fc2ブログ

Restaurant Kakurai(宇都宮市)

清々しい秋晴れの中、宇都宮市北一の沢町に一軒のフレンチが11月1日オープンしました。
お店の名前は「Restaurant Kakurai(レストランカクライ)」さん。
レストラン カクライ

邸宅が建ち並ぶ落ち着いた住宅街。
マンションの一階ですが、緑が多いせいか周囲の風景に溶け込んでいます。
レストラン カクライ

2011年11月1日11時11分にオープン。
玄関先に有名店から届いた美しい生花で覆われていました。これも加倉井シェフの人徳かもしれません。
レストラン カクライ

厨房から店内が一望できる程よい広さ。
一段上がった場所には、カウンター席もありました。
レストラン カクライ

個室にもなるテーブル席も。
外から秋の優しい日差しも差し込み、居心地イイ空間です。
レストラン カクライ

カウンター席を事前に予約させて頂きました。
笑顔を絶やさない匠シェフ。でも相当緊張しているみたい・・・。だって私の隣には、某有名パティシエさんが。
奇遇にも一緒に食事をさせて貰い、私も楽しい時間を過ごさせて貰いました。
レストラン カクライ

店内を見渡すと、何と外務大臣から頂いた賞状が。
在外日本大使館で公邸料理人として活躍されていたんですね。
レストラン カクライ

ランチコースは1800円と2800円。
フレンチですと子供お断りのお店が多い中、お子様プレート千円もメニューにあるお子様歓迎店。

今日は「シェフオススメコース」2800円をお願いしました。
その前に・・・オープンを祝してシェフからシャンパンのプレゼントを。そしてみんなで乾杯!!
レストラン カクライ

先付けは前菜三点盛り。
「国産牛タタキとイチジクの赤ワイン煮」。肉と果実の組み合わせ、お肉の甘みを引き出します。
レストラン カクライ

「スペイン産生ハムと柿」。
最初に言葉でメニューを聞いたとき、牡蠣だと思ってしまいました。一気にパクッと食べた瞬間・・ドキッと。
こちらは生ハムの塩気で、柿が甘く感じる。フレンチで柿とは新鮮な組み合わせです。
レストラン カクライ

「グラニテ」
イチジクを煮込んだ赤ワインでグラニテを作ったとのこと。絶妙なバランス感覚が嬉しい一品。
レストラン カクライ

ここでパンの登場。
バケッティーヌと胡桃のパン。天然酵母で焼いたパンで、どちらもお代わりしたいほど美味しい。
レストラン カクライ

ここでお祝いがてら、早速「泡」を注文させて貰いました。
スペインの「モンサラ カバ ブルット」4500円。辛口の飲みやすい泡でした。
レストラン カクライ

「黒ムツのサラダ仕立て」
もっちりとした黒ムツに、新鮮野菜が綺麗に添えられています。センスを感じる盛りつけ。
レストラン カクライ

「焼き芋のポタージュ 洋風茶碗蒸し」
ポタージュの下はプラン状になっていて、とろ~りまろやかな仕上がり。
こういう風な出し方があるのか・・・とハッとさせられる一品。
レストラン カクライ

「魚介類のパナシェ 甲殻類風味のトマトソース」
柔らかくとろける旨さのパナシェに、甲殻類特有のキチッとした味わいが良く合います。
レストラン カクライ

「栃木県産もち豚のロティー キノコとポートワインを使ったヴィネグレット」
イイ火の入れ方。お肉はよく熟成されていて、旨味がジュワーとわき出てきます。
レストラン カクライ

「匠のプリンと食後の珈琲!?」
とろーりとした甘みあるプリン。梨と葡萄も添えられています。
メニューに「食後の珈琲!?」と記載されていて、何かな?と思っていましたら・・・
レストラン カクライ

通常50万円以上もするアイスクリームマシーンがあるではないですか。
これで自家製アイスを出してくれるんです。そう、珈琲とはコーヒーのアイス。
甘みに負けない珈琲ならではの苦みが味わえ、大満足。これからアイスも目玉の一つになるかも・・・。
レストラン カクライ

最後の飲み物は「ルイボスティー」をチョイスさせて頂きました。
お隣で飲んでいる紅茶も美味しそう~。
レストラン カクライ

たっぷりと美味しいランチを満喫させて貰いました。
加倉井シェフの新しい歴史がスタートします。これからどんな風に進化していくのか楽しみなお店です。

夜は3800円からコースが用意されています。
またひとつ、新しい明かりが灯りました。
レストラン カクライ

○「Restaurant Kakurai」
住所:宇都宮市北一の沢町4-10 ジュネスガーデン103
電話番号:028-622-5333
定休日:月曜日、第二日曜日

営業時間:11時30分~15時(L.O14時)、18時~22時(L.O20時30分)
公式HP公式ブログ
レストラン カクライ
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム