fc2ブログ
  • うだるような暑さ。宇都宮を脱出し、涼を求めて那須塩原市へ。目指すは、2020年4月に板室街道沿いにオープンした「仏式茶寮 カミノ」。板室にある老舗蕎麦店「そば処やしお」がオープンさせた「焼きたてガレットと打ちたてそば」のお店です。駐車場は広々。お隣の用意されていました。屋内でも楽しめますが、那須の自然を満喫しようとテラス席へ。テントが張られ、雨風がしのげるようになっています。時折爽やかな高原の風が... 続きを読む
  • あれほど「夏らしい天気」を心待ちしていたのに、早くも暑さにへたれ気味・・・。こういう時こそ、「夏だ、男だ、肉まつり!!」の出番。「街なか、お肉」を求め、さまよい歩くことしばし。老舗ステーキハウスは予約で満席。「肉まつり」を開催しているのは私だけでは無く、多くの人が絶賛開催中なんだと再認識。これにめげず、次のお店へGO TO 「肉まつり」。着いたのは、本町交差点にある「ステーキ JUNKY!西口店」。元今泉に... 続きを読む
  • 鹿沼インターチェンジ近くの「レッドロブスター 宇都宮店」。1992年11月からの長い歴史に幕を下ろしたのが、2020年6月末日のこと。「ついにこの日が来たか・・」と、衝撃を受けました。「和食 登夢」。こちらのお店に伺うときは、このレッドロブスターの看板が私にとっての目印でした。鹿沼インター通りから一本路地に。古民家を改装した和食のお店で、上質な鮮魚が頂けると大人気。この日も多くのお客さんが来られ早... 続きを読む
  • 街のフレンチ、「Restaurant Spica(スピカ)」。宇都宮中央郵便局の北側にあるお店で、5月1日で一周年を迎えました。本来ならお祝い行事をされたかったのでしょうが・・・。席数を制限して、営業を続けています。ひとりで伺うときは決まってカウンター席。伺った時にはカウンター席は案内自粛中で、ひとりでテーブル席を使わせて貰いました。視界に広がる光景がいつもと違い、新鮮な気分で食事を楽しめました。ランチは1800... 続きを読む
  • 東京街道沿い、オートバックス宇都宮南店向かいにある「帯広豚丼 太助」。「名物一本鶏 とり福」の昼の顔としてオープンしたのが今年の2月。通り沿いの立て看板や店舗に掲げられている看板は、「名物一本鶏 とり福」(今日で一周年!)になっていますがご安心を。玄関入口には「帯広豚丼 太助」の大きな看板シートが貼り出されています。当初は12時~15時と一日三時間のみの営業でしたが、6月15日から営業時間が大幅に... 続きを読む
  • かつて宇都宮の歓楽街として栄えた「宮園町」。東武宇都宮百貨店の東隣のこの一帯は、古い建物が次々と壊され駐車場や駐輪場へと変貌しています。ここは昔、一杯飲み屋さんだったのでしょうか?古い建物を活用し、昨年12月にオープンした「Beer Kitchen Punji(プンジ)」。久しぶりにふらりと立ち寄らせて貰いました。東武宇都宮駅東口から歩いて一分もかからない場所なのに、人通りはごくわずか。ラブHの看板の明かりが、濡れ... 続きを読む
  • 奥へ奥へと伸びる大谷石の石畳。どこに続いているんだろう~。不安、驚き、感動・・・。まるで一本の映画を鑑賞したよう気分にさせてくれました。2020年8月1日、さくら市の人気カフェ「NO NAME CAFE」の二号店「NO NAME CAFE 宇都宮本店」がオープン。住所を頼りに、早速お邪魔してきました。東京街道と大通りが交差する、池上町交差点。そのすぐ近く、東西に走る細い路地「ねずみ穴通り」。宇都宮城城下町だった頃の名前が... 続きを読む
  • 鬼怒川にかかる桑島大橋近く、下桑島交差点付近に海鮮丼やバラちらしが美味しい店があると耳にし、伺うことに。お店の名前は「和たけい」。車のナビに電話番号を入力すると、行き先が「プラザたけい」と表示された。同じ「たけい」だから大丈夫だろうと車を走らせながら・・・、あの付近に飲食店があったっけ?と考えている間にお店に到着。立て看板に「和たけい」の文字を見つけ一安心。でもなぜナビは違う店名表示だったんだろう... 続きを読む
  • 久しぶりに街で「昼飲み」しようと、散歩がてら家を出発。どこにしようか迷いながら歩くことしばし・・・。最近オープンしたお店にターゲットを絞り、日野町通りまでやってきました。そうだ、このお店にしよう~。2020年5月10日にオープンした「KITCHEN THREE PIECE 93(キッチン スリー ピース)」。ここは以前「「マルエス模型店(小野瀬商店)」があった、想い出の店舗。小学生の時、お年玉をおろしプラモデルを... 続きを読む
  • WEB広告で美味しそうな小籠包の写真が。「何が食べたいか」見透かされているかのよう~。閲覧履歴を参考にして嗜好を探り、最適な広告を表示させる技術の凄さに改めて驚かされます。せっかく登場してくれた小籠包のお店。ご縁と思い、早速伺ってみました。お店の名前は、「台湾小籠包・点心 上福樓(サンフーロウ)」。東武宇都宮百貨店8階にあるお店です。東武宇都宮百貨店は2020年8月、12日以外の水曜日「臨時休業」の... 続きを読む
  • 過ごしやすいといえば聞こえはいいですが、梅雨寒の日が続いた7月。青空や太陽を見ることさえ稀でした。8月こそは燦々と輝く太陽の下、夏全開の日々を過ごしたい!!と言っても集団行動はしづらいので、「ひとり夏気分」を満喫できる料理を頂こう~。パッと浮かんだのは、夏の定番「冷やし中華」。街なかにある「まさみ食堂」にいざ出陣。席に着くやいなやメニューも見ずに、「冷やし中華」750円(税込)を注文。夏の男に迷い... 続きを読む
  • お祝いで贈られた胡蝶蘭がズラリ玄関口に。オープンしてすでに一ヶ月以上。贈り主への感謝の気持ちを込めて大切に飾られていました。開店時間より早めに到着し、その胡蝶蘭を眺めていたら・・・。宇都宮市内にあるフレンチの名店から贈られた花を発見。もしやそのお店の出身者かも・・・。これは楽しみ!!2020年6月27日、さくら市にオープンした「teon(テオン)」。JR宇都宮線、氏家駅東口前にある大谷石の石蔵「eプラザ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム