カメラとメモ帳は必需品。
どちらも消耗品ですので、いつかは交換時期が訪れます。
湯気や油が飛び散る苛酷な環境下で活躍してくれたカメラとも、お別れするときが来ました・・・
この一年間、本当にお世話になりました。感謝しています。
この5年間、ずっと同じシリーズを愛用していました。
Canon Powershot Sシリーズ。S90からはじまりS120まで継承してきました。
ついにこのシリーズとも決別の時。
新しい相棒は、Canon PowerShot G7X。
黒く高級そうなパッケージ。箱を開けると梱包材などすべて黒で統一されています。

今まで使っていたS120の箱と比較しても、箱自体も一回り大きい。
親しみやすさからこだわりのパッケージへ。Canonの本気が伝わってくるようです。

ソニーのRX100の登場で、コンデジの世界が激変しました。
1.0型センサーとF1.8レンズを詰め込み、一眼レフに並ぶ表現力を持つコンデジ。
今までのSシリーズは、出た当時は大型と言われた1/1.7型センサーを搭載していましたが、
その約2.7倍大きいのが1.0型センサー。
これにより、感度が受光量が飛躍的にアップするんです。
その1.0型センサー搭載のコンデジが、ついにCanonから販売されることになったんです。
それも対抗商品ソニーRX100M3より一万近く安い価格設定。これは嬉しい~。
パナソニックも11月、さらに大型センサー搭載のコンデジを発売する予定ですが、お値段は高そう・・・。
消耗品にそこまでのお金はかけられないということで、G7Xに決まりました。

本体もS120より大きく、レンズもビッグサイズ。
背広のポケットにサッと入れて持ち歩くのには、厚みもありちょっと難しそう。

明日のブログから、G7Xで撮影した写真に切り替わります。
但し使い手が変わっていませんので、劇的に写真が綺麗になることはありません。あしからず。
使い始めてすでに10日近く。
暗い場所でも気持ちいいくらい、軽くシャッターが切れるんです。
記念すべき一枚目の写真を貼っておきますね。(あっアスペクト比、標準で一眼レフと同じ3:2だ!)

料理以外の写真を撮りに、どんどん外にも出かけてみょう~。
Canon Powershot G7X特設HP
- 関連記事
-
コメント