高校3年生の時には大学の共通一次試験、社会人になってからは各種国家資格の試験会場として訪れた宇都宮大学。
緊張感溢れる場面でしかお邪魔していないので、今でも近寄りがたい威厳溢れた場所という印象が強いんです。
この日、宇都宮大学で研究員を務めているAさんとお逢いする約束を。
峰キャンパス近くの某所で待ち合わせすることにしました。
宇都宮大学正門前のコインパーキングに車を止め、せっかくなので周辺を散策してみることに。
歩いてみるとまさにここは学生街。低価格で食事を提供しているお店がたくさん。
古いアパートに細い路地。自分が大学時代の頃を思い出させてくれる風景に出逢いました。
(私が通った都内の大学は、ビルが建ち並ぶ近代的な街になってしまいました)
宇都宮大学の東側を通る「久部街道」沿い。
峰キャンパスの東門を出てすぐの場所に待合場所がありました。
お店の名前は「優食キッチン」さん。
グルメブロガー
うさままさんが何度も書いているお店で、名前だけはしっかりインプットされていたお店。
お隣には、三ツ星氷室の日光天然かき氷を食べられるカフェ「
Sacchi」さんもある。
この周辺、凄い!!

入った時間は11時。
その後次々と学生中心にお客さんが続々入ってきて、あっという間に満席。
近くで大学生が話している内容を聞いているだけで、自分の学生時代が蘇ってくる~。

定番メニュー以外にも、様々な定食が用意されており至れり尽くせり。
手作りの料理が食べられるあって、学生時代にこういうお店があったら毎日通っていたことでしょう。
お値段がみな600円というのも嬉しい。
数あるメニューから・・・目を惹いたのがこちら。

京子さんの響きに哀愁を覚えました。
子供達の名前を見ると、最後に「子」が付く女性が少なくなっていますよね~。
Aさんが定食の仕組みを教えてくれました。
毎日十数種類用意されている小鉢から、好きなモノを二種類チョイスするとのこと。
元々は八百屋さんをやっていたので、小鉢の隣には新鮮野菜なども販売しています。

Aさんチョイスの小鉢はこちら

私はさっぱりと。
これだけでも一食済ませそう~。

私が頼んだ「京子さんの万能だれ炒め定食」600円。
ご飯を大盛りにして貰ったら、お茶碗から溢れ出さんばかりのボリュームです。

ごはんがふっくら炊きたて。お味噌汁も優しい。
国産豚肉が京子さんの万能だれに柔らかく絡んで美味しい。
韓国風の強くトゲがあるタレとは正反対。
甘みも感じまろやかな口当たりで、毎日でも食べられる。

メロンまで付いています。

Aさんは「マグロ丼定食」600円。
丼形式じゃなく、ご飯少なめの別盛りでお願いしていました。

マグロも美味しそう~。

先ほどの京子さんの万能だれ、どこで手に入るんだろうと思案していたら・・・。
店内に置かれていました。
宇都宮と宮城県の最南端「山元町」を繋ぐ活動もされており、
山元町「
京工房」で作った食品も優食キッチンさんで販売されているんだそうです。

これらをお土産に買っていこう~。
後日Aさんから、それぞれの特徴・食べ方を指南して貰いました。^^
----------------------------------------------------------------------------------------
万能だれはちょっと濃い目の味になっています。
鶏肉の下味として使用してから揚げにしたり、宮城のイベントでは焼うどんの味付けに使ったりもしています。
南蛮みそは、そのままご飯に乗せて食べてもいいですし、油との相性が凄く良いので揚げナスに載せると特に合います。友人は炙った油揚げの上に乗せて食べていました。他に、生きゅうりに合わせたり豚肉、ナス、ピーマンと一緒に炒めても美味しいです。
黒にんにくみそは、自家製のにんにくを炊飯器で約二週間熟成させたものです。ちょっとクセのある風味ですが、とんかつ肉に塗り5日程度漬け込むと美味しくなります。少しこがして焼くと、味噌の香りがより引き立つのでお試し下さい!
----------------------------------------------------------------------------------------
○「優食キッチン」住所:宇都宮市峰318-6
電話番号:028-908-5082
定休日:日曜日
営業時間:10時30分~19時30分
公式Twitter、
公式フェイスブック、
栃ナビHP
- 関連記事
-
コメント
うさまま
普段は混んでますが、8月入ると入りやすくなるかも。
そーそー。カランコロンもお勧めです。駐車場難易度が半端ないけどw
個人的には近所の辰巳食堂の息子さんが都内に出してるお店に行ってみたい~
http://www.hr-tatsumi.com/
2014/07/23 URL 編集
pool
> 親戚の家のようなやさしいお味&接客で人気ですよね。
> 普段は混んでますが、8月入ると入りやすくなるかも。
学生が少なくなる夏休み時期が、峰周辺探索には絶好のシーズンなんですね。
計画してみようなか。
2014/07/24 URL 編集