fc2ブログ

Restaurant Kakurai(宇都宮市)-20

11月1日で三周年を迎えた「Restaurant Kakurai」さん。
オープン初日にお邪魔したのが昨日のことのように思い出されます。

この日は一日留守番をしていた末娘とふたりで。
玄関口には素晴らしいお祝いの生花が飾られていました。
Restaurant kakurai

あえてカウンター席に座られて貰いました。
間近でプロの調理する姿を観られるなんて、最高の贅沢。
一皿の料理が完成していく過程を娘も興味深く眺めていました。

まずは「キノコのポタージュ」
おっ!松茸の香りも伝わってくる~。まろやかな口当たり、その中に様々なキノコの旨いが凝縮しています。
お皿に添えられた松茸のナメコ。スープに入れて食感も楽しめる・・・一皿で二度美味しい。
Restaurant kakurai

「魚介のムース、蒸しアワビとリーフ添え」
フワッと軽やか。う~白ワインが飲みたくなる・・・。
そこを運転手としてグッと我慢。早く娘が運転免許を持つ年頃になればと願っています。
Restaurant kakurai

「合鴨の冷製、サラダ仕立て」
鮮やかなピンク色した合鴨は、弾力旨味とも格別。もっと寒くなり脂が乗ったら堂々のメイン食材になるでしょうね。
無花果や巨峰、リンゴと共に。
Restaurant kakurai

「牡蠣フライ、柴漬けのタルタルを添えて」
独特のくさみは皆無。サクッと揚げられ中身はジューシー。
牡蠣フライだけでも勝負できるのでは?と思う出来です。自家製ピクルスが軽快な箸休めになりました。
Restaurant kakurai

メインは「日高の蝦夷鹿」
口にした瞬間、娘が「むふっ(ハート)」と声が漏れました。
ジビエというと敷居が高い印象を持ちます。

初めて口にする独特な食感、味覚に戸惑いがあるからでしょうか。
娘も初体験だったようですが、素直に「美味しさ」が伝わったようです。

魚だと養殖より天然物の方が高く評価されます。
お肉も「天然物は違うね!」と語る人が増えていくような予感がします。
Restaurant kakurai

デザートも美しく、実に爽やか
Restaurant kakurai

〆にコーヒーを頂き、初のノンアルコールKakuraiディナータイムになりました。
「このお店にお爺ちゃんと食事に来たんだよ」と将来娘が子供と語れるくらい、永く永く営業を続けていってくださいね。
Restaurant kakurai

○「Restaurant Kakurai」
住所:宇都宮市北一の沢町4-10 ジュネスガーデン103
電話番号:028-622-5333
定休日:月曜日、不定休あり

営業時間:11時30分~14時30分(L.O13時30分)、18時~22時(L.O20時30分)
     (2014/3より、5歳以下のお客様のご来店はご遠慮頂いています。但し貸切等を除く)
公式HP公式フェイスブック栃ナビHP
レストラン カクライ
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム