fc2ブログ
  • 私よりグルメな友人Mさんが、肉肉しい写真を送ってきた。初めてお邪魔したという鬼怒通り、高架下にある「炭火焼肉 幻(GEN)」で頂いたというお肉達。そういえば、以前SNSで見かけ「行きたいリスト」に明記していたお店。ランチは日曜日のみ、夜の外食がしづらい状況になり行きそびれていました。ちなみにMさんから送られたお肉の写真とは・・・。「黒毛和牛希少部位7品盛り合わせ」「常陸牛 サーロイン」「常陸牛 リブロース... 続きを読む
  • 今月頭に三回目ワクチン接種のため訪れた集団接種会場。受付前で並んでいると、目の前の方がクルリと振り返り挨拶してくれた。その方は宇都宮市役所近く、いちょう通り沿いにある「割烹 伊志佐岐」のご主人。偶然同じ時間帯に予約し、接種に来たとのこと。接種後にした会話の中心は、共通の知人であるNさんのこと。Nさんが引き合わせてくれたような気がして、温かな気持ちにさせて貰いました。そして後日、昼で伺ったのは「割烹 ... 続きを読む
  • 「季節の変わり目、スパイスを摂取して健康増進を図ろう!!」ということで向かったのは、街なかにある「BLISS CAFE」。約一年ぶりの再訪になりました。釜川沿いの通りから一本入った路地裏。「KAMAGAWA LIVING」という名のビルの二階にお店があります。軽快に階段を登っていきましょう!!もうお店は目の前!!ちなみに専用駐車場はありませんが、「存じやす」や「石田屋」がある「いづも通り」周辺には60分100円のコインパ... 続きを読む
  • 今夜の夕飯のおかずは、みんな大好き「唐揚げ」にしよう~。ということで、「日光醤油唐揚げ しょう和 江曽島店」にお邪魔しました。江曽島本通り沿いにあり、広々とした駐車場が確保されています。様々な業種の店舗が軒を並べており、一番北側にお店発見。早速店内に入ってみましょう。セルフレジが設置され、従業員さんとの接触は最小限。中途半端な時間帯でしたので、注文が入ってから揚げたてを提供してくれる模様。唐揚げは... 続きを読む
  • あ・・・ありのまま今 起こった事を話すぜ!『らーめん店で皆らーめんを美味しそうにすすっている中、おれだけ食べていたのがアジフライ定食と握り寿司だった』な・・・何を言っているのか わからねーと思うが おれも何がおきたのかサッパリだ・・・。先日、そんな漫画のような経験をしました。舞台は2020年12月、砥上通りにオープンした「麺や 五助」。駐車場はお店の横、そして裏側に完備されています。自慢は「安養寺... 続きを読む
  • 一足早く暖かな春を味わおうと、テラス席でランチをさせて貰いました。お邪魔したのは、通りから一本入った隠れ家的なお店。JR宇都宮線の線路沿いにある「PIZZA HACHI」。隣りにあるワインレストラン「HACHINOJO」と、セレクトショップ「plaisir」の姉妹店。ちなみに「HACHINOJO」は2月22日で十七周年を迎えたとのこと。おめでとうございます。お祝いで贈られた胡蝶蘭が玄関口に飾られていました。私のブログも8月で同じく十... 続きを読む
  • 栃木県にもまん延防止等重点措置期間が延長されました。夜飲みが出来ない代わりに、休日街なかで昼飲みでもと思い出かけたものの期間中「休業」を選択した飲食店が多いこと、多いこと。また営業しているお店も、お酒の提供を自粛しているケースが。「まん延防止等重点措置」を延長した行政に恨み節でもつぶやこうかという瞬間、パッと一軒のお店が浮かびました。それはユニオン通りにある「Naomi OGAKI」。開業以来夜のみの営業で... 続きを読む
  • 2021年10月20日、緑が丘小学校近くの住宅街にオープンした「フレンチ惣菜と日常のいろどり レジュール」。先日やっとお邪魔することが出来ました。古くからの住宅街ですので、一番心配していたのが駐車場。伺ってみると広い敷地にゆとりを持って五台分確保され、楽々駐車完了。明るい店内に美味しそうな惣菜が並んでいます。伺ったのは14時過ぎという時間帯、ガラス越しに複数の料理人が調理している風景を眺めることが... 続きを読む
  • 先月までの寒さ堪える日々が嘘のよう。昼間は春を思わせるような暖かな日が続いています。季節の変わり目は、しっかり体調管理をしなくては!ということでスパイスをたっぷり摂取し、健康増進を図ることに。向かったのは下栗町にある「小林カレー店。」。平成通りから一本入った住宅街にお店があります。駐車場はお店から歩いてすぐの砂利の駐車場。フェンス側に5台分の駐車スペースが確保されています。車を止め、電信柱の案内板... 続きを読む
  • ここに居るだけで、幸せ気分。常連のお客さんには、しっかり名前を告げて接客する女将さん。食べ終わった食器を綺麗に片付けて席を立つお客さん。温かな空気が広がる街なかの人気店、「豚幸」。MEGA・ドン・キホーテの南側にある路地裏。昼時には席が空くのを待つお客さんで行列が出来ることも。夜は様々な肴が用意されている居酒屋とし営業されていますが・・・昼間はスペシャルなメニューでお客さんを魅了します。サラダ、ライス... 続きを読む
  • 「栃木県なかがわ水遊園」で世界の川魚と戯れ、「レストラン 道」でオムライス&ハンバーグで童心に帰り・・・。素敵な休日を謳歌させて貰いました。と言ってもまだ時計は12時を回ったばかり。せっかく那珂川町まで来たのだから、もう一軒寄ってから宇都宮市に帰ろう~。立ち寄らせて貰ったのは、昭和39年創業の「林屋川魚店」。国道293号線バイパス沿いにお店が。堂々たる店構えです。店先には調理場や焼き場があり、鮮度... 続きを読む
  • 「栃木県なかがわ水遊園」からの帰りに、あのお店に寄ってお昼をいただこう。那珂川町馬頭にある「レストラン 道」。様々な媒体で紹介されている人気店、車で十数分の場所にありました。約三年ぶりの再訪。ナビのおかげで迷わずお店に到着。ありがたい時代になりました。到着が開店時間より少し早かったものの、「営業中」の看板が。早速店内に入っていきましょう。なんの迷いもなく評判の「オムライスハンバーグセット150g」... 続きを読む
  • 2021年7月15日で開園20周年を迎えた「栃木県なかがわ水遊園」。海が無い栃木県内に水族館がオープンしたと大喜びして、子供たちと遊びに行ったのが昨日のことのように思い出されます。昨年11月から空調設備等のメンテナンスのため長期休館していましたが・・・。2022年3月1日パワーアップして再開したと聞き、早速お邪魔してきました。那珂川のほとり、大田原市と那珂川町との境に様々な施設を有しています。まず... 続きを読む
  • 目の前の鉄板で料理人がステーキを焼き上げ、熱々のお肉をサーヴしてくれる。ホテルの鉄板焼というと高価なイメージで、足を運ぶ機会も少ないもの。先日、久しぶりに宇都宮東武ホテルグランデに足を運び・・・。そこで今でも平日限定でお得なランチを継続中というのを知りました。ひとり「しゃぶしゃぶ」、ひとり「鍋」、ひとり「焼肉」と続き、今回はひとり「鉄板焼」にチャレンジ。大通り沿いにある宇都宮東武ホテルグランデへ。... 続きを読む
  • ここはまさに異国の地。居るだけで五感を刺激し、日々の日常から遠きベトナムの地へと導いてくれました。JR宇都宮駅西口そばを流れる田川。リバーサイドにある「クアン タオ レストラン(Quán Thảo)」がこの日の目的地。メコン川やサイゴン川などなど2000以上もの川があるベトナム。そんなベトナムの料理を田川を眺めながら頂ける・・・。頭にベトナムの情景を叩き込み、向かう最中もちょっとした旅気分。田川沿いの側道を南... 続きを読む
  • 多人数での食事が制限され、ひとりでお昼を取る機会が増えました。最近ひとりで「鍋」や「しゃぶしゃぶ」を昼から楽しませて貰った流れで・・・。今日はひとりで『焼肉」を頂こう!!換気も十分、もちろんひとりなので会話もなく感染予防にもバッチリ!!旧鹿沼街道と作新前通りとの交差点にある「焼肉 牛家 屯TAMURO」。二年ほど前にオープンしたお店ですが、平日もランチ営業を始めたようで玄関口に「ランチ営業」のノボリを目... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム