fc2ブログ
  • この秋、宇都宮市内に次々とラーメン店がオープン。連日のようにSNSに、新店レポートがUPされていました。新店にも興味がそそられますが、この日はこちら「中華料理 岩手屋」。宇都宮市立旭中学校東側にある中華料理の老舗店。前を通ると、外待ちの人は無し。これ幸いと車を停め、お店に向かいました。岩手屋と言えば、「チャーハン」。チャーハンを炒める中華鍋の音が、常時店内に響きます。私は「ラーメン定食」980円(税込)ラ... 続きを読む
  • 「餃子の街 宇都宮」に2020年10月31日、初出店した「肉汁餃子のダンダダン」。東京にいる娘に聞くと、「サークル帰りによく立ち寄るお店で、東京では有名」だと教えてくれました。12時から営業しており、昼飲みにも対応していると言うことで・・・。休日のある日バスに乗って「肉汁餃子のダンダダン 宇都宮西口店」へ。大通り沿い、上河原交差点近くにお店を構えています。12時~15時ランチの定食をやっており、7... 続きを読む
  • 二日連続で伺った「若竹の杜 若山農場」。夜のライトアップされた姿は昼間とは違い、艶やかな無二の光景でした。2020年10月31日~2021年2月28日の金、土、日、祝日、「Bamboo Winter Lights 2020」と称し、日没から20時までライトアップされた竹林を見ることが出来ます。この日の日没は16時30分頃。18時過ぎに「若山農場」に到着すると、門の中にある駐車場は満車。門の外にも砂利の駐車場が用意され、そ... 続きを読む
  • 「若竹の杜 若山農場」宇都宮インターチャンジ近くにある約24ヘクタールの圃場。親子三代、百年もの長き年月、この地で竹や栗を作り続けています。私が初めて「若山農場」を知ったのは、2003年に開業した「六本木ヒルズ」の紹介記事。施設内に植えられた竹は、背が6mまでしか成長しない新種の竹「ヒメアケボノモウソウチク」。孟宗竹の品種改良に成功した農場として、紹介されていました。その後、アメリカIBM本社や東京... 続きを読む
  • ピザやパスタ、前菜をはじめアルコール類も、すべて税込500円!!「アルページュ」や「キャトルズ」、「勘兵衛」、「ラトゥール」の姉妹店が11月17日、街なかにオープンしました。お店の名前は「5$-ファイブダラーズ」。旧・パルコと宇都宮屋台横丁の間、「SMOKMAN」や「ル・プラン」が入る馬上ビルの一階にあります。玄関口には数多くのお祝いの花。新型コロナで厳しい状況が続いていますが、街なかにも次々と新しいお店... 続きを読む
  • 台湾に行かなくても、鼎泰豐(ディンタイフォン)の小籠包が食べられる。鼎泰豐(ディンタイフォン)で長年腕を振るっていた料理人さんが、宇都宮市で独立開業。「あの小籠包が食べられる」と大評判のお店になりました。栃木県庁近く、県庁前通り沿いにある「小籠包・中国料理 芙龍(フーロン)」。この日も多くのお客さんで賑わっていました。小籠包はもちろん、コース料理も頂きたい。事前に「琥珀コース」5500円(税込)を... 続きを読む
  • かつて我が家にも家庭用ごみ焼却炉があり、燃やしたり灰の処理などは私の役割でした。晩秋の日暮れ時、ジーッと炎を見ているだけで心癒されたものです。周囲が暗くなるまで、焼却炉から離れられずにいたのを鮮明に記憶しています。宇都宮中央郵便局近く、いちょう通り沿いにある「ラ・クルヴァ ヴェンティ20」。熱々焼きたてのピッツァが無性に食べたくなり、ランチに訪れました。カウンターに腰かけると、厨房奥に設置されたピ... 続きを読む
  • 紅葉の見頃が山間から平野部に移り、市内でも見事な紅葉が見られるようになりました。奥日光や那須の紅葉の名所を巡ることが出来なかったので、私はこちらで「紅葉狩り」を楽しませて貰いました。新型コロナの影響で春先は来場者減少に苦しんだ、栃木県内のゴルフ場。8月から状況が一転し、8月~10月の利用者が前年対比で105%。多いゴルフ場では、150%超と大盛況だったようです。屋外で密にならずプレーできるのが盛況... 続きを読む
  • 11月29日で四周年を迎える「カッフェイタリアーノ リンシエメ」。青い外壁が目印。砥上通り沿いにあるイタリアンのお店です。この日は次々とお客さんが来店され満員御礼。私と同じように、寒くなり「温かなパスタが恋しい」と思う人が急増中なのかも。ランチは三種類。リンシエメと言えば、ドルチェも外せない。ということで、ドルチェの四種盛りが付く「ドゥエ」1815円(税込)に決定!!栃ナビに付いてくる「栃ナビ!ク... 続きを読む
  • 「申し訳ありません。只今予約を受け付けているのは、来年の2月下旬以降になります。」営業中にかかってきた一本の電話。手を止め、丁寧に電話対応をしているご主人。えっ!すでに予約が埋まっており、三ヶ月待ちだとは・・・。そういえば、この日のカウンター席も三ヶ月以上前にMさんが予約してくれたもの。宇都宮市内で一、二を争う、予約困難な人気店と言えるのではないでしょうか。ありがたく、お鮨を堪能させて貰おう~。釜川... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口に、目を惹く外観のお店が誕生したとSNSで話題になりました。2020年11月16日にグランドオープンした「Dining Bar ME Time」。可愛らしくかつ、ビビッとな色使い。女子高生が行列してそうな雰囲気を醸し出しています。看板には「台湾式ひとり鍋」の文字。スイーツ系ではなく、ひとり鍋とはビックリ!!「タピオカ」をはじめとする台湾スイーツがテレビに数多く取り上げられ、今や台湾は流行の発信基地。台湾... 続きを読む
  • 松が峰教会近くにある街の洋食屋さんと言えば、「風見鶏」。この日もふらり、立ち寄らせて貰いました。次々と来店されるお客さん。あっという間に席が埋まっていきます。ランチは税込み800円、900円のメニューが主流。サラダ、ライス、スープが付いてこの値段。人気なのもよくわかります。「サラダ」使われている野菜は種類豊富。サラダからも丁寧な仕事ぶりが伺えます。頼んだのは「ジャンボからあげ」900円(税込)涼し... 続きを読む
  • 「パティスリー チヒロ」が2020年11月13日、南宇都宮大谷石蔵倉庫群に移転リニューアルオープンしました。今まで「レストラン チヒロ」内に併設されていましたが、さすがに手狭になった様子。広々としたお隣の石蔵に移転することになりました。同じ建物内に同日オープンした「FARM DELI 南宇都宮店」でランチしたあと、「パティスリー チヒロ」で洋菓子を買って帰ることに。「パティスリー チヒロ」の専用玄関は南側。... 続きを読む
  • (追伸)2021年12月末で閉店しました。「たべものでカラダはできている」健康志向デリ専門店「FARM DELI(ファームデリ)」の二号店が、東武宇都宮線 南宇都宮駅前に11月13日オープンしました。お店の名前は「FARM DELI 南宇都宮店」。清住町通り沿いにある1号店は、「FARM DELI 清住町通り店」と名を改め変わらず営業しています。お店は南宇都宮大谷石蔵倉庫群の一角。フレンチの「レストラン チヒロ」の西隣にな... 続きを読む
  • 宇都宮記念病院の北側。うなぎの名店「川蝉」や生け簀料理「明日香」がある路地を進んだ先にある一軒のお店。2020年7月8日、「和風イタリアン酒房 和仁(わじん)」がオープンしました。ここはハワイアン料理を提供した人気店があった場所。倉庫を改装したお店で、天井が高い開放的な一階、隠れ家のような二階等々、魅惑の空間設計は健在です。ひとりでも入りやすいよう、長いカウンター席が用意されていました。オープンし... 続きを読む
  • 11月1日、宇都宮市鶴田町にオープンした「にくや 杏助(あすけ)」。ランチで伺ったことを知人に知らせたところ、早速夜の会を企画してくれました。昼は「丼」、夜は「お肉とお酒」そう、今回は「お肉とお酒」の宴。男同士三名で、秋の夜長を楽しもう~。作新学院前から鹿沼インター通りへ抜ける新道。カワチ薬品 鶴田北店向かい、2階建てのテナント一階にお店があります。店内は、六人掛けのテーブル席と、L字になったカウ... 続きを読む
  • 日本にも郷土料理があるように、タイも地域によって特徴ある料理が頂けます。タイ東北部のイサーン料理もそのひとつ。代表的な料理に、「ソムタム(青パパイヤのサラダ)」や「ガイヤーン(鶏の炭火焼)」などが挙げられます。2020年11月1日、人気飲食店が軒を並べる下戸祭地区に一軒のタイ料理レストランがオープンしました。「タイ料理レストラン イサーン」。ユニクロ宇都宮戸祭店の近く、「ステーキ 牛牛亭(もーもー... 続きを読む
  • そばの収穫量全国4位の栃木県。(令和元年の収穫量)北海道、長野、山形、栃木、秋田の順になっており、栃木県の収穫量は2190トン。栃木県内の秋そばは10月下旬頃から11月上旬にかけて収穫され、今まさに「新そば」のシーズン。この日は鹿沼市内にある人気の蕎麦屋さんでお昼を頂こうと、朝食をとらずに出かけました。向かったのは「かぬま手作りの里 そば処 久我」。広々としたゲートボール場と、70台停められる駐車... 続きを読む
  • オリオンスクエア向かい、オリオン通り沿いにある「エル ダボ」。フタバヤビルの二階にお店を構えています。二階に上がる小さな階段。ここが玄関口。この周りにはビッチリと情報が貼り出されています。お邪魔するのは久しぶり。ランチの内容が一新し、「こじはん Set Menu」(12時~18時)が頂けるみたい。1000円(税込)からと嬉しい価格設定になっています。軽快に階段を登り二階へ。すでに三組のお客さんが食事やワ... 続きを読む
  • 宇都宮中央郵便局北側の路地裏にある一軒の大衆酒場。11月で一周年を迎える「焼き鳥大衆 れこべ」。つい足が向いてしまう魅力溢れるお店です。休日のある日、バスに乗って街なかへ。ひとり、飲みに出かけました。早い時間でしたので、一番客。店主が話し相手をしてくれて、楽しい時間を過ごさせて貰いました。壁に面白そうな飲み物のPOPが貼り出されてる・・・。「先日、銭湯のケロリン桶にお酒や食べ物を入れないで、と提供し... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム