fc2ブログ
  • 気がつくと電気料金をはじめ日常使う品々も値上げラッシュ。コンビニのお弁当やおにぎりも一気に上がり、長年続いた日本国内のデフレ経済は終焉を迎えたようです。そんな中、リーズナブルなお値段の韓国料理店が街なかに9月21日オープンしました。場所は東武宇都宮百貨店正門近く、東武馬車道通り沿い。「一軒め酒場 東武宇都宮店」の二階にお店がありました。お店の名前は「韓激 東武宇都宮店」。早速二階に上がってみましょ... 続きを読む
  • 栃木街道沿い、宇都宮高校近くにある「とんかつ 阿佐佳」。とんかつを中心に、安くて美味しい定食を食べられると大人気のお店。お店の前、そして道路向かいの専用駐車場には、昼どきとなると多くの車で賑わっています。この日近くで用事があり、店の前を通ると駐車場に空きが。用事の前に昼食を済まそうと、久しぶりに立ち寄らせて貰いました。早速メニューを拝見。昨今の価格高騰の時代に、「ロースカツ定食」をはじめすべて税込... 続きを読む
  • 寒暖差が激しく、少々体調が不調ぎみ。こんな時はスパイスを摂取し、体の中から活性化させよう。向かったのは、鹿沼市千渡にあるカレー屋さん「SPICE CURRY 栃星」。昼時とあって、駐車場の空きはラスト一台。無事に滑り込みさせて貰いました。途中、鹿沼街道で宇都宮から鹿沼に向かっていると・・・。9月25日に新道が開通しており鹿沼市千渡付近は大変身。見通しが良い直線道に生まれ変わってました。その新道沿いにお店お構え... 続きを読む
  • 街なかには社会人が集う昼飯屋の穴場があるもので・・・。社会人たちがすでに昼食を済ませ、職場に戻っただろう13時過ぎに街なかに繰り出した。目指すは宇都宮中央小学校近くの「陣谷」。火曜日~金曜日、昼営業をしており12時台は混んでいるイメージが。店内に入ると予想通り、多くのお客さんはすでにお店おあとにし残るは数組のみ。余裕を持って席に座り、昼食をオーダーしよう。千円以下で「とんかつ」や「生姜焼き」などな... 続きを読む
  • 天候不順の日が続き、食欲減退ぎみ。こんな時「麺類」なら気持ちよく喉を通ってくれそう。2022年6月1日にオープンした「豚骨専科 田丸家」。宇都宮市鶴田町にある「すしの田丸家 田縁」の姉妹店。以前のイタリアンや寿司を扱う「Japanese BAL MARUTA」から、豚骨ラーメン店へ劇的な変貌を遂げました。お昼時間としては遅めに入店したので、先客が皆さん変えられ貸切状態。一人客も気軽に利用できるようにと、カウンター席... 続きを読む
  • 正統派の蕎麦もイイですが、たまには創作系の蕎麦も食べてみたい。そんな時、SNSで紹介された蕎麦に心惹かれました。「ラー油蕎麦」という蕎麦らしく、ラー油入りの蕎麦汁に付けて頂くらしい。さらに蕎麦が見えないほど「海苔」が乗っているビジュアルは、インパクトが有りました。近くに行く機会があり、先日そのお蕎麦屋さんに伺ってきました。真岡市にある「こえど蕎麦 真岡店」。国道294号線「真岡バイパス」沿いに。まさ... 続きを読む
  • 飲んだ帰りにふらりと立ち寄り寿司をつまむ。こんな使い方ができる寿司店の誕生に、ひとり歓喜しました。コロナ禍になって以来、ご無沙汰してしまった飲み友との交流会。駅東の隠れ家のような居酒屋で飲み食いした後、駅前の乗り場からタクシーで帰宅することに。JR宇都宮駅東にオープンしてばかりの「ウツノミヤテラス」。私以外は入ったことがないということで、寄り道していくことに。少し歩いたので小腹が空き、ウツノミヤテラ... 続きを読む
  • 2022年9月11日にグランドオープンした日光市土沢のカフェ。公式インスタグラムに投稿された料理やデザートの写真が美味しそうで・・・。台風接近中の雨風強い日でしたが、行ってみたいという想いが台風に勝りました。JR日光線、下野大沢駅近く。お店の名前は「cafe talo(カフェ タロ)」。「taro」ではなく「talo」ですのでお間違えなく。ちょうど先客が帰るタイミングでの入店でしたので、ほぼ待たずに席に案内してもら... 続きを読む
  • 涼しくなると、かき氷より濃厚なアイスクリーム。さっぱり冷や麦よりクリームパスタ。そして「とんかつ」も、食べたリストのど真ん中に昇格。この日お邪魔したのは、新里街道沿い。「道の駅うつのみや ろまんちっく村」入口そばにある「とんかつ 五福」。鶴田町から新里町に移転し、6月で丸々三年になりました。昼過ぎにお邪魔すると「満席」の札が玄関先に。お店の方に声をかけ、カード状の呼び出しベルを受領。店先ではなく、... 続きを読む
  • 2022年7月戸祭にオープンした「旬風土 弥里(いおり)」。初めて伺ったのは、夜にひとり客として。一見客にも関わらず、女将さんやご主人が合間合間で話し相手をしてくださり、楽しい時間を過ごさせて貰いました。そして今回はお昼に。当日予約の電話を入れてお邪魔してきました。桜通りから戸祭小入口歩道橋そばの一方通行の路地を入ってすぐ。住宅街にありますが、駐車場も複数台確保されています。ランチは2100円(税... 続きを読む
  • いちょう通りと中央通りとの交差点角。大銀杏の向かいにある「金華さばわらやき寿司 金治」。玄関口に出された黒板に本日の日替わりが。「カツオのピリ辛漬け丼」1000円と書かれている。想像しただけで食欲が履いてくるようなメニュー。今日のお昼はこれで決定!!入ると満席。ウェイティング用の椅子に座って空くのを待つことに。改めて「平日ランチ」のメニューを確認。もちろん注文したのは「本日の日替わり」1000円(... 続きを読む
  • 眼の前は、男体山と中禅寺湖。絵に書いたようなシチュエーションでランチする。美味しさが倍増しました。お邪魔したのは中禅寺湖畔にある「ZEN RESORT NIKKO」。2021年7月にオープンした施設で、レストランのほか電動キックボードの貸出などのアクティビティの提供も行っています。お店の前には広々とした駐車場が確保され、人気スポットになっていました。店内はゆったり。ソファー席などもあり、すでに多くのお客さんが。お... 続きを読む
  • 昨今話題になっている「山ガール」。登山を愛好する女性が急増中なのだそうだ。もちろん女性だけじゃなく、男性の登山ブームも過熱の一途とのこと。ブームの片りんを垣間見たくなり、標高2000mの天空の地にお邪魔しました。日光駅から車で約一時間。「いろは坂」を登り奥日光へ。更に金精峠を越えて群馬方面へ。金精峠を走るのは何年ぶりだろう。個性的な山々に囲まれながら順調に歩を進めていきます。まもなく始まる紅葉シー... 続きを読む
  • 知識・技能・経験を積み重ねてこられた方が作るイタリアンは格別です。伺ったのは栃木県県庁舎近くにある「イタリア料理 ソンニャ トーレ」。店名の「ソンニャ トーレ」とはイタリア語で「夢想家」を意味する言葉。いつまでも夢を追い続けてるシェフの料理を頂こう。伺ったのは、土曜、日曜日のランチ。1800円と、主菜が付く3000円(共に税込)の二種類。パスタ、主菜(メイン)をそれぞれ選ぶことができます。一階のカウ... 続きを読む
  • 約十年ぶりに「小来川 山帰来(さんきらい)」へ。今ではすっかり有名になり、遠方からも多くの人で賑わう評判の蕎麦店になりました。更に賑わうだろう紅葉シーズン&秋の新そばのシーズンを避け、ドライブがてらお邪魔してきました。道中、秋蕎麦の可憐な花が一面に広がる風景に遭遇。日常を離れ、蕎麦の世界に迷い込んだかのようでした。広々とした駐車場。その先には「小来川 山帰来(さんきらい)」の建物が。山を背に建つ姿... 続きを読む
  • 長い間お客様に愛され続けている老舗店は、やっぱり美味しい!!宇都宮市御幸ケ原町にある「和食 泉屋」。若い頃からお世話になっているお店です。看板メニューといえば、「みそかつ」。この日も急に食べたくなり、立ち寄らせて貰いました。この日は空いており、すんなり席に通されメニューをチェック。「みそかつ定食」を頼む気満々でしたが・・・。改めてメニューを拝見すると、「とんかつ」以外に「刺身」や「天ぷら」、「うな... 続きを読む
  • 今話題の「ウツノミヤテラス」。JR宇都宮駅東口に8月26日にオープンした複合施設。駅前交流広場「宮みらいライトヒル」、コンベンションセンター「ライトキューブ宇都宮」が11月に完成し、11月26日、27日に「まちびらき」の記念行事が行われる予定になっています。今回伺ったのは「ウツノミヤテラス」五階にオープンした「アンジェロコート東京 宇都宮」。ヴィラ・デ・マリアージュで有名な「プリオ ホールディングス... 続きを読む
  • 初めて目にした壮観な光景。カウンターに並べられていたのは、松茸、松茸、松茸・・・。「並んでいる」という平凡な表現ではなく、「埋め尽くされている」というのがピッタリ。この日の松茸は岩手県産。秋が深まり、まさに松茸のシーズン到来です。この日訪れたのは、栃木銀行本店近くにある「日本料理 みつわ」。東京からお越しになった方との懇親会場として利用させて貰いました。ゲストの方のご要望で、品数は少なくその代わり... 続きを読む
  • 朝晩は一気に涼しくなり、そろそろ温かいものが食べたくなってきました。SNSに美味しそうな「かつ煮」の動画。今日のお昼は「かつ煮」を頂くことにしましょう。お邪魔したのは、ヤマダ電機宇都宮本店近く。通りから一本入った路地裏にある「ふぐ料理・季節料理 きのめ」。ふぐ料理を始め刺身や煮付け等々幅広い料理を提供しているお店、宇都宮でお店を開き30年以上経つ老舗店。宴席などで使える小上がりの席の他、ひとりでも寛... 続きを読む
  • 蕎麦とフレンチとの融合。お邪魔するたびに固定概念が覆され、新鮮な気持ちにさせてくれます。このお店は宇都宮市上田原町にある「蕎麦と、コーヒーと。忠兵衛ピース」。先代の蕎麦スキルと現在店主のフレンチスキルが新鮮な感動を紡ぎ出します。お店の前に広がる上田原町の田園風景も見事。まもなく目の前の風景が金色に輝くのかと思うだけで、身震いがします。メニューは950円(税込)から。すべての蕎麦に「前菜」と「ご飯物... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム