fc2ブログ

プゥル・マ・シェリ(宇都宮市)

ある会の新年会。
毎回五十名近くの方々が参加されます。

例年市内のホテルで開催していました。
毎週のように新年会、忘年会に出席される方も多く、「昨晩も○○会の新年会でこのホテルに来ていた」という声も。

マンネリになった状況を打破したいという要望があり、
縁あってこの会の新年会の場所選定をさせて頂くことになりました。
五十名という人数が収まり、記憶に残る料理や雰囲気を楽しめる店選びをさせて貰っています。

2012年は「HACHINOJO」、2013年は「オトワレストラン」、2014年は「モノリス」、そして2015年は・・・。

「Restaurant chihiro」さんでお願いすることにしました。
あれ?南宇都宮駅そばのお店では、五十名も入れないのでは?と疑問に思われる人がいるかもしれません。

そう、2007年5月13日、大谷石の倉庫を改装して開業した店舗では、入れても二十数名が限度。

ではどうしたかというと・・・。
「オワゾブルー」さんが運営している「プゥル・マ・シュリ」という会場内で「Restaurant chihiro」の料理が頂けるんです。

国道四号線、峰町の陸橋近くの北関東マツダさんから一本入った場所に「オワゾブルー」さんが。
オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)

目の前に「プゥル・マ・シュリ」と呼ばれる通常は結婚式場として使われている建物が建っています。
今回は会議&懇親会場として利用させて貰いました。
オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)

メインホールは五十名ほどが着座で利用できる広さ。
派手さはなく、落ちついた空間にまとめられています。

結婚式場では広すぎるし、レストランだと狭すぎるという方々にはちょうどイイサイズ。
そしてこちらの売りは、「Restaurant chihiro」の相馬千尋オーナーシェフの料理が頂ける!
専用の厨房も完備し、料理が提供されます。
オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)

ウェイティングできるスペースもありますので、
会議のあと一時こちらで休んで頂き懇親会のセッティングをして貰いました。
オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)

この頂いたお料理を紹介していきます。
スパークリングワインで乾杯後、一皿一皿料理が提供されました。

「モダン・タパス」(5種類の前菜の盛り合わせ)
オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)

フレンチというと緊張してしまいがちですが、リラックスして気軽に頂けるよう現代的なピンチョスで。
生ハム、ピクルス、ケック・サレが串に刺さっての提供。
7年半前、初めてchihiroにお邪魔した時頂いたことを思い出しました。
オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)

下のお皿にはウスバハギのマリネ、そしてお酒の肴としても最高、フロマージュ。
オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)

魚料理「イトヨリのヴァプール」
山口県萩のイトヨリを低温で。大根が敷かれ、大根の葉などで作られた緑のソースがたっぷりと。
ふっくら美味しく仕上げられ、さすがです。
オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)

肉料理「桜姫鶏のポワレ」
これだけの大人数ですので、いつもより火の入れ具合はしっかり目。
寒〆ホウレン草とメークインが添えられていました。
オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)

chihiroでは自家製のバケットですが、「前田牧場(大田原市)の米と百合根のピラフ」
ローストしたヘーゼルナッツが表面に。

相馬シェフのお米料理を頂くのは初めて。柔らかな甘みが綺麗に出ていて美味しかったです。
オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)

デザート「和栗とカシス」
丹波の和栗で仕立てたガトーとカシスのバリエーション。
オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)

そしてコーヒーで終了。
相馬シェフのセンスを活かしたパーティー向けの料理。
要所要所にchihiroらしさが伺えました。

年配の方が多く、最初はフレンチに苦手意識を持たれていた方もいたみたいです。
これを機会にフレンチのお店にも足を運んで頂けると嬉しいです。
オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)

○「オワゾブルー(プゥル・マ・シェリ)」
住所:宇都宮市東今泉1-1-10
電話番号:028-633-6400
定休日:第一・三火曜日、水曜日

営業時間:10時~19時
公式HP
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム