様々なマスコミが商店街再生として、こぞって記事として取り上げてられている「もみじ通り」。
栃木銀行本店南を東西に結ぶ一方通行の通りです。

そばに鹿沼街道の新道が抜け、すっかり裏路地となってしまったこの通りに今脚光が浴びています。
シャッター通りと化したこの商店街に、次々とお洒落なお店がオープン。
通りに買い物や食事を楽しむお客さんが戻ってきたんです。

またまた11月3日に新しいお店がオープンしました。
「ソザイ ソウザイ」という名前のお惣菜やさんです。
変わった名前ですが「まじめなソザイと まじめにつくった おいしいソウザイ」というコンセプトのお店。

店内には出来たてのお惣菜がズラリと並んでいます。
どれにしようかな~。

ポテトコロッケ(チーズ入り)60円や「メンチカツ」200円は個数売りですが、
その他のお惣菜はグラム売り。2円/g。

県内各地から取り寄せた有機野菜も売られています。

「これから品揃えを増やしていく予定です」と。
店内から見えるもみじ通りは、懐かしい昭和の香りがします。

会社に戻り、買ってきたお惣菜で昼食を。
「ひじき」100g=200円。

「煮物」125g=250円。

「ポテトコロッケ」「メンチカツ」「にくまき」「からあげ」
脂っぽくなく、サクッと揚がっています。
外食の濃い味を普段食べている私には、家庭の優しい味わいで嬉しいかったです。ご馳走様でした。
○「ソザイ ソウザイ」住所:宇都宮市西2-2-22
電話番号:028-666-8940
定休日:土曜、日曜日
営業時間:11時~18時
- 関連記事
-
コメント
まるP
先日、宇都宮の滞在浅くて、もみじ通り近辺に住んでいるらしい若い男性に、このブログとpoolさんの王道ブログ教えてあげたら、喜んでいました。
(ミハシさんや街なかのお手軽ランチ、こんどのサーズデイにもおじゃましたいらしいです)
今回紹介されたお店はだいぶ、まっとうなお店みたいですね。
佐野に似たようなニュアンスのネーミングした、ゆるいカフェがありますが。(笑)
2011/11/14 URL 編集
匠
そちらの仕掛け人さんに内装デザインをお願いしてたので、桜の時期から10月までは毎週のように打合せでもみじ通りに通っていました!
ちょうど自分が通い始めた頃と「再生開始」がリンクするので、なんか自分の事のようにウレシイです。
ちなみに僕のところは訳あって若干テイストが違いますけどね。。。
7年後くらいには趣味の領域で、もみじ通りで定食屋さんをやりたかったのですが、今では激アツ人気スポットですから物件取得はムリですね~w
今後、益々の「再生」を祈ってます!
2011/11/15 URL 編集
pool
もみじ通り周辺に住んでいるとは・・・先見の明がありましたね。^^
2011/11/15 URL 編集
pool
> 7年後くらいには趣味の領域で、もみじ通りで定食屋さんをやりたかったのですが、今では激アツ人気スポットですから物件取得はムリですね~w
定食屋・・・イイですよ!!今すぐやりましょう!!
2011/11/15 URL 編集
まるP
きょう、とちテレの「イブ6」でもみじ通りの特集やってたのを見ましたら、ソザイソウザイのご主人て、梅園さんてお名前なんですね。
ありゃ。同姓で、お顔そっくりだったし、粟野(栃木市の星野のすぐ先)のグリーンファームのご主人とご兄弟だと思います。
グリーンファームは野菜も卵も肉も自分たちで栽培・飼育して売ってますので、味も安全も信頼できます。
趣のある、意を得たネーミングですね。
2011/11/30 URL 編集
まるP
きょう、お店におじゃまして聞きましたら、ソザイソウザイのご主人の梅園さんは、グリーンファームの社長の弟さんでした。とちテレ放映の翌日、午前のNHKでも取材されたらしく、大賑わいでしたよ。
2011/12/01 URL 編集
pool
そうなんですか!!
世間は狭いモノですね
2011/12/02 URL 編集
pool
今日はおいで頂きありがとうございました。
会議の後、すぐさま環坂の会合に行ってしまったので、頂いたマル秘映像を今日は見られずじまいです。
2011/12/02 URL 編集