fc2ブログ
  • JR宇都宮駅西口のヨドバシカメラ宇都宮店(トナリエ宇都宮内)でお買い物。八階フロアーの半分が「石井スポーツ」に大変身。売り場が大幅に変わっていて、マゴついてしまいました。店員さんに聞いて売り場発見、無事購入出来ました。駐車カードが三時間無料になったことですし、近くでお昼をとってから帰ることにしましょう~。向かったのは、宮の橋交差点角にある「ラ・トゥール」。お得感あるフードとお酒が頂けるお店。随分ご無... 続きを読む
  • 1999年から始まった「宇都宮餃子祭り」。例年ですと、11月の第一土・日曜日に行われ、多くの人が集まる大イベントになっています。22回目を迎える今年は、新型コロナの影響で開催中止。しかし休みとなると市内の餃子店には県外から多くの人が来られ、賑わう風景が定着しました。10月11日で一周年になる「生きる餃子 バリス」。シンボルロード沿いにあるお店で、市内に10店舗の飲食店を経営する「チームバリスタ」の... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口から徒歩数分。ビルが建ち並ぶ駅近に一軒の石蔵。ここだけ時間が止まっているかのよう~。今宵はここ「國酒の仕業」で、ゆっくり日本酒を傾けさせて貰おう~。一期一会。この日のカウンターには、遠く神奈川県から泊まりがけで日本酒を飲みに来られた方や、新型コロナで外飲みを自粛していたYさんもいらして、楽しい一夜になりました。さて、今宵も美酒に酔いしれましょう~口開けは「松の寿 美山錦」。予防対策で... 続きを読む
  • 鶴田町の住宅街にある蕎麦専門店「Hanabusa」。ツルッとした冷たいお蕎麦が食べたくなり、約一年半ぶりに伺いました。最初伺った時は、私もずいぶん迷いました。コンクリートの壁に店名が掲げられていますので、見落とし注意。お店に電話で道を尋ねながら、来店されたお客さんがこの日もいらっしゃいました。わかりづらい場所にありますが、次々お客さんが来店され常時イイ感じに席が埋まっていました。回転が早いので、駐車場が満... 続きを読む
  • 街なかイベントの会場として活用されている「オリオンスクエア」。2019年12月1日から閉鎖され、リニューアル工事が進められていました。十ヶ月の工事期間を経て、2020年10月1日リニューアルオープン。雨天での運営がし易いようにと、屋根を増設。床も張り替えられ、綺麗な会場に生まれ変わりました。それに先立ち、9月27日(日曜日)11時~13時「オリオンスクエア リニューアルオープン記念イベント」が開催... 続きを読む
  • 今年も残すところあと三ヶ月。あっという間に一年が過ぎようとしています。オリンピックもあることだし何度も東京に行く年になると思ってましたが、東京への出張は未だ0回。電車とも無縁な一年になりそうです。久しぶりにJR宇都宮駅周辺へ。ホテルサンルート宇都宮並びに、真新しいお店を発見。思わずふらりとお邪魔しました。9月9日オープンした「大衆酒場 キミドリ」。元は「本気家 源天 宇都宮駅前店」があった店舗。店長... 続きを読む
  • お正月以来、九ヶ月以上ぶりに親族が集まっての慰労会。といっても我が家の子供達は不参加、集まれたのは私を入れて六名のみ。このご時世ですので、仕方ありません。会場として使わせて貰ったのは、もみじ通りにある「日本料理 みつわ」。食卓にのぼることが無い高級食材の数々に、歓喜の声が挙がりました。使わせて頂いたのは、奥の個室。他のお客様に気兼ねなく、会話に花を咲かせて頂きました。掘り炬燵になっている畳の部屋。... 続きを読む
  • (追伸)残念ながら、閉店されました。暑さ寒さも彼岸まで。厳しかった残暑も和らぎ、凌ぎやすくなりました。実りの秋、そして食欲の秋到来です。この日は栃木県庁周辺に。どこかでお昼をとろうと彷徨っていると、可愛らしいお店が目に飛び込んできました。「フラワーティーハウス クローバー」。2020年1月18日にオープンしたお店、県庁通り沿いにあるお店です。たくさんのドライフラワーが吊されている様子が外から伺えま... 続きを読む
  • オリオン通り、ラッキー商会ビル向かいの「居酒屋 楽味」。7月で三周年を迎えたお店で、いつも多くのお客さんで賑わっています。11時30分のオープンから「昼飲み」OK。18時までランチ営業しており「遅いランチ」もOK。オープンから終了までの通し営業で、非常に使い勝手がイイお店です。久々にお店を覗いたら、カウンターが空いている。これ幸いとカウンターに座らせて貰いました。ランチがズラリ。ご飯おかわりOK、ソフト... 続きを読む
  • 宇都宮短期大学附属高校近く、陽西通り沿いにある「肉割烹 BENNKEI」。みんな大好き、「お肉」に特化した割烹店。もみじ通りにある「創作和料理 みつわ」の姉妹店です。2020年6月にオープンしたばかり。今回初めてお昼に使わせて貰いました。基本は靴を脱がずの半個室のテーブル席。唯一ある奥の座敷間を使わせて貰いました。前回無かったタブレット端末が置かれている。注文や店員呼び出し等、手元の操作で完結。これは便利... 続きを読む
  • (追伸)2021年3月で、残念ながら閉店しました。----------------------------------------------------------次々登場する「プレミアム付飲食券(チケット)」。各市町村の(宇都宮の場合は「宮の食べトクチケット」)、栃木県の「とちぎ応援プレミアムチケット」、そして農林水産省の「GO TO イート」が栃木県の場合は2020年11月上旬スタート予定。早速「GO TO イート」への対応を開始したというのは、今年5月にオー... 続きを読む
  • 中心市街地活性化のため、宇都宮市役所の閉庁日(土日祝日)は、市役所駐車場が無料開放されています。開放時間は9時~22時(東駐車場の一部エリアは、20時まで)。上手に活用したいモノです。宇都宮市役所正門そばにある「和食 関」。久しぶりにお邪魔しました。土日もやっているランチは「稲庭うどん」700円(すべて税別)~。人気の「日替わりランチ」900円は平日のみ。土日祝日は「日替わりランチ」が無い代わりに... 続きを読む
  • 休日のある日・・・。朝目を覚ますと、久々の青空。ちょっと遠出をしたい気分。他の方々がSNSで紹介したお店の中で、気になるお店は即座にメモが習慣になっています。そのメモ帳を取り出し、今日の昼食処を模索開始。十五年以上続く老舗ブログ「1000円グルメの旅」に登場した、那須塩原市にある古民家イタリアンに伺がってみよう~。当日ですが念のためと、電話予約をしてから出発。これが功を奏し、無事に入店成功。夜のみ完... 続きを読む
  • (追伸)2021年11月末日をもって、惜しまれながら閉店しました。「とち、フラ~」の「フラ~」は、「酔処 ふらり」から頂きました。長い間、大変お世話になりました。謹んで橋本様のご冥福をお祈りいたします。本当にありがとうございました。自粛ムードで「家飲み」するケースが圧倒的に増えました。相手してくれるのは愛犬のみ。でも肴のおこぼれを狙っているだけで、話し相手にもなってくれません。日本酒が好きだという... 続きを読む
  • やっと伺うことが出来ました。なにせ定休日が日曜日~火曜日の週休三日。営業しているのは、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日のみと狭き門。旨くタイミングが合い、今回初めて伺うことが出来ました。そのお店とは、2010年にープンした「蛍のふくろ」。東武日光線「新鹿沼駅」西口近く。セブンイレブン花岡店向かいにあるお店です。といっても、お店らしきモノは交差点からは見えず・・・。看板だけが目印です。車を停め、矢印看... 続きを読む
  • 次はどんなお店が出来るんだろう~。ここは、アジアン料理店、ラーメン店、イタリアン2店舗と、歴代のお店に足繁く通った店舗。前のお店が下平出町へ移転してしまってから、しばらく空き店舗のままでした。思い入れがある店舗ですので、動向を注視していました。朗報舞い降り、2020年9月10日に「鉄板グリルダイニング 弘路(ひろ)」がオープンするとのこと。早速お邪魔してみよう~。宇都宮環状線から、ゼビオ宇都宮細谷... 続きを読む
  • ユニオン通りが、ディズニーランドみたいに変身中。電柱の地下埋設工事などで、長期間工事中だったユニオン通りが最終仕上げ。路面に模様が描かれ、そこに塗装が施されています。これはディスニーランドの歩道にも使われている処理方法で、歩いているだけで華やかで楽しい気分にさせてくれます。9月27日で一周年を迎える「もつたじ」。伝説のラーメン店「ユニオンラーメン」跡に出来たもつ焼き専門店。先日店舗を広げ、リニュー... 続きを読む
  • 窓を開けると、聞き慣れない野鳥の鳴き声。街の喧騒とは無縁。空気も透き通っている。中禅寺湖の水面標高は1269m。九月の残暑を忘れさせてくれました。雨が降っていなければ、早朝の湖畔散策は気持ちが良さそう。フッと前日、チェックイン前に立ち寄った奥日光・湯ノ湖の光景が浮かんできました。大浴場の利用時間は、5時30分から。(5時30分~11時、14時~23時)開場と同時に大浴場に行き、露天風呂でゆったり気... 続きを読む
  • 国際的なラグジュアリーホテルというと、「宿泊」に朝食は付いていても夕食は付いていないというイメージ。「ザ・リッツ・カールトン・日光」では「KAISEKI DINING EXPERIENCE(会席料理のディナー付き)」という宿泊プランが用意されているんです。朝食は付いていますので、一泊二食付きというプラン。手間いらずでありがたい。でもこれが曲者。日本の温泉旅館の感覚で、到着してから食事開始時間などの要望を伝えれば対応してく... 続きを読む
  • 奥日光はすでに秋めいてきました。2020年7月、中禅寺湖半にオープンした「ザ・リッツ・カールトン日光」。ロビー近くの木々は色づき始め、ほのかに紅を帯びた落葉が秋を予感させてくれました。オープン直後、いつもお世話になっている旅行会社さんにお声をかけて頂き、ホテルスタッフのご協力の下ホテル内の施設を案内して頂きました。(その時のブログ記事は、こちら)今回は一ゲストとして、のんびり宿泊するために伺いまし... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム