fc2ブログ

天ぷら旬造(宇都宮市)

多くの飲食店が集まる宇都宮市。
でも「天ぷら専門店」は私が知りうる限り、ほんの数軒しかありません。

2014年7月15日、待望の天ぷら専門店が街中にオープンしました。
場所はパルコ側の宇都宮屋台横丁。お店の名前は「天ぷら旬造」さんです。

「旬造」という名前でピンと来た方もいるのではないでしょうか。
宇都宮市石井町の「sushi家の旬造」さんが6月末日にお店を閉め、天ぷら専門店として街中に引っ越して来たんです。

宇都宮屋台横丁に来るのは何年ぶりだろうか・・・。
随分ご無沙汰してしまいました。お邪魔したことあるお店もある一方、初めて目にするお店も。
天ぷら旬造

コの字になったカウンター席。
天ぷら油の跳ねや熱さ防御もしっかり。でも揚げているご主人は暑さ半端無いのでは?
気さくでフレンドリーなご主人とも会話が弾みました。
天ぷら旬造

まずはサッポロ生ビール中ジョッキ500円(税別)。
キンキンに凍らせたジョッキで頂くビールは格別です。
天ぷら旬造

お通しは「焼き茄子とモロヘイヤのお浸し」300円(税別)
さっぱりとイイお味。
天ぷら旬造

石井町のお寿司屋時代のお客様もお越しになられているようで、刺身が食べたい!!というリクエストが数多く頂き、
刺身を用意している日もあるのだそうです。

この日は「生まぐろ刺身」780円(税別)
ふわっとまろやかな口当たり。魚の目利きの良さを活かさないと勿体ない。
天ぷら旬造

では・・・天ぷらを頂きましょう。天つゆと藻塩、抹茶塩で。
旬の食材を使った天ぷらメニューが、ご主人の直筆で掲げられています。

「どじょう隠元」120円(税別)
天ぷら旬造

「茄子」120円(税別)
衣が薄く、サクッと軽快。
茄子を口にしたら、茄子汁がじゅわ~とあふれ出て来ます。
天ぷら旬造

「とうもろこし」180円(税別)「しいたけ」250円(税別)
ごま油の香ばしさで、暑い日でも美味しく頂けます。
とうもろこしの甘さと、肉厚しいたけの旨さに舌鼓。
天ぷら旬造

角のハイボールもありましたが、「山崎ハイボール」780円(税別)で贅沢気分。
天ぷら旬造

「香梅揚げ」200円(税別)
梅肉を平目で巻いて・・・。
天ぷら旬造

天ぷらの最後は・・・「海老」480円(税別)
やっぱり海老を食べずには帰れない。
天ぷら旬造

〆はサッパリと「自家製大葉のシャーベット」100円(税別)
後味スッキリ!!
天ぷら旬造

「美しくセンスあるお寿司を提供していた旬造さん。
街中のお洒落女子の皆さんにも食べて欲しかった!!」と語るpoolの言葉に耳を傾けるご主人。
なにか動きがあったら、嬉しいな~。
天ぷら旬造

○「天ぷら 旬造」
住所:宇都宮市二荒町1-6 宇都宮屋台横丁
電話番号:070-6406-0383
定休日:火曜日

営業時間:18時30分~26時
公式フェイスブック宇都宮屋台横丁公式HP
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム