるか聞いて貰ってから「おまかせ」がスタートするのですが・・・。
あとで長女が・・・「貝類は苦手だったのに、コリコリとした食感も含め美味しかった」と。
貝に対するイメージが一変した様子でした。
すし・和食 久

「玉」。常に進化し続ける久さん。前回食べたときより厚みが増しふんわり感が増しました。
すし・和食 久

ここで「干瓢の赤だし」
う~ん、落ちつく~
すし・和食 久

後半戦のスタート。
「蒸し海老」。尻尾の部分の外皮が取られ、一貫まるごと一口で頂けます。
すし・和食 久

「サーモン」。寿司は改めて一期一会だと感じさせて貰いました。身が厚く旨さも濃いサーモン。
普段より増して上質なサーモンが入ったとのこと。
すし・和食 久

「真アジ」。この日のアジは大分のもの。身が締まっていて美味しい。
アジも長女が苦手にしていたものだったようですが・・・、初めて美味しいものだと知ったようです。
すし・和食 久

「生シラス」。パリパリの海苔と、とろけるようなシラス・・・絶妙です。
すし・和食 久

最後のかっぱ巻きを半丁頂き〆。
すし・和食 久

普段はさほど食べない長女ですが、この日はすかさず追加の注文。
最初の一貫は「平目の昆布絞め」。
すし・和食 久

そしてラストは「まぐろの中トロ」。
この日は「えんぴつ」と呼ばれる希少部位を。中トロの中で大トロに一番近い部分。
歯ごたえがあり、噛むごとに旨味が溢れ出してきます。脂も乗っていますがしつこく無い。
すし・和食 久

○「すし・和食 久」
住所:宇都宮市西1-4-7
電話番号:028-612-1951
定休日:月2~3回の不定休

営業時間:12時~15時、18時~
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム