fc2ブログ
  • 宇都宮市で初雪が観測された日。日中も気温が上がらず一桁台。無性に温かなものが食べたくなりました。平成通り沿いの博多・豚骨ラーメン店が、ラーメンショップインスパイヤー系のラーメン店に生まれ変わり大盛況。2022年11月14日グランドオープンした「ラーショマルミャー 宇都宮店」。都内で人気のマルミャーの地方初出店ということで大人気。昼どきには外にウェイティングのお客さんがズラリ。何度かチャレンジするも... 続きを読む
  • 宇都宮一のアーケード街「オリオン通り」に、ケーキ専門店が11月26日にオープン。お店の名前は「パティスリー アンフィニ」。29日まで行われたオープンフェアには多くのお客さんで大盛況。伺ったもののお店の外から眺めるだけで、なにも買わずに帰ってきました。そろそろ落ち着いた頃かと思い、平日の午後にふらりと立ち寄らせて貰いました。店内に入り最初に目に飛び込んできたのは、宝石箱のようなショーケース。その中に... 続きを読む
  • 早朝から東京出張。その帰り、JR宇都宮駅に到着したのはまもなく13時になろうかという頃。駅周辺でお昼を食べていくことに。2022年11月1日、宮の橋のたもとにオープンした「MARIO'S Kitchen(マリオズキッチン)」、日韓料理がいただけるお店。当初は夜のみの営業でしたが、12月1日より昼の営業もスタート。実はランチがスタートしたのを知らず、お店の前を通り気が付きました。今日のお昼はこちらで決定!!昼飲みも... 続きを読む
  • 私と母、そして帰省した末娘の三人での夕食。末娘に食べたいものを尋ねると、「イタリアン」との返答。87歳になる母にも確認をしたところ、久しぶりに食べたいと大乗り気。ということで、大谷街道沿いにある「トラットリア ダ リオバ」にお邪魔しました。日が沈むと一気に気温が下がり、冬本番が近づいてきたのを実感させられますが・・・。ドアを開けるとそこは陽気なイタリアの港町!!壁一面に描かれたイタリアの風景に心も... 続きを読む
  • 「日本料理 みつわ」でのお祝いの席。華やかに席を盛り上げようと、冬を代表する味覚の王様「松葉がに」を用意させて頂きました。三室ある個室は満席ということで、メインフロアーのテーブル席を使わせて貰いました。店内にある水槽の中にはタグ付きの活蟹が。まるで水族館に来たような気分。店主曰く、これほどの数の蟹が2~3日ではけてしまうとか。日々新鮮な活蟹が届いているとのこと。松葉がにとはズワイガニのオス。水揚げ... 続きを読む
  • 長年続いていた気心知れた仲間が集っての美食の会、通称「反省会」。コロナ禍で一年ほどお休みしていました。今回久々に復活!!会場として使わせて貰ったのは小山市にある「レストラン ベルオワゾー」。美食家の皆様にも自信を持って紹介できるお店だと、推薦させて貰いました。JR宇都宮駅から17時15分の電車に乗り込み小山駅へ。17時41分に到着し、東口から歩いて15分弱。予約した18時前にはお店に到着できました。... 続きを読む
  • 「旨いとんかつ かつ盛 不動前店」。平日限定で、ランチメニューが用意されています。この日はそれを目的にお店にお邪魔しました。13時過ぎという時間帯でしたので、待たずに席へ。早速タブレット端末でランチメニューをチェック。「ヒレ・ロース膳」は税込み千円。お隣席のご夫婦も、こちらを注文していた様子。刮目したのは「昼の名物」と紹介された「かつ丼ランチ」と「かつカレーランチ」。それも「復活」と謳われた「かつ... 続きを読む
  • 11月22日、大通り沿いにオープンした「辛麺屋 満丸堂」。旨辛ラーメンが食べられると聞き、体の中から温まろうと伺ってきました。ここは「餃子とりしょう」があった店舗。オーナーが変わり、新しいオーナーさんは宮崎県出身。宮崎県で評判の「宮崎辛麺 輪」の旨辛ラーメンと、オリジナル「満丸堂」ラーメン。一つの店舗で二店舗の味を楽しんでもらおうというコンセプト。私が伺った日は、オープンから日が浅く「宮崎辛麺 輪... 続きを読む
  • 宇都宮市大谷町周辺で採掘されている大谷石。市内には今なお大谷石で造られた建造物が数多く残っています。JR宇都宮駅西口近く、ホテルイタヤ駐車場と比企クリニックの間の路地を入った場所にある一軒の大谷石の蔵。以前鉄板焼屋さんとして活用されたこの蔵に、新しいお店が誕生しました。「寿司天ぷら 牡丹」2022年11月16日にオープン。暖簾をくぐると店主と女将さんの明るい挨拶で迎い入れてくれました。大谷石の岩肌が... 続きを読む
  • 12月21日で二周年を迎える「麺や 五助」。鹿沼街道から砥上通りに入ってすぐの場所にあるラーメン店。駐車場はお店の北側と東側に数台ずつ用意されています。「麺や 五助」は元一条中学校北側にあった「和旬彩 右京」の姉妹店としてオープンしました。「あった」と過去形で書きまししたが、先日11月29日に惜しまれながらも閉店。この二店舗を店主自らかけ持ちで切り盛りされていたため、今回「麺や 五助」に一本化する... 続きを読む
  • 一瞬で高校生に戻ったような気分!!卒業して○十年。みな全く違う経験を重ねて来たにも関わらず、一瞬で高校時代にタイムスリップ。大いに語り合い、最高の一夜になりました。この日行われたのは、「高校時代の担任の先生の古希を祝う会」。このような素敵な機会を与えてくれた先生、そして名幹事Mくんに感謝です。会場になったのは街なか、みはし通り沿いにある「ミハシカフェ」。二階の部屋を使わせて貰いました。今回は大皿料理... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム