fc2ブログ
  • 宇都宮市民のソウルフードといえば餃子と思われがちですが・・・。私のソウルフードといえば、焼きそば。焼きそば専門店が街なかに数多くあり、子供の頃から大変お世話になっています。2023年6月28日、宇都宮市下岡本町に「焼きそば・餃子専門店 大栄」がオープン。以前のオーナーさんが引退・閉店後、新しい方が味と暖簾を継承し再開させました。場所は「オータニ岡本店」向かいの駐車場の一角。「OTANI」というロゴを見... 続きを読む
  • もみじ通りにある「カフェ食堂 ファー・イースト・キッチン」。オープンしたのは2011年1月。賑わう街なかから少し離れた閑静な住宅街に突然現れたカフェに関心が高まり、大きな評判になりました。前回お邪魔したのは三年半前。随分ご無沙汰してしまいました。現在は、調理から配膳まで店主が一人で切り盛り中。テーブルには予約のプレートが置かれ、事前予約をして来られているお客さんが多い様子。フードメニューは四種類。... 続きを読む
  • 暑くなり、冷たい蕎麦が食べたい季節になりました。休日ドライブがてら、蕎麦処と言われる鹿沼・日光方面へ。ふらり立ち寄らせて貰ったのは、猪倉小学校近くにある「猪倉 蕎山人 玄五郎」。通りからお店がある住宅地に入る場所に「営業中」の立て看板。安心してお店に向かうことができました。お店は看板がある場所からまっすぐ、住宅地の一番奥。お店の目の前は空地になっており、まるで緑に囲まれるよう。前回お邪魔したのは昨年... 続きを読む
  • 焼肉屋さんのお客さんといえば男性客が思い浮かびますが・・・。開店時間と同時に我先にと入り口に向かったのは女性の方ばかり。あとで店内を見渡すと、もちろん男性客の姿もありましたが、女性比率の高さに驚かされました。このお店は日光街道沿いに2023年3月にオープンした「プレミアムカルビ 中戸祭店」。スポーツジムや回転寿司が立ち並ぶ一角にお店がありました。お店の前には「食べ放題」の大きな看板。焼肉食べ放題は... 続きを読む
  • 栃木銀行本店そば、もみじ通り沿いにある「日本料理 みつわ」。玄関先でお客様が来られるのをお待ちしていると、急に冷たい風が。その直後に空が暗くなり雷雨到来。今年の夏も暑くなりそう。みつわのランチは税込み6600円から。しっかりと、お客様をおもてなし致しましょう。専用の玄関・手洗い完備の完全個室が3室用意されており、今回はその中のひとつを予約。周りのお客さんを気にせず、寛ぎ気分で食事が楽しめます。今回... 続きを読む
  • 街なかにある老舗店、「まさみ食堂」。昼どきとなる玄関先に、席待ちの方々が並んでいることもしばしば。老若男女、多くの市民に愛され続けているお店です。最近特に人気が過熱気味からか、ランチはメニューを絞り対応力を強化。注文兼会計伝票を導入したりと、変化し続けています。カウンターに空きがあり、待たずに席につくことができました。今回は洋食の王様・・・、「オムライス」750円(税込)評判の「ポテサラ」390円... 続きを読む
  • 「インド・ネパール料理 Miya Curry」。昨年1月にオープンした、宮の橋近く、大通り沿いにあるインド・ネパールのカレー屋さん。この日は近くで会合があり、始まる前に腹ごしらえしようと立ち寄りました。一階にも飲食店が入っているビルの二階。専用の階段を登って店内へ。大通りに面した部分はすべてガラス窓になっており、窓から差し込む柔らかな光が店内を照らします。開放的な雰囲気で、アウェイな雰囲気を感じません。ラン... 続きを読む
  • 2023年6月7日、宇都宮市江野町に移転オープンした「フロマージュリーフィル」。宇都宮市内では貴重なナチュラルチーズの専門店、ラクレットなどのイートインも楽しめます。以前のお店は表参道スクエア東側・大通り沿い。五年間という長い期間営業していたので、見かけた方も多いことでしょう。新店舗は「宇都宮アート&スポーツ専門学校 オリオン通り館」角の丁字路を南に進み釜川を渡ってすぐ。みぎくら中央ビルの一階にお... 続きを読む
  • 美味しい生姜焼きが食べたい!!フッと思い浮かんだのは栃木街道沿い、宇都宮高校近くの「とんかつ 阿佐佳」。昨年食べた、特製生姜タレをたっぷり絡ませ焼き上げた「生姜焼き」が鮮明に浮かんできた。昼時バタバタしており、お邪魔できそうなのは13時半過ぎ。この時間帯なら、限られた駐車場も確保できそう!!思惑があたり、余裕で駐車場確保。ラストオーダの14時前に無事到着し、女将さんが笑顔で迎い入れてくれました。冷... 続きを読む
  • 午後から東京でひと仕事。それも開業した2003年以来、20年ぶりの六本木ヒルズ。完全にお上りさん。出発する前にJR宇都宮駅周辺で昼食を済ませておこう~。今回お邪魔したのは昨年8月にオープンした駅東口にある「ウツノミヤテラス」。2階にある「宇都宮みんみん 宮みらい店」に立ち寄らせて貰いました。栃木名産、大谷石など内装も凝った店舗。昼時とあって多くのお客さんで大賑わい。案内された席は、ひとりでも居心地い... 続きを読む
  • ラーメン大好きNさん。「毎日食べても美味しく頂ける」ラーメンに出逢ったとのこと。早速そのお店に連れて行って貰いました。鹿沼市の街なか、国道121号線沿い。1925年(大正14年)創業の「安喜亭 本店」。まもなく創業100年を迎える老舗店。私は伺うのが今回初めて。席に着き、メニューチェック。「ラーメン」は税込み470円とリーズナブル。あれ???ラーメン店の定番サイドメニューの「餃子」はなく、「シュウ... 続きを読む
  • 四年ぶりにスマートウォッチを買い替えました。有機EL(AMOLED)ディスプレーで昼間も見やすく、稼働時間は16日間とバッテリーは長寿命。心拍数に血中酸素、もちろん歩数も測ってくれて健康管理の助けになっています。以前より増して車をおいて徒歩での移動が楽しくなりました。東武宇都宮百貨店そば。東武馬車道通りを歩いていると、美味しそうな看板が。食べたい料理がズラリと並び、それもすべて税込み千円と嬉しい価格設定。... 続きを読む
  • ロイヤルメドウゴルフ倶楽部のすぐ近く。宇都宮向田線沿いに美味しそうな「のぼり」を発見。そこには「ホルモン焼 ともゑ」の文字。吸い寄せられるように駐車場にピットイン。「ともゑ食堂」。高根沢町と芳賀町との町の境。すぐ脇を五行川が流れ、広々とした田園風景が広がっています。ここは以前からお邪魔したいと思っていたお店。もちろん迷うこと無く、評判の「ホルモン焼」を頂きましょう!!裏面には単品料理もズラリ。相乗... 続きを読む
  • 所用があり、急遽お休みを頂いた。用事が予想外に早く終わり、ひとりで昼食をすることに。ダメ元で「当日予約」の電話を入れたところ、「大丈夫」との返事。ということで喜び勇んでバスに乗りお店へGO。この日伺ったお店は「寿司天ぷら 牡丹」。ホテルニューイタヤの南側。路地裏にある大谷石の蔵がそのお店。蔵を改装し、昨年11月にオープン。分かりづらい場所にあるにも関わらず人気のお店なので、予約されるのをオススメしま... 続きを読む
  • 不順な天候が続き食欲減退。つるり麺類なら入りそう~。宇都宮市役所そばの「麺処 暁商店 宇都宮店」にお邪魔しました。市内では貴重な「佐野ラーメン」が頂けるお店です。この日は珍しく外待ちしている人がいない。出る入るで待たずにカウンター席に座ることができました。「らぁめん」は税込み800円。元気をチャージしようと「にんにくらぁめん(紅)」900円+「手づくりぎょうざ」330円を注文。らぁめんに「那須御養... 続きを読む
  • 7月22日で一周年を迎える「淡路島バーガー 宇都宮店」。御幸公園近く、国道4号線沿いにあるハンバーガーショップ。何と言っても淡路島の玉ねぎを使ったハンバーガーが頂けると評判。店先に大きく立派な淡路島の玉ねぎが置かれ、買い求めることもできました。オープン直後に伺って以来のご無沙汰。13時過ぎという時間帯でしたので、すんなり車を停めることができました。注文、会計を済ませ、番号札を持って席で待つスタイル... 続きを読む
  • これから東京に帰られるという方と、JR宇都宮駅西口そばにある「やきとり ちどりあし」へ。ブログで振り返ると、なんと三年ぶり。すいぶんご無沙汰してしまいました。玄関先に「予約で満席」との貼り紙が。事前に予約しておいて、助かりました。まずは生ビールで乾杯。「ちどりあし」のビールは「サッポロ黒ラベル」。ジョッキで580円(すべて税込)お通しは「ささみ」の料理。さすが焼き鳥屋さんのささみで旨いと好評でした。... 続きを読む
  • 三年以上続いたコロナ禍による緊急事態宣言。やっと社会全体が落ち着き始め、大半のお店は営業スタイルをコロナ禍前に戻して営業再開。しかし一部のお店は、コロナ禍での経験を活かし新たなスタイルを模索中。鹿沼市にある「飲茶&中国懐石料理 Chinese 恵泉」。栃木県内では珍しい「ヌーベルシノワ」や、古典的な中華料理等々頂ける評判のお店です。コロナ禍を受け、「香港粥」のモーニング営業を実施していましたが・・・。2... 続きを読む
  • 2023年9月で二十周年を迎える「ラ・クルヴァ ヴェンティ20」。宇都宮中央郵便局近く、いちょう通り沿いにあるイタリアンのお店です。ふらりと立ち寄ると、よく知る他の飲食店の店主がお食事中。カウンター席に並んで座り、初めて伺ったときの想い出話などで盛り上がりました。暑い日でしたので、イタリアのビール「モレッティ」700円をゴクリ。爽快な喉越し、ビールが美味しい季節になりました。早速ランチを頂くことに... 続きを読む
  • やっとコロナも落ち着き、お祝いの席も開くことが出来るようになりました。今回会場として使わせて頂いたのは・・・。宇都宮市役所の西側、一条中学校跡の北側路地にある「かざりずし 彩音」。今年1月にオープンしたばかりのお寿司屋さんです。夜お邪魔するのは今回は初めて。コースのみかと思いきや・・・。一品料理も充実しており、「仕事帰りにちょっと一杯」という使いたかも出来そう~。利き酒師の資格持つ女将さんセレクト... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム