fc2ブログ

天ぷら 旬造(宇都宮市)-3

二荒山神社のお膝元にある宇都宮屋台横丁は、多くの人で賑わっていました。

常連さんのお客さんが多く一見さんには敷居が高いという印象を持っていました。
でもちょっと勇気を出して暖簾を潜ってみると、居心地の良さにビックリ。

お店の人と、そしてお客さん同士がすぐに仲良くなれる・・・昭和の風情が感じられます。
天ぷら 旬造

昨年7月にオープンした「天ぷら 旬造」さん。
遅い時間に気軽に揚げたて天ぷらが頂けると人気のお店。この日も21時過ぎにひとりでふらりと。
天ぷら 旬造

入った時には一席しか空きがありませんでしたが、横丁内ではしご酒を楽しむ人もおり入れ替わり立ち替わり。
店内の写真を収めたあとには、第二陣のお客さん達が続々と。
ありがたいことに、焼酎を一杯ご馳走になってしまいました。
天ぷら 旬造

看板メニューを頂こう。
徳島県のスダチで作った「生搾り すだちサワー」580円(税別)。
さっぱりすっきり。これが天ぷらに良く合います。
天ぷら 旬造

お通しは「モツ煮」
ここのご主人は根っからの料理人。お通しも手を抜きません。
天ぷら 旬造

「天ぷら5品盛り合わせ」1050円(税別)
単品でも頼めますが、盛り合わせをお願いしました。
盛り合わせと言っても揚げたてを次々と出してくれるスタイル。専属料理人が給仕してくれる気分を味わえます。

「ヤングコーン」と「クワイ」
カラって揚がっていて美味しい。衣も薄くイイ油を使っているので、胃に来ません。
天ぷら 旬造

「生ダコ」
天ぷら 旬造

「穴子の大葉巻」
天ぷら 旬造

そして「エビ」が二本も付いて来ます。
揚げたてなので塩で美味しく頂きました。
天ぷら 旬造

あと一品食べたい・・・。
本日の天麩羅には、難解な漢字が。
「慈姑」なんて読める人が居るのかな?と思っていると、お客さんが「この文字は何て読むの?」とご主人に。
会話のキャッチボールが生まれるとのことで、あえて漢字のメニューにしているそうです。
天ぷら 旬造

「白子」350円(税別)
やっぱり白子の天麩羅はうまい!!
天ぷら 旬造

白子をつまみに栃木の地酒「惣誉」500円(税別)をコップ酒。
体も心も温まる一夜になりました。
天ぷら 旬造

○「天ぷら 旬造」
住所:宇都宮市二荒町1-6 宇都宮屋台横丁
電話番号:070-6406-0383
定休日:水曜日(2015年から水曜日定休に変わりました)

営業時間:18時~25時
公式フェイスブック宇都宮屋台横丁公式HP
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム