fc2ブログ
  • (追記)2022/7/42022年5月23日から臨時休業していた「まさみ食堂」が、7月4日から営業再開しました。但し7月中は昼のみの営業。お休みも今までと違っていますのでご注意ください。何はともあれ、再開して良かったです。再開後、一発目はやはり年中やっている「冷やし中華」です。美味しかった~!!栃木県の地元紙、下野新聞。オリオン通りの元マックの跡に「まちなか支局」を開設。毎週日曜日カラー二面を使い、「まち... 続きを読む
  • 天候が不順で食欲がない・・・、お寿司なら食べられるような気がする。酢飯と新鮮魚介の組み合わせは最強だな~と感じることが多くなりました。競輪場通りから一本路地に入った先にある、「奴寿司 華月」。住宅地の一角にお店を構え、広々とした駐車場が完備されています。「テーブル席かカンター席、どちらにしましょうか?」と尋ねられ、カウンター席へ。前回初めて使わせて貰い、お気に入りになってしまったみたい。今回も昼の... 続きを読む
  • 2021年7月、日光駅から東照宮方面へ向かうメイン通り沿いにオープンした「ジルエット」。日光郷土センター並びに出来たフレンチレストランです。ある日の休日、暖かくなってきたので日光方面を楽しもうと車を走らせました。ということで、散策前の腹ごしらえ。当日ですが事前に電話予約をして伺いました。通り沿いの窓際席。日光彫の絵皿がお出迎え。外の看板を見て、年配のご夫婦がフリーで入店されてきた。こちらのお客さん... 続きを読む
  • 街なか、松が峰教会近くの老舗洋食店「風見鶏」。安くて旨い、ボリューム満点の洋食が食べられると大人気のお店です。ちょっと早めに入ったので余裕で座れましたが、12時過ぎるとあっという間に満席に。近くの会社員と思える人達で賑わっていました。家庭的でぬくもりあるインテリア。まさに街の洋食屋さん。憩いの時間を提供してくれています。物価高騰のおり、お値段が若干上がった様子。と言ってもメニューの半数以上が千円以... 続きを読む
  • 昔から「食事に誘うこと」がデートの第一歩。これは仕事でも言えることで、「一緒に食事をする」と先様との距離が一気に縮まるから不思議です。この日は金沢市からのお客さん。久しぶりに食事をご一緒しようと、栃木県庁近くの隠れ家的なお店「ぎやまん-HANARE-」に向かいました。通りから路地へ。更に細い通路を奥へ奥へ。接道がなくても建てられた昭和の風情が残っている建物へ。お料理はおまかせで7700円と9900円(共に... 続きを読む
  • 宇都宮中央郵便局の並び、いちょう通り沿いにある「角常食堂」。お昼どきにはお店の玄関口に人だかりが出来ており、大勢の方々が席が空くのを待っている。遠くからその状況を確認し、諦めて他のお店に足を運ぶ日々が続いていました。先日前を通ると、ウェイティングしている人は皆無。ということは・・・、今日は臨時休業かな?と思うも、念のため店内を覗くと電気がついて営業中。これは千載一遇のチャンス到来!!喜びすぎて、玄... 続きを読む
  • ちょっと前までは非常に珍しかったベトナム料理店。最近では新店が次々とオープンし、日本人にも馴染みの味になりつつあります。約一年前の2021年4月2日、オリオン通りにオープンした「シンチャオ ベトナム ダイニング」。「宇都宮フェスタ」近く、美好屋ビルの2階にお店があります。細い階段の先には、明るく陽気なベトナムの空気が広がっていました。実はこの階段の登るのは二度目。オープン当日に偶然前を通り、入店を... 続きを読む
  • すっかり暖かくなり、サッパリと蕎麦を食べたい気分。ということで向かったのは、宇都宮市役所近くにある「笊蕎麦 ふくや」。感染防止対策のため席数を減らしているので入れないことも増えましたが、この日はすんなり入ることができました。蕎麦店ですので回転がよく、待っていても苦にならない程度でしょうね。メニューは至ってシンプル。平日はサイドメニューに丼ものが用意されてますが、土日は蕎麦とかき揚げ程度。ここに「温... 続きを読む
  • 宇都宮市内にもお店がある中華料理店の「山泉楼」。日光市今市(旧今市市)にある「山泉楼」の敷地内に、評判のとんかつ店があると耳にし住所をナビに入力。お邪魔することに。このエリアは頻繁に足を運んでいますが、「山泉楼」を見かけた記憶がない。どこか郊外にでもあるのかと思いながら車を進めると、街なかにある東武日光線下今市駅付近へ。まさか・・・と思うような路地にナビが誘導するではないですか。半信半疑で路地に侵... 続きを読む
  • 様々な飲食店や観光スポットがオープンし、年々魅力が増している宇都宮市大谷エリア。「大谷スマートインターチャンジ(仮称)」の開通が2025年度と延期になってしまいましたが、首都圏からさらに多くの観光客が押し寄せる予感がします。大谷エリアへの入口「大谷交差点」。その交差点近くにある「象の家」は、大谷石造りの店舗をリノベーション。タイ料理・アジア料理が頂けるお店です。感染防止のため、席の間隔を開けて営業... 続きを読む
  • 連日多くのお客さんで賑わう「ベルテラシェ大谷」。2021年9月16日にオープンした、宇都宮市大谷町にある人気施設です。オープン後何度か伺うも駐車場は満車で入れずじまい。そろそろ空いてきた頃合いかと思い、車を走らせました。思っていたより、駐車場に空きがある。伺ったのは、私も直前まで休みだと思っていた「火曜日」。3月から10月の期間は休みは月一回、毎月第二火曜日のみ。余裕で車を止め、営業中は初めての「... 続きを読む
  • 「日本おいしい小説大賞」大賞受賞作が、2022年4月20日小学館から出版されました。タイトルは「百年厨房」。宇都宮市大谷町にある旧家を舞台としたファンタジー小説。もう書店に並んでいるかなと本屋さんに足を運ぶと・・・。玄関口正面に特設コーナーが設けられ、刷りたてホヤホヤの本が平積みされていました。伺ったのは、「TSUTAYA 作新学院前店」店員さんの許可をいただき、特別に撮らせて貰いました。本だけではなく、... 続きを読む
  • 鰻料理で有名な「川蝉」。宇都宮記念病院近くにお店を構えています。以前はふらりと訪れても入店することが出来ましたが・・・。評判が評判を呼び、多くのお客さんが押し寄せる大人気店になっています。やっと念願かなって、七年ぶりに伺うことが出来ました。今回予約をしていただいたのは、「川蝉」の常連Mさん。Mさん曰く、裏メニューとも言える要予約の料理があるのだそうです。それをいただこうと、美食家のみなさんが集まりま... 続きを読む
  • (追伸)「Japanese BAL MARUTA」としての営業は終了しました。人気寿司店「すしの田丸家 田縁」の姉妹店。宇都宮市小幡に昨年7月にオープンした「Japanese BAL MARUTA(マルタ)」。パスタなどの洋食を中心に提供していましたが、2022年4月から寿司を始めたと耳にし伺うことに。宇都宮市地方裁判所や法務局の一本北側の路地沿い。住宅街ですが10台分の停めやすい駐車場が確保されています。カウンターには寿司ネタケース... 続きを読む
  • お店の片隅に置かれた一枚のプレート。そこには「百名店」と刻まれていました。お邪魔した日の1~2週間前に食べログから送られてきたという。「うどん EAST 百名店 2022」、栃木県内で選定されたのは二軒のみ。おめでとうございます。「ぶつをのうどん」宇都宮市役所そばにある讃岐うどんの専門店。店内で打ったばかりの極太うどんが頂けます。市役所の駐車場が無料開放される土曜日、日曜日となると、席が空くのを待つ人... 続きを読む
  • 様々な物の値段が上昇しています。バブルが崩壊し日本がデフレに突入してから、はや三十年超。長年の眠りから覚めたかのよう。世界の潮流に飲まれる形で、モノ不足・価格高騰が続いています。食料もご多分に漏れず。今後も価格上昇の要因が目白押しで、さらなる上昇が懸念されています。西川田本町にある「とんかつ ぎんなん」。宇都宮環状線、宇都宮東武線をまたぐ「西川田跨線橋」の側道沿いにある評判のお店です。お店の看板に... 続きを読む
  • 3月6日で14周年を迎えた「韓国風家庭料理の店 かしわだいにんぐ」。お昼どきにお店の前を通ると、いつも満車状態。オープン当時から変わらず人気店を維持し続けています。フッと気がつくと十年以上お邪魔していない・・・。久しぶりに行ってみようと思うも、車を停めることさえ出来ず何度か諦めることに。暖かくなってやる気倍増。早めに出発したら、開店の11時30分前には到着できそう。これなら余裕かと思いきや・・・。... 続きを読む
  • 山椒のシビレに魅了されてしまったみたい・・・。この日のお昼は、不動前にある「焙煎胡麻工房 タンタン本舗」。担々麺の専門店、体が山椒のシビレを求めていました。次々とお客さんが入店され、常に満席状態。山椒に魅了された人は私だけじゃないと一安心。この日は気温も高かったので、「汁なしタンタン麺」880円(税込)に決定。これだけでは物足らないかもと、「お得なセット」を追加しようとしたら・・・「平日なので、こ... 続きを読む
  • 休日、午前中にしっかり運動をしたのでお昼はちょっと贅沢しよう。街なかにある「ステーキ&ワイン 存じやす」。創業90年、老舗のステーキハウスです。ランチ営業も行っており大人気。特に土曜日・日曜日は予約で満席になることが常。「満席」の看板が掲げられていないのを確認し、喜び勇んで入店しました。平日のランチは1250円(税込)から。「和牛入り 国産牛100%ハンバーグ」が美味しそうで、こちらに決まりだな!... 続きを読む
  • なにかに特化したパン専門店が次々とオープンしています。2022年4月1日、宇都宮市小幡にオープンした「コッペパン専門店 ふわこっぺ 宇都宮小幡店」。宇都宮地方法務局近く。大通りからセブンイレブン宇都宮小幡店がある交差点を北に入った場所にお店がありました。駐車場はお店の南側に四台分。公式インスタグラムに詳しく載っていますので、参考にしてください。テイクアウトの専門店。店内で焼いたコッペパンに具を詰め... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム