fc2ブログ
  • 宇都宮市の清原工業団地から真岡市の真岡工業団地を結ぶ「鬼怒テクノ通り」。最高時速80キロまで出せる「鬼怒テクノ通り」を使っても、我が家から40分かかる真岡市の蕎麦店へ。結論から言うと評判とおりの美味しい蕎麦店で、行って良かったと思えるお店でした。真岡工業団地そばにある「そば処 清流」開店時間の11時30分前に到着でき、貴重な店前の駐車所を確保成功。開店時間になり店内へ。温かいお茶でおもてなし。ほっ... 続きを読む
  • 今年4月に西一の沢町から、数多くの飲食店が軒を並べる下戸祭に移転オープンした「創作ダイニングNOBU」。お店に到着したのは13時過ぎ。空き始める頃合いかと思いきや、店前の駐車場は満車。但し釜川向こうの第2駐車場に空きがあり、すんなり駐車に成功です。(下の写真は帰るときのもの)ちょうど二人がけの席が空いており、待たずに席へ。その後も次々とお客さんが来店され、大いに賑わっていました。ランチは大きく分けて四... 続きを読む
  • 宇都宮市内には数多くの回転寿司店。その割には普通の寿司店が少ない・・・そんな印象をズッと持っていました。2022年10月20日、街なかにお寿司屋さんがオープン。最近寿司の新店が次々とオープンしていて、鮨好きの私は嬉しい限りです。場所は東武宇都宮百貨店の東側。そして松が峰教会の北側の宮園町。かつて歓楽街として賑わった場所ですが、古い建物が壊され今では100円パーキングで占められています。お店の名前は... 続きを読む
  • 二荒山神社隣り、表参道スクエア。赤門通り沿いにある「Gustare 佳乃や(グスターレ かのや)」。イタリアンを日本に根づかせた功労者「片岡護シェフ」(アルポルト)の元で研鑽を重ねた方が独立開業したお店。2022年6月からお昼営業を開始した旨を耳にしながら、やっと先日伺うことができました。オープン直後に二度夜に伺って以来、二年ぶりの再訪となりました。前日までの要予約。昼は3500円、夜は8800円のおまか... 続きを読む
  • 秋が深まり、温かいものが恋しい季節になりました。2022年9月17日、滝谷町交差点近く桜通り沿いにオープンした「純米味噌らーめん みそら堂」。オープン当時大人気。そろそろ落ち着いた頃かなと思いお邪魔させて貰いました。厨房が見えるカウンター席に。豪快に火柱を揚げながら中華鍋で野菜を炒めている。注文はタッチパネル。トッピングが多数用意され、注文確定するまで手数が必要。注文したつもりがされて無く、店員さ... 続きを読む
  • 素晴らしい経歴の料理人さんが地元・栃木県に帰り、フレンチのお店を開くらしい。そんな噂を耳にしてから久しくなり・・・・。すでに一度訪れたという食通の方のお声掛けで、先日ご一緒に伺うことができました。お店の名前は「Restaurant Bel Oiseau(レストラン ベルオワゾー)」。日本語に略すと「美しい鳥」。2022年8月17日、小山市城東にオープンしたお店です。幹線道路から一本入った場所。周囲は閑静な住宅街という雰... 続きを読む
  • 「営業は夜のみ」のお寿司屋さんも多い中、昼間から営業しているお店はありがたい。2022年7月22日、宇都宮市東宿郷にオープンした「すし処 詣で(もうで)」。TSUTAYA 宇都宮駅東口店近く、飲食店が数多く入っている館野コーポ一階にお店を構えています。お店の前には二台分の専用駐車場。周囲には100円パーキング、またJR宇都宮駅東口から歩いてすぐと便利な場所。お昼の営業は平日のみ(火曜日~金曜日)、握り八貫、... 続きを読む
  • 街の中心といえば、二荒山神社。その近く、大通り沿いにこんな素敵なBARがあったとは・・・。宇都宮市元今泉にある創業20年超の「BAR ET VIN LE CŒUR(バー エ ヴァン ル・クール)」。その姉妹店として街なかに「BAR CHLOE(バー クロエ)」がオープンしたのは2020年のこと。すっかり夜飲み歩く機会が少なくなり、BARにも疎くなってしまいました。2022年10月18日からランチ営業をスタートしたと耳にし、初めてお邪... 続きを読む
  • 年一恒例になった、渋谷区千駄ヶ谷にある「ホープ軒」。午前中、新宿で会議がありその帰りに立ち寄らせて貰いました。到着したのが12時前。すんなり入店できましたが、帰る頃には券売機の前に長蛇の列。人気は健在、女性の一人客も多く見かけました。「ラーメン」は900円(税込)。食べ過ぎかもと思いつつも、つい「チャーシューメン」1200円(税込)をポチッと。二階に通され、ジャスミン茶を頂きながら待つことしばし。... 続きを読む
  • フジサンケイレディースクラシックの会場にもなっている「川奈ホテル」。2022年も縁あって、「富士コース」でプレーさせて頂きました。プレー前日の夕方に「川奈ホテル」に到着。18時からの懇親会からの参加になりました。(前乗りの方は、「大島コース」をプレー後)懇親会場は以前も使わせてもらった「洋風宴会場」。1936年に開業した「川奈ホテル」らしい、古風な名称でトキメキます。こちらの会場でディナーをするの... 続きを読む
  • 東京駅周辺の散策を終了し、予約していた昼食会場へ。伺ったのは「京都 瓢喜(ひょうき) 八重洲店」。完全個室のお店で、「出汁しゃぶ」が看板メニュー。お昼は2000円からお料理が用意されています。今回はお昼ですが、夜のコース料理からセレクト。「新コース 岩中豚と特大ずわい蟹 出汁しゃぶ会席 白菊」12000円を予約。案内された個室のテーブルには、すでに料理がセッティング済み。料理には蓋がされており、衛生... 続きを読む
  • 東京二日目は、前日とは違う集まりに参加。集合場所は東京駅丸の内口。外国人観光客が記念撮影をしている風景を眺めながら待つことしばし。駅前が整備され、気持ちいい空間が広がっています。無事に合流。今日は「東京駅周辺の散策」がテーマ。まずは歩いて「皇居外苑」へ。同行した方々が、「小学校の修学旅行以来だ」と話されていましたが、私は「皇居外苑」に入るのも初めて。(私の小学校の修学旅行先は「松島」でした)東京の... 続きを読む
  • 新宿区西新宿にある「京王プラザホテル」。こちらで宿泊込みで会議や懇親会があり、久しぶりにお邪魔しました。コロナ禍前は、会合などで訪れた人達でごった返していた印象でしたが・・・。参加者数百名規模のグランドバンケットを使用した会合が入っておらず、随分静かな印象を受けました。また「入国規制撤廃」直後でしたので、外国人の宿泊者はチラホラ見かけた程度。でもこちらは円安の影響もあり、一番早く回復するかもしれま... 続きを読む
  • 久しぶりに電車を利用して東京へ。JR宇都宮駅周辺で昼食を済ませてから、電車に乗り込むことに。お邪魔したのは「Cafe&Grill Bio Sketch(ビオスケッチ)」上河原通り沿い、幸橋のたもとにあるお店です。店内から田川を望むことができ、開放された窓から爽やかな風が吹き込んでくる。この日は日中25度を上回る気温でしたので川風が心地よく、気持ちいいランチになりました。ランチは880円(税込)から。オムライス、カレー、... 続きを読む
  • 牛の恵みに満ちた栃木県。令和三年のデータを見ると、乳用牛の飼養頭数は北海道についで第二位。肉用牛の飼育頭数は全国第七位、本州に限ってみると岩手県についで第二位。ということで、今日の気分は牛!牛!牛!!宇都宮市役所近く、いちょう通り沿いにある「ZIG MEAT DINING」。和牛100%のハンバーグが自慢のお店です。昼どきとあって、多くの人で賑わっていました。ひとり客でしたので奥のカウンター席へ。ここの席からは... 続きを読む
  • 体の中から温まる料理が恋しい季節になりました。この日は本格的な辛さの「麻婆豆腐」が食べたくなり・・・。姿川中学校近く、栃木街道沿いの「中華 幸心」に伺いました。車を止め店内に入ろうとしたその時、一枚の黒板に目が留まった・・・。そこには「復刻版 紅蘭(的?)味噌ラーメン」と書かれている。ここはかつて人気ラーメン店「北海道ラーメン 紅蘭」があった場所。フッと懐かしく思い出されました。店内に入りランチメ... 続きを読む
  • 街なかにある老舗の蕎麦店、「そば処 田中屋」。昼どきとなると店前の駐車場はギッチリ車が並び、満車状態。ちょっと離れた第二駐車場も最近は多くの人に認知され利用者が増え、停められないことが。ということで、13時過ぎの落ち着いただろう時間帯にふらりとお邪魔しました。三年ぶりに開催される「宇都宮餃子祭り2022」のメイン会場、「宇都宮城址公園」のそば。2022年11月5日、6日は県内外から多くのお客さんで... 続きを読む
  • あの暑かった日々が嘘のよう。日増しに秋が深まり、美味しそうな食材の出荷や水揚げのニュースを耳にすることが多くなりました。11月で十一周年を迎える「Restaurant Kakurai」。この日はまさに「秋のグルメ祭り」。マスコミを通じて見聞きしていた秋の食材が、次々と目の前に登場。日本はもとより、遠く欧州から届けられた貴重な品々を堪能させてもらいました。昼、夜とも完全予約制のフレンチのお店。今回お昼に利用させて頂き... 続きを読む
  • この日は学生さん達との食事会。元気盛んな若人たちなので、ガッツリとお肉をごちそうすることにしました。お邪魔したのは宇都宮市鶴田町にある「鉄板焼 TSUKINOUSAGI」。ブログで確認すると、二年ぶりのご無沙汰でした。今回利用させてもらったのは奥の個室。専用の玄関が用意されています。専用のトイレも完備された完全個室。眼の前の鉄板での調理風景を眺めながら食事が楽しめます。ランチは2450円から各種用意されており... 続きを読む
  • 古くから営業している街なかの食堂。東武宇都宮百貨店正門前、東武馬車道通り沿いにある「三平食堂」に立ち寄らせてもらいました。食品サンプルが並んだショーケース。見ているだけで子供の頃を思い出させてくれる貴重な風景。これも食べたい、あれも食べたいと、ワクワクしながら眺めたものでしたね。窓際のカウンター席に座りメニューを確認。550円の「ラーメン」を筆頭に、様々なメニューが揃っています。グッと寒くなり、揚... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム