市内の木々も秋の装い。
日増しに空気が冷たくなって来ているのを感じます。

ろまんちっく村近くの「クーリ・ルージュ」さんに、ランチでお邪魔してきました。
心身ともに温まるお料理を頂こう~。

窓から美しい雑木林が望めます。
アルプスの少女ハイジに出てくるようなブランコも。乗ってみたい・・・。

ランチは前菜、メイン、デザートが選べ1890円。
食事の前にスペインの水「ヴィッチーカタラン」500円を頂きました。
口にした瞬間、微炭酸と共に塩気。そしてその後ほのかな甘みが。食欲を誘う記憶に残る水でした。

私の前菜は「自家製厚切りソーセージのソテー サラダ仕立て」
軟骨が入ったふんわりソーセージは極上の旨味で熱々です。その周辺には冷たい野菜がちりばめられています。
生ピーナツなど食感にアクセントが付けられ、食べていて楽しくなる一品。

奥さんは「新里産そば粉を使ったガレット ハム卵チーズを乗せて」
中から半熟卵がとろ~り。美味しそう!!

自家製パンも登場です。
豚肉のリエットやバターも添えられています。ふんわり香ばしいゴマパンと、サクッとしっかりバケット。

私のメインは「インディカ米のアサリと鶏肉の入ったパエリア」
う~んアサリの香りが食欲を誘います。チョリソーがふんだんに使われ、中にはタコやアサリ、鶏肉もたっぷり。
インディカ米の軽快な食感も嬉しい。

奥さんは「本日の鮮魚のポワレ」
見るからにふっくらとしています。

デザートは二種類から。
とろける食感の「アーモンド風味(アマレット酒)のパンナコッタ」。

「玄米クレープ マーブルチョコアイスと共に」
こちらは温かいチョコソースがたっぷり周辺に。これからの季節にピッタリのデザートです。

最後に「コーヒー」と「紅茶」で美味しく〆させて貰いました。

「これもいかがですか?」と持ってきて貰ったのは、見たことがない・・・オリーブ?野菜?果物?
サルナシというもので、通称ベビーキュウイと言われるものだそうです。
酸っぱさがない爽やかキュウイの味わい!!知らない食べ物と出会えるのも、外食の醍醐味ですね。

子供達へのお土産にパンを買って帰ろう~。

新しく「揚げパン」も始まったようですよ。
○「レストラン クーリ・ルージュ(COULIS ROUGE)」住所:宇都宮市新里町丙33-2
電話番号:028-678-8848
定休日:木曜日
営業時間:11時~15時(L.O14時30分)、18時~21時(L.O)
公式ブログ:http://coulis.at.webry.info/
栃ナビHP:http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=10391
- 関連記事
-
コメント