fc2ブログ
  • あっという間に大晦日。一年過ぎるのが、年々早くなっているように感じます。先日立ち寄った際、「年越し蕎麦」の予約受付開始を知った「ゆうり庵」。帰り際に予約させて貰い、先ほどお店で受け取って参りました。公式フェイスブックによると、前回UPさせて貰った翌日には予約が終了したとか。年越し蕎麦の予約だけで250食。31日の当日持ち帰り&イートイン分もひとりで蕎麦を打った店主。(すでに終了)外食自粛の身・・・、... 続きを読む
  • 宇都宮二荒山神社への初詣の際、こちらのお社にも参拝を!!2020年12月1日~2021年1月31日の期間限定。宇都宮二荒山神社隣にある「表参道スクエア」に、「黄ぶな大明神」がお目見えしました。玄関口にある柱に無病息災「黄ぶな大明神」の看板が貼り出され、目立つこと目立つこと。黄ぶなの奇跡再び!!宇都宮二荒山神社への「お礼参り」後、黄ぶな様に疫病退散を祈願しようと立ち寄りました。広いビル内、どこにある... 続きを読む
  • 1月1日、午前0時と共に神社仏閣へ初詣に出かける方も多いことでしょう。今年明治神宮や成田山新勝寺には、300万人を超える人が三が日に初詣に訪れたとのこと。例年テレビのニュースで多くの人で賑わう様子が、紹介されています。2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環で明治神宮では、大晦日から元旦にかけて終夜開門を自粛。参拝路の規制をはじめとする対策が講じられ、「分散参拝」の協力が叫ばれています... 続きを読む
  • 15年以上、ほぼ毎日続けてきたブログ。投稿記事数は、5800記事を超えました。年齢を重ね少しずつ無理が重なり、身体に負担を与えていたようです。先日の定期検診で主治医から、食生活の見直しを提案されました。(このことを周囲に話すとみな驚かず、「やっぱり」という反応でした・・・。苦笑)それを真摯に受け止め、しばらく外食を控え健康維持に励むことにすることに。今までの「食」を中心とした毎日投稿を一旦諦め、心... 続きを読む
  • 今年の蕎麦は出来が良く、豊作だったと耳にします。農作物は大地の恵み。恵みを頂き、明日への英気を養おう~。宇都宮市内に蕎麦店は数多くありますが、ここ「三たてそば 蕎音(しずる)」は誰もが認める人気店。「三たてそば 長畑庵」で修行した店主の蕎麦を頂こうと、久しぶりにお邪魔しました。場所は宿郷にある、ホテルリブマックス宇都宮(旧リージェントホテル)の一階。オープンの11時30分を前に着こうと、仕事休みの... 続きを読む
  • 徳川家康の霊柩が日光山に改葬されたあと、毎年京都の朝廷から日光東照宮へ幣帛を奉納する勅使がつかわされたという。彼らが通った道は「例幣使街道」と呼ばれ、江戸幕府直轄の脇街道として整備・維持されました。現在も鹿沼市から日光市にかけての区間は、日光杉並木が。当時の面影を残しています。日光例幣使街道沿いに評判の蕎麦やさんがあるという。教えられた住所をナビに入れえると、なにも無い場所に目的地のマークが。街道... 続きを読む
  • オジサン達の朝は早い。早朝の散歩に出かけたいところでしたが、夜遅くから雨が降り出し断念。やっと6時の大浴場オープン時間になり、いそいそと出かけました。この日私達が一番乗りだった様子。内湯に露天風呂、洗い場は数カ所とこぢんまり。大浴場は見ただけで満足。気兼ねなくのんびりつかれる部屋風呂で朝風呂を楽しもうとUターン。大浴場の脱衣所には小さな冷蔵庫が置かれ、ミニ缶ビールやミネラルウォーターが無料。かゆい... 続きを読む
  • 「懐石料理」か「鉄板焼き」か。夕食は二種類から選ぶことが出来ます。予約時によくわからず指定しなかったところ、「鉄板焼き・予約済み」の案内が届きました。「鉄板焼き」も魅力的ですが、どこでも頂けそう~。ということで、総合予約センターに連絡し「懐石料理」に変更して貰うことに。満席とのことでしたが、キャンセルが出たとの連絡が来て「懐石料理」に変更することが出来ました。「日本料理・節中」。こちらが今宵の席。... 続きを読む
  • 世界遺産にも登録されている「日光の社寺」。修学旅行者用の宿泊施設は数多くあるものの、大人を満足させる宿泊施設の少なさが長年の課題でした。2020年10月2日、田母沢御用邸記念公園に隣接地に「ふふ 日光」が開業しました。「ふふ」はカトウプレジャーグループのスモールラグジュアリーリゾートホテル。熱海、河口湖、奈良に次いで4施設目の「ふふ」となりました。かつて1914年(大正3年)に建てられた田母沢御用... 続きを読む
  • 11月30日で三周年を迎えた「手打ち蕎麦 ゆうり庵」。水戸街道から久部街道方面へ、やっと開通した産業通り沿いにお店です。蕎麦というと年配の男性店主というイメージですが、こちらの店主は二十代の女性。宇都宮大学を卒業後、蕎麦に魅了され蕎麦の名店で修業。独立開業したお店。食材、技法こだわり、愛情込めて打つ蕎麦はお見事です。入ってすぐ。ガラスの向こう側には、蕎麦を打っている場所を垣間見ることが出来ます。本... 続きを読む
  • 「肉割烹 BENKEI」。今年の6月15日にオープンしたお店。「すき焼き」を看板メニューに掲げています。ある程度の年齢になった私には、お肉は好きでも「ステーキ」や「焼肉」はちょっと重く感じてしまいがち。「しゃぶしゃぶ」や「すき焼き」にシフトしつつある私には、ありがたいお店です。いつもの「反省会」メンバーが集まっての宴。みなさん、イイ年齢を重ねてきたメンバーには、「すき焼き」はド、ストライクになりま... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム