fc2ブログ

しもつけ和膳 紡(宇都宮市)

すっかり記念写真の撮影スポットとして定着した「餃子像」。
昨年10月デッキの下から明るいデッキの上に移され、写真映えするようになりました。
しもつけ和膳 紡

同じく昨年12月、JRみどりの窓口向かいにオープンした「とちぎグランマルシェ」
「”まるごとトチギ”をめしあがれ」というキャッチコピーを掲げ、地元の菓子店や餃子店20店を集めてオープンしました。
手土産として気軽に買えるものも多く、賑わっています。
しもつけ和膳 紡

「2015年初春OPEN予定」と記載された店舗が一つだけあったんです。
そのお店が4月1日、ついにオープンしました。

お店の名前は「しもつけ和膳 紡(つむぎ)」さん。
ろまんちっく村や@miya、とちまるショップなどを運営しているファーマーズフォレストの直営店。
しもつけ和膳 紡

県産の「いっこく野州鶏」や「ゆめポーク」をメインに地場の野菜を使った料理、そして栃木県産の地酒を楽しめます。
4月1日~27日はオープン特典として、食事をされた方に「玄米コーヒー」又は「小さな甘味」が付いて来ます。
しもつけ和膳 紡

昼時にお邪魔し、わずかに残っていたカウンター席に座らせて貰いました。
メニューを開くと美味しそうな和膳がズラリ。迷ってしまいます。
迷ったときには一番先頭に書かれたメニューOR店名を冠したメニューと決めていまして・・。
しもつけ和膳 紡

先頭の「照焼チキンの親子どん膳 温泉卵添え」980円(税込)に決定!!
料理が来る前にメニューを熟読。
惣誉、四季桜、澤姫、杉並木、開華などの地元日本酒の他に、とちあかね、夢草子、紅風車、天鷹の焼酎もある。
日本酒は一合400円~、焼酎は380円~と嬉しい値段設定。飲み過ぎに注意ですね。

お膳に乗ってやってきました。
益子焼きの器に入った親子どんと小鉢1品、お味噌汁が。
しもつけ和膳 紡

親子どんは美しく食材が並べられています。
野菜や香の物も合い乗せになっており、食べ応えもありそう。
しもつけ和膳 紡

照り焼きチキンは身も柔らかく味わいも上質。
これは美味しい~。わさびと一緒に頂くのがツボにはまりました。
焼きネギも甘く、これを肴に一杯飲みたくなってきました。

カウンター向かいのご夫婦の会話が耳に入りました。
駅での食事というと「早い!」けど「味は二の次」とイメージされていたようで、注文から15分過ぎイラッとされている様子。それが料理を口にすると「あら?美味しいじゃない」と上機嫌。
今までもっていた概念をちょっと脇に置いて、食事を楽しまれることをお奨めします。
しもつけ和膳 紡

サービスの玄米コーヒーは、玄米の香りと柔らかな甘みを満喫。
さて、何か手土産でも買って家路に着こう~。
しもつけ和膳 紡

○「しもつけ和膳 紡(つむぎ)」
住所:宇都宮市川向町1-23 JR宇都宮駅ビルパセオ2F とちぎグランマルシェ内
電話番号:028-611-3339
定休日:無休

営業時間:10時~21時30分(L.O)
公式HP
しもつけ和膳 紡
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が2950件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム