今子供達の間では「妖怪ブーム」なんだそうです。
妖怪ウォッチというゲーム&アニメ&グッズが大人気。
水木しげるさんの漫画で育った世代としては、「妖怪」という響き自体が懐かしい。
母の実家の裏庭には、大きな大谷石の蔵が二棟建っていました。
子供の頃はその蔵に入るのが怖くて、怖くて・・・。そう妖怪が住み着いているのではと思っていたから。
時代が流れ平成の時代になり・・・母の実家の蔵は取り壊されてしまいました。
でも今でも鮮明に蔵の空間を五感で覚えています。
宇都宮空襲で、そして戦後に取り壊された蔵も多い中、今でも残る大谷石の蔵を活かし店舗にとして再生させたお店。
街中、松が峰教会の向かいにある「Dining蔵 おしゃらく」さんも、その中のひとつ。
昭和13年に建てられた蔵は、平成の時代になっても輝いて見えます。

オープンして約三年半、今でも人気のお店でお昼時は満席で入れないときも。
この日は運良く一席空いていて入ることが出来ました。
旬のお野菜をふんだんに使った体に優しいヘルシーメニュー。
お客さんも女性客を中心に賑わっていました。

頂いたのは「新 美養膳プレート」1400円(税込)
絵柄が美しい大皿にビッチリとお料理が並べられています。
お肉か魚どちらか選べ、魚を。「もみじ鯛の昆布絞め」が添えられていました。
グリーンサラダの他、「シメジと舞茸のおひたし」「自家製豆腐、白出汁のジュレ」
「ポテトサラダ」「トマトとピーマンの卵焼き」・・・

「スティック人参とシャドークイーンの天ぷら」
野菜のおいしさがストレートに伝わってきて美味しい。

玄米入りご飯と、特製「鶏のコラーゲンスープ」で頂きます。

デザートは「フルーツヨーグルト」と「フルーツケーキ」

ドリンクにホットコーヒーを頂きました。
大谷石の温もりに包まれ、心も癒されるひとときです。

外に出ると涼しげに輝く秋の太陽。
その光に浴びた松が峰教会が凛として宇都宮の街を見守っています。
○「Dining蔵 おしゃらく」住所:宇都宮市宮園町8-9
電話番号:028-638-0409
定休日:月曜日
営業時間:11時30分~14時30分(L.O14時)、18時~23時(L.O22時)
土日のランチタイムは15時(L.O14時30分)まで
公式HP、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント