fc2ブログ

カフェ トモッティーナ(宇都宮市)

「大谷石の古民家、カフェに 大谷に20日開業」
と、7月20日付けの下野新聞で大きく紹介された「Cafe tomotina(カフェ トモッティーナ)」さん。

こんな美味しい話題は、見逃すわけにはいきません!!
カフェ トモッティーナ

お店は平和観音や大谷観音があるエリアにありました。
巨大地下空間で天然の冷房体験が味わえる「大谷資料館」も近い。
築50年ほどの大谷石造りの古民家を改装して、カフェとしてオープンさせたとのこと。
カフェ トモッティーナ

目の前には、姿川が涼しげに流れています。
さすが周囲には同じような大谷石の蔵や住居が点在しており、
「大谷石の古民家」というキーワードだけでたどり着けるかどうか不安でしたが一発で的中。
カフェ トモッティーナ

町を訪れたことがある人には見覚えがあるはず。
「大谷グランドセンター」という廃屋がお店の裏手に見ることが出来ました。
営業中の様子は、幼い頃の記憶にかすかに残っている程度。

同じ宇都宮市内と言っても、大谷町は見るものすべてが新鮮に映ります。
知らない世界が広がってる・・・。
カフェ トモッティーナ

店内は綺麗に改装され、オープンキッチンには女性オーナーとそのお母さんが。
壁の黒板にはこの日のメニューが書き込まれていました。

「自然派ベジタブルカフェ」らしく、地元野菜を使った料理がズラリと並びます。
カフェ トモッティーナ

前金制になっており、注文会計を済ませてからカウンター席に。
「トモッティーナの喜び」980円をお願いしました。

ランチタイム11時~14時は、ドリンクとブルスケッタが付いてきます。
このブルスケッタの美味しさにニンマリ。これはメインの料理も期待しちゃう。
添えられた枝豆も味が濃い。
カフェ トモッティーナ

ドリンクには「アイスコーヒー」を頂き、料理の登場を待つことに。
カフェ トモッティーナ

リーフとプロシュートが大皿に盛られ彩りがイイ。
プロシュートの塩気でサクサクと食が進みます。
カフェ トモッティーナ

被っていた表面の食材を食べきるとそこには、六種類の地場の野菜料理がギッチリと詰まっていました。
「人参のラペ」「挙げカボチャ」「那須のバルサミコマリネ」「インゲンのパルミジャーノサラダ」
「野菜のトマト煮」「きのこのマリネ」

なんて柔らかく優しい味わいなんでしょう。素材の旨味が綺麗に伝わって来ます。
ビネガーとオリーブオイルもたっぷりとれて、夏場の疲れも吹っ飛んでいきそう。
カフェ トモッティーナ

自家製のデザートも追加させて貰いました。
「パルミジャーノチーズケーキ」300円
スッキリとした甘み。素直で丁寧な作り手の姿勢を見ることが出来た一品。

このお料理は、野菜を渇望している街中の若い奥様方に是非味わって欲しい。
料理センスの良さが、必ず伝わるはずです。
カフェ トモッティーナ

○「Cafe tomotina(カフェ トモッティーナ)」
住所:宇都宮市大谷町1249
電話番号:028-689-9577
定休日:月曜、木曜日(他不定休あり)

営業時間:7時~10時(土日のみ)、ランチタイム11時~14時、カフェタイム14時~17時
公式HP
カフェ トモッティーナ
関連記事

コメント

非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム