fc2ブログ
  • 「アロハ~、ようこそ」店内に響くスタッフさんの声。コロナ禍で淀んでいた空気を一掃してくれているようでした。ここは2022年4月3日、白楊高通り沿いにオープンした「ハワイアンダイニング&カフェ ラ・オハナ 宇都宮今泉店」。すかいらーくレストランツが運営するお店で、「ラ・オハナ」としては栃木県初出店。以前あった「藍屋」とはイメージが大きく異なり、明るく陽気なハワイアンテーストの外観。街全体が明るくなっ... 続きを読む
  • あの「雅秀殿の麻婆豆腐」が食べたい。頭皮から汗が吹き出すあの辛さが急に懐かしく思い出され、無性に食べたくなってしまいました。しかし宇都宮市にあった「雅秀殿」が閉店したのが2015年1月のこと。はや七年が経とうとしています。あっ!そうだ!栃木市内で「雅秀殿 栃木本店」が営業しているのを思い出し、休日栃木市に車を走らせました。市内から栃木インターチェンジに向かう通り沿い。こちらのお店に入るのは初めて。... 続きを読む
  • 私が子供の頃、寝ていると遠くから聞こえる列車の音。国鉄や東武宇都宮線から離れた場所に住んでいたので、どこから聴こえてくるのかズッと不思議に思ってました。幻の列車が夜空を走り回っているのかな・・・と、夢心地で寝付いたものです。推測ですが、現在の宇都宮中央公園があった場所に専売公社宇都宮工場があり清原工業団地に移転する昭和52年まで鶴田駅まで専用線が走っていました。その線路を走る列車の音だったのではと... 続きを読む
  • (追伸)残念ながら、2022年10月31日をもって営業終了予定。東京方面に帰られる方と、電車に乗り込む前にちょっと一杯。時間も限られていたので、以前から伺ってみたいと思っていたあのお店へ。平成通り沿いに2021年12月にオープンした「らーめん屋台 博多イチロー」。宇都宮にいながら博多の旨さを味わえると評判のお店です。看板メニューの「豚骨らーめん」と同じくらい、楽しみにしていたのは「博多焼鳥」と「博... 続きを読む
  • やっと念願のお店に伺うことが出来ました。そのお店とは、栃木市藤岡町にある「うなぎ料理専門店 せしも」。巴波川、渡良瀬川、思川に囲まれ、近くには渡良瀬遊水地。水の豊かな場所にお店を構えていました。「完全予約制」のお店。(当日予約もOKなようで、詳細は公式HPで確認ください)この日は朝から「せしものうなぎ」が食べられるとウキウキ気分。素敵な一日を過ごしました。使わせて貰ったのは奥の個室。重厚な一枚板のテー... 続きを読む
  • 春分の日も過ぎ、日増しに昼間の時間が長くなっている。仕事帰りにふらりと街なかへ。オリオン通りから、黄昏時の美しい空を眺めることが出来ました。東武宇都宮百貨店近く。ここから一本路地裏に入っていきましょう。「ビストロ グランジュテ」カウンターのみの小さなお店。隠れ家のようなお店で、街の喧騒を忘れさせてくれます。こちらのお店で提供しているワインは自然派のみ。それもグラスで飲めるので、様々な種類のワインが... 続きを読む
  • 宇都宮市内から新里街道を北へ車を走らせることしばし。猪倉小学校近くの住宅団地内にあるお蕎麦屋さんに伺いました。お店の名前は「猪倉 蕎山人 玄五郎」。日光市と言っても宇都宮市との境。予想以上に早く到着、この日の一番客になりました。住宅団地の一番奥なので、駐車もラクラク。ストレス無く車を止め店内へ。中央に薪ストーブが設置されており、優しいぬくもりが気持ちいい。大きな窓から周囲の緑が眺められ、これからの... 続きを読む
  • 前回伺ったのは半年以上前なのに、その時私が話した内容を克明に覚えていたマダム。驚きを通り越し、感動を覚えました。宇都宮市文化会館近くにある「グスト」。人気のイタリアンでこの日も多くのお客さんで賑わっていました。運良くカウンターに空きがあり、滑り込みセーフ。その後も入れ代わり立ち代わり次々新規のお客さんが来店され、常時満席状態が続いていました。平日のランチは1100円(税込み)~。パスタの他、みんな... 続きを読む
  • 西川田本町交差点近くにある「担々麺専門店 發巳 西川田店」。2019年11月にこの地に移転。駐車場も広々で、伺いやすくなりました。ずっと食べてみたいと思っていた「發巳の担々麺」。やっと立ち寄ることが出来ました。担々麺専門店とあるように、メニューは担々麺に特化。初めてなので、看板メニュー「發巳 担々麺」830円(税込)をお願いしました。「汁なし担々麺」にも心揺れましたが・・・。こちらは次回に取っておき... 続きを読む
  • 蕎麦は細切りが好みですが、うどんやパスタは太い方が美味しく感じる。ある人のSNSで、ランチタイムに太麺パスタを提供しているお店が紹介されていた。時間に限りがあるので、茹でる時間がかかる太麺は遠慮され気味。めっきり太麺パスタはご無沙汰でしたので、早速そのお店に伺うことにしました。お店の名前は「イタリア料理 ソンニャ トーレ」。栃木県庁近く、八幡山公園通り沿いにある小さなイタリアン。約三ヶ月ぶりに伺いまし... 続きを読む
  • まん延防止等重点措置が解除され、少しづつ街に人が戻ってきました。久しぶりに夜のオリオン通りをふらり。目に入ってくる光景がやけに新鮮に見えました。2021年11月にオープンした「焼鳥 さんぽ」。「大衆酒場 モツレ」の姉妹店。オリオン通りの「カレーショップ フジ」の向かいにお店を構えています。焼き鳥屋さんには思えない、白を基調とした美しい佇まい。「焼鳥 さんぽ」という店名も斬新。記憶に残ります。長いカ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム