fc2ブログ

イル プラート(日光市)

自ら大切に育てあげた野菜を料理として提供する。
まさに究極の地産地消。

日光・宇都宮道路、大沢ICを降りJR下野大沢駅方面に車を走らせると、一軒のイタリアンが目に飛び込んできました。「イル プラート」さん。こちらのお店も、自家製野菜を中心に、地元の食材をふんだんに使った料理を楽しむことが出来ます。
イル プラート

13時過ぎにお邪魔しましたが、広々とした駐車場には車が一杯。
店内は女性客を中心にたくさんのお客さんで賑わっていました。
イル プラート

高い天井には自家製の生ハムがつり下がってる。
イタリアから輸入したピザ窯も設置されていたりと、期待が高まります。
イル プラート

パスタ、リゾット、ピッツァから選べるランチは、前菜3種、フォカッチャ、サラダORスープ、ドリンクが付いて980円。
+200円でドルチェも付けられます。(税込)

私は「シェフのおすすめランチ」ドルチェ付き1430円(税込)をお願いしました。
あれ?もう一枚メニュー表が付いてる・・・。

日光市が新しい食の魅力を発掘・発信し、地域経済の活性化と観光・交流人口の増加を目的とする「新しい食の魅力発信事業」を実施しており、新・日光グルメ「日光お宝っぷ」と呼んでいるとか。

2014年は食材に「山椒」を使い、世界遺産に登録された和食のスタイル「一汁三菜」をテーマに市内の飲食店で提供して貰っているんだそうです。「イル プラート」さんも企画に参加。イタリアンならではの料理を提供しているとのこと。
ランチの前菜3種、フォカッチャ、サラダORスープをこちらの「日光お宝っぷ」メニューに+100円(フォカッチャ付き+200円)で変更が出来ました。

これも是非食べてみたい!!ということでフォカッチャ付きで+200円を。
イル プラート

まずはその「2014日光お宝っぷ」メニュー「無形世界遺産 和食一汁三菜スタイル さんしょパストミスト」
わお!!ボリュームが凄い。

「さんしょの実入りソーセージのミネストローネ」は野菜もたっぷり。
ピリッとした山椒の辛さも心地いい。トマトの酸味は抑えめで旨味ある優しいミネストローネに仕上がっています。
イタリア風きんぴらゴボウに魚介のマリネ、そしてトマト煮込み。どれも日本人の口にあう味わい。
イル プラート

シェフのおすすめパスタは「リングイネ 小海老と冬野菜 バジル風味」
通常80gのパスタは、大盛り(120g)に無料で変更可。
大盛りにして貰ったのですが、こちらも具だくさんでお腹一杯!!
イル プラート

ドルチェは甘さ控えめの「リンゴのフラン」。
しっとりで美味しい~。
イル プラート

ドリンクは+200円で「カプチーノ」に変更して貰いました。
地元の牛乳を使い、きめ細かでクリーミーな飲み心地を堪能させて貰いました。
イル プラート

お手頃な価格でお腹一杯頂けるイタリアン。
お店のお隣が自家製農園になっていました。
イル プラート

○「イル プラート」
住所:日光市木和田島1373-290
電話番号:0288-32-2332
定休日:火曜日、第三月曜日

営業時間:11時30分~14時30分(L.O)、17時30分~20時30分(L.O)
公式HP栃ナビHP
イル プラート
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が2950件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム