大谷石の蔵を改装したフレンチのお店「ビストランテ ボヌール」さん。
古くからの邸宅が建ち並ぶ閑静な住宅地「戸祭元町」にあります。
てっぱんびすとろ天野から、現在のお店に変わったのが一年前。
久しぶりのお邪魔すると、周辺の環境が一変していて驚かされました。
お隣にあった結婚式場アピアの建物が綺麗に解体され、道路から「ビストランテ ボヌール」さんが確認出来ます。
広大な更地の隣には、立派な蔵と立木。街中に居ながら歴史を感じ、改めて素敵なお店だと実感させられました。

ソフィヤ元町というマンションの脇からお店に入っていきます。
ちょっと奥まっただけで、自分だけの隠れ家を発見したような喜びを味わえます。

どんな歴史を積み重ねてきたんだろう~。
重厚な大谷石の蔵の前で立ち止まり、しばし魅入ってしまいました。

ひとりでお邪魔したのでカウンター席に。
目の前には鉄板が設置され、料理の一端を見ることが出来るんです。

ランチは3種類。
1300円(税込)~楽しめます。
今回はBランチ1500円(税込)を。メインを自家製ハンバーグか本日の魚料理のどちらかを選ぶことが出来ます。

まずはオードブルの盛り合わせ。
グリーンサラダ、人参と海老のサラダ、柴漬けのタルタルの野菜スティック、夏野菜のマリネの4種類。
夏野菜にはゴーヤなども入っていて、過ぎゆく夏の暑さを懐かしむことが出来ました。

自家製パンは、鉄板で温めて。

本日のスープは「さつまいもの冷製スープ」
冷たくてもしっかり伝わるさつまいもの甘さ。クリーミーな口当たりが心地いい。

本日の魚料理をチョイス。「スズキのポワレ 黒ゴマソース」
ふんわりと焼き上がったスズキ。黒ゴマの香ばしく温かい甘みのソースと良く合います。
旬の花ニラや季節の焼野菜もたっぷり。

雑穀米か焼きおにぎりかを選べ、焼きおにぎりを。
こちらも雑穀米。醤油の香ばしさが食欲を誘います。

食後にはコーヒーか紅茶。

デザートも盛り合わせで、「黒糖のブランマンジェ、コーヒーゼリー乗せ」「カステラ」「カラメルのアイス」
どれもちょうど良い甘さ。特にカステラのふんわり食感が気に入りました。
蔵中の落ちついた空間での食事は、心も癒されます。
○「ビストランテ ボヌール」住所:宇都宮市戸祭元町11-11
電話番号:028-624-1114
定休日:日曜日
営業時間:11時30分~14時(L.O)、18時~22時(L.O)
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント