fc2ブログ
  • 「道の駅 にのみや」からすぐ近く。北関東のお祭りの屋台などでよく見かける「煮いか」。それを名物まで昇華させた逸品が買える店があるという。グルメ雑誌やテレビの旅番組でも取り上げられ話題沸騰。それが、「市井酒店の赤いか」です。ナビを頼りに「市井酒店」へ。まぐろなどのお魚も扱う酒屋さん。北海道松前産の高級スルメイカを使用し、秘伝のタレで煮込んで作った「赤いか」。ネット販売では真空パックされていますが、店... 続きを読む
  • 真岡市で蕎麦を愉しんだ帰りに、どこかに寄ってから帰ることに。フっと思いついたのは、「道の駅 にのみや」でのイチゴ三昧!!日本一のいちごの産地「真岡市二宮」で、真っ赤に熟れたイチゴと戯れようという算段。町名の謂れになっている二宮尊徳さんの幼少時代の像がお出迎え(なぜか後ろ姿・・・)している道の駅です。新型コロナによる感染予防のため、残念ながら「いちご情報館」や「いちご展示温室」は臨時休館中。詳しく二... 続きを読む
  • 清原工業団地から真岡工業団地を結ぶ「鬼怒テクノ通り」。桑島大橋とも繋がり、宇都宮市と真岡市とが随分近くなりました。休日、真岡市にある評判の蕎麦店に伺うことに。お店の名前は「手打ちそば かめやま」。地域の名前を冠したお店です。通りから一本入った住宅地にあるり、ナビを頼りにしなければたどり着けなかったかも。広大な敷地内に入る場所に掲げられた看板が、有効な目印でした。立派なお庭を眺めながら奥にある駐車場... 続きを読む
  • オープンしたばかりのお店に伺うのも、ワクワクして楽しいものですが・・・。人々に長年愛され続けている老舗店に伺うのも、心が和み楽しいものです。街なかにはそんな老舗店が数多く、暖簾を掲げ続けています。宇都宮市の街なか、県庁と市役所を結ぶシンボルロード沿いにある「味一番」。昭和33年創業の老舗店。こだわりの自家製餃子を食べに、遠くから足を運ぶ人も多くいるお店です。このご時世観光客も少なく並ばずに入れるか... 続きを読む
  • この日は無性に温かい「鍋」が食べたい気分。ということで、昼間からひとり鍋が食べられるこちらのお店へ。「菜々家 鶴田店」。作新学院前から鹿沼インター通りに抜ける新道沿いに出来たお店。野菜たっぷりの惣菜が食べ放題ということでも人気のお店です。伺ったのが14時台と昼としては遅い時間帯でしたが、ひとり客を中心にいい感じにお客さんが入ってる。お目当ては「冬季限定のひとり鍋」。昨年12月から月イチ間隔で鍋が登... 続きを読む
  • 2021年10月にオープンした「QUON(久遠)チョコレート 宇都宮店」。障がい者の社会参加と自立を目指し、全国展開しているチョコレート専門店で北関東初出店。足利銀行本店近く、栃木信用金庫桜通り支店隣にお店を構えました。連日多くのお客さんで賑わっているという情報を得ていましたので、落ち着いた頃合いかと思いこの時期の初訪問になりました。栃木信用金庫桜通り支店の駐車場が100円パーキングとして活用でき、1... 続きを読む
  • 明治40年創業。佐野市役所近く、日光例幣使街道沿いにある「野村屋本店」。歴史を感じる佇まい、駐車場はお店の横に完備されています。佐野市葛生町仙波に、昔から伝わる珍しい郷土料理があるという。その名は「耳うどん」。この「耳うどん」を食べれば、無病息災&厄除けになるとの言い伝えがあるとのこと。「野村屋本店」では「耳うどん」が食べられると知り、伺うことにしました。テーブル席と小上がりの席。壁には取材で訪れ... 続きを読む
  • 宇都宮市にまん延防止等重点措置が発令され、久しくなりました。二週間の延長が決まり、まだまだ先が読めない日々が続きます。街なかの飲食店の中にはこの期間、「休業」を選択したお店も多く人通りも少ないように感じます。いつも人気で混み合うお店も、もしかしたらスンナリ入れるかも・・・。フッとそんなことを思い立ち、宇都宮市役所南側にある「笊蕎麦 ふくや」に足を運びました。たまたまなのか・・・。思惑通り待たずにカ... 続きを読む
  • 中京テレビ制作の「オモウマい店」。毎回個性豊かな飲食店店主が登場。店主の人柄が魅力的でついチャンネルを合わせてしまいます。その走りとなる番組がかつてありました。当時裏方だった料理人にスポットを当て、一躍スターに育て上げたテレビ番組といえば・・・。テレビ東京の「浅草橋ヤング洋品店」。「中華大戦争」と称し、周 富徳さんや周 富輝さんが大活躍。そして「炎の料理人」として登場しさらに強烈なインパクトを与えて... 続きを読む
  • お昼を食べ損ね、時計を見ると15時を回ってる。夕飯まで我慢しようかと考えたが、寒さが「ひもじさ」に拍車をかけあえなく降参。16時近くでも食事が取れるお店をネットで検索。数軒ヒットし、その中の一軒にお邪魔することにしました。作新学院近く、西一の沢町の人気店「創作ダイニング NOBU」。息子とお邪魔して以来八年ぶり。随分ご無沙汰してしまいました。「栃ナビ」を見ると、「土曜、日曜、祝日は17時までランチ営業... 続きを読む
  • 宇都宮中央郵便局近く、いちょう通り沿いにある「かもし家」。街なかにあるお店ですが、店前に三台分の専用駐車場が確保されています。店前を通ると、停まっているのは一台のみ。もしかしたら席が空いているかもと店内へ。カウンター席は満席でしたが、奥の座敷を使わせて頂きました。(人気店ですので、事前に電話予約をしておいた方が確実です)平日のランチは880円(税込)~。どんな内容かは過去のブログ記事を参考にしてく... 続きを読む
  • 寒い冬にみんなで大きな鍋を囲んでの食事は最高なのですが・・・。新型コロナの影響で、口にする機会がめっきり少なくなってしまいました。温かい鍋が食べたい!!それも久しく食べていない「しゃぶしゃぶ」がイイ!!多人数での会食を自粛が必要な現在、ひとりで気軽にしゃぶしゃぶできるお店はないかネットで調べてみると何件かHIT。その中の一軒、日光街道沿いにある「しゃぶ葉 宇都宮戸祭店」にお邪魔してみました。平日のお... 続きを読む
  • 街なかに、コンテナやトレーラーを再利用した店舗やホテルを目にするようになりました。大通り沿い、伝馬町バス停近くに綺麗なトレーラーがズラリと並んで停められてる。「SMBC日興証券 宇都宮支店」が入っている宇都宮DIビルのお隣。なにが出来るのだろうと楽しみにしていました。2022年2月8日、洋菓子店がオープンすると地元の新聞に記事として取り上げられていました。お店の名前は「バウムハウス樹凛 宇都宮店」。大田... 続きを読む
  • ユニオン通りにある「すし・和食 久」。昨今のお寿司屋さんは夜のみの営業が多い中、昼も営業している貴重なお店です。この日も「フラッと」と、言いたいところですが・・・。新型コロナの影響で、現在は「予約のみ」の営業になっています。前日に電話予約し伺いました。カウンターのみのお店。目の前で一貫、一貫握って提供してくれます。まん延防止等重点措置による自粛要請を受け、解除されるまでお酒類の提供を自粛中でした。... 続きを読む
  • 食の嗜好は気温に左右されるものだと、改めて実感。直近を振り返ると、温かい麺が多いこと多いこと。うどんも温かいうどん、普段あまり口にしないラーメンも数多くブログに登場するようになりました。この日は栃木県庁付近におりまして・・・。県庁近くに2021年11月にオープンした「らーめんと餃子 かんな」に立ち寄らせて貰いました。かつて栃木県下一の歓楽街だった泉町・本町界隈。数多く軒を並べていた飲み屋さんは、1... 続きを読む
  • ショーケースの中の食品サンプルから、温かな湯気が立ち上るのが見えた気がした。思わず足を止め凝視・・・。単に目の錯覚だとわかったものの、その場から立ち去ることが出来ず店内へと入っていったのでした。ここは宇都宮市の街なか、かつて丸井宇都宮店があったビルの裏路地。人で賑わうシンボルロードから一本入っただけなのに、ここだけ昭和の薫りが残っています。食品サンプルが入ったショーケースは、「オギノラーメン」玄関... 続きを読む
  • 栃木県免許センター近くにある「うどん茶屋 いちょう庵」。そこで食べたもっちりとしたうどんを急に思い出した。前回伺ったのは、もう二年半前。夏季限定、梅肉を練り込みピンク色した「梅姫うどん」だったのをよく覚えています。その時紹介した自分のブログ記事を読み返していたら・・・。メニュー表にある「カレーうどん」の文字が目に飛び込んできた!!休日が来るのを心待ちに。当日になり、喜び勇んで11時の開店時間をめざ... 続きを読む
  • 友人Uさんからお誘いの電話。しばらくご無沙汰しており、久々に伺いたいと思っていたお店にいるらしい。今なら一席空いているということで、急遽伺うことに。今小路通り沿いにある「麦と葡萄 meraki(メラキ)食堂」。美味しい料理と、自然派ワインや奥日光クラフトビールが楽しめる人気店です。1月27日から2月20日まで、まん延防止等重点措置による時短要請を受け月曜日~木曜日 休み金曜日~日曜日 12時~21時(L.O... 続きを読む
  • 寒さが骨身にしみる。温かいものを食べて、体の芯から温まりたい・・・。昼時にお店の前を通ると駐車場に空きが。今日はこちらのお店で評判の味噌らーめんを頂くことにしましょう。「熟麹味噌らーめん 満天家 本店」。宇都宮市内を中心に県内8店舗を展開している人気店です。入り口を入ると店員さんがすでにウェイティング。的確に空いている席に誘導してくれました。様子を伺っていると、常に外の様子に気を配りながら応対して... 続きを読む
  • 11周年目に突入したのを記念し店内を大改装。2月2日にリニューアルオープンした「ZIG MEAT DINING」。宇都宮市役所近く、いちょう通り沿いにある肉をメインにしたお店。ハンバーグやハンバーガー、リーズナブルな牛やA5番の黒毛和牛のステーキまで幅広いメニューが魅力です。玄関脇に貼られた大谷石を撤去。開閉できるサッシが取り付けられ、外から中の様子が伺えるようになりました。暖かくなったら窓を開け、オープンカフェ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム