fc2ブログ
  • 東京都など7都府県に「緊急事態宣言」が出されてから今日までの約五十日。数多くテイクアウトのお弁当を頂いてきました。美味しいお弁当を作ってくださった飲食店の皆さん、ありがとうございます。直近のブログ掲載記事は「テイクアウト」から離れていましたが、実際はお弁当生活を継続してまして・・・。先日頂いた「黒酢チキン弁当」。唐揚げと黒酢との相性の良さに感動しました。明日から六月。新年が始まったような心持ちで、... 続きを読む
  • 約一ヶ月の休業していた「そば処 石奈多」。5月20日より営業再開しました。日光宇都宮道路、篠井ICを降りてすぐ。りんご園を横目にしながら、ノボリや看板を目印にしてください。立派な古民家を改装し、そば処としてお店を開いています。コロナ対策を万全にしての再開。お休みや営業時間が通常と異なる場合がありますので、下記の「公式ブログ」や「公式フェイスブック」を参照してください。親戚の家(農家)に遊びに行った気... 続きを読む
  • シンボルロード沿いにある「ル・メトロ」。通常は夜のみの営業ですが、土・日曜日のみ昼間も営業しているんです。「ル・メトロ」のカレーが食べたくて、昼営業をしている土日に標準を合わせ伺いました。ワインを傾けながら食事を楽しまれるているご夫婦。ゆっくり会話も楽しむ女性同士のお客様。お子さんとともにご家族で来られた方々。みなさんおもいおもいの素敵な時間を過ごされている。ランチは900円(すべて税別)~。一階... 続きを読む
  • 2020年4月8日にオープンした中国料理店の「桃畑 Shinka.(ももはたしんか)」。早速評判になっており、ワクワクしながら伺うことにしました。場所は鬼怒大橋のすぐ近く。分離帯があるので真岡市方面からしか、お店には入れないので注意して下さい。カウンターに腰かけメニューをチェック。昼、夜共通のメニューのようで、これ以外にも数枚メニューがありました。事前予習をしていたので、迷わず注文完了。「セットメニューB... 続きを読む
  • 地元にしっかりと根付き、愛され続けて来たお店は、どんな時代でも強い。中央小学校近くにある老舗の居酒屋、「陣谷」。昼時にふらりとひとりで訪れました。居酒屋さんですので夜がメインのお店ですが、お昼の定食やお弁当のテイクアウトも行っています。テーブルとテーブルの間には「すだれ」が降ろされ、間隔も十分空いて配置されています。お昼の定食は950円(税込)~。悩んだあげく「ミックスフライ定食」950円をお願い... 続きを読む
  • 看板に刻まれた「since 1990」の文字。栃木県庁そば百目鬼通り沿いにある「ビストロ パラディ」は、7月に三十周年を迎えます。おめでとうございますと同時に、宇都宮の食文化を築いて頂き感謝、感謝です。自粛が解除されたと言っても、街なかにまだ人通りはまばら。昼時は県庁職員さん達で賑わう「ビストロ パラディ」も、この日は私ひとり。初めての光景に驚くと同時に、お陰でシェフやマダムと会話を楽しむことが出来まし... 続きを読む
  • 2012年4月に開局し、全国的にも大いに注目を浴びた下野新聞社の「まちなか支局」。新聞離れが加速する状況下で、新聞社側から街に飛び出し身近な情報を足で集めようという試みにワクワクさせられました。オリオン通りのマクドナルド跡と、まさに街なかの中の街なか。一階には「NEWS CAFE」として、カフェも営んでいました。八年の年月が過ぎ・・・。2020年5月8日、「茶果 TEA ROOM(さか)」が一階にオープン。厳選さ... 続きを読む
  • 汗ばむ暑さ。サッパリとしたものを頂きたい。こんな日は、喜久粋の「冷やしたぬき」で決まり!!東武宇都宮線、南宇都宮駅近くにある「手打ち蕎麦 喜久粋」。大人気で、この日は玄関口で席が空くのを待つ人がズラリ。いつもは駐車所が満席で車が停められず、諦めてしまうのが常ですが・・・。頭は「冷やしたぬき」で一杯。汗だくになりながらも車を使わずにお店に向かったのが幸いしました。車が空くのを待つ人を横目に、すんなり... 続きを読む
  • 「いちご大福」で有名な、壬生町にある「しもつけ彩風菓 松屋」。毎年のように、大好きな「いちご大福」を頂いていたのですが・・・。フッと気がついたら、5月11日で今季の販売が終了。「コロナ、コロナ」と騒いでいるうちに、貴重な苺の季節が過ぎてしまった様子。12月下旬から始まるだろう、来季の「いちご大福」を今から楽しみに待つことにしましょう~。入れ替わるように次々と美味しそうな季節のお菓子が登場していまし... 続きを読む
  • 今年で創業三十年を迎える「レストラン アルページュ」。5月8日から営業時間を短縮し、店内での営業を再開しました。(当面は、20時閉店)急に「アルページュ」のカレーが食べたくなり、ランチにお邪魔しました。人気飲食店が数多く集まる下戸祭エリア。お店の脇にも広々とした駐車場が確保されているのも、特徴の一つです。店内も広く、席の間隔をゆったりとっての営業。カウンター席にひとり独占で使わせて貰いました。メニ... 続きを読む
  • 宇都宮市立中央小学校南東にあった「リストランテ ズッケロ」。2020年1月、玄関口に「閉店する旨」の案内文が。創業十二年目に入った街なかイタリアンの突然の報に、驚きと悲しみの声が私の耳にも聞こえて来ました。そんな悲しまれていた皆さんに朗報です。2020年4月に宇都宮市立中央小学校北側、釜川沿いに移転。コロナで騒がしい状況の中、無事にオープンしていました。新たにお店を構えたのは、「ステーキ世里花」が... 続きを読む
  • 自粛要請を受けてしばらく休業していた「角常食堂」が、5月18日営業再開しました。宇都宮中央郵便局近く、いちょう通り沿いにある「角常食堂」。昼時には玄関口に長い列が出来るほどの人気店。さすがにこの日は、突然の営業再開を知らない人も多いようで待たずに入店出来ました。当分の間は「昼のみの営業」とのこと。最新情報は公式Twitterなどを参照してください。カウンター席は席の間隔を空けて。入店人数を以前よりグッと... 続きを読む
  • 日常を離れ、異世界に迷い込んだような気分。映画「となりのトトロ」でメイちゃんが、庭先からトトロの森に舞い込んだような感覚に・・・。まさに「不思議体験」をさせて貰いました。2019年4月に江曽島町にオープンした「ユナイテッドガーデン」。素敵な空間だという噂は聞いていましたが、今回初めて訪れました。国道四号線、横川西小学校がある交差点を西へ。「UNITED GARDEN」という大きな看板と、煉瓦造りの門が目... 続きを読む
  • (追伸)2021年3月で、残念ながら閉店しました。----------------------------------------------------------初めてのお店に伺うとき、ワクワクがドキドキを上回るのが常。不安より新しい出逢いへの期待が大きく膨らんでいきます。2020年5月12日にオープンした「Sorriso TAKA(ソリーソ タカ)」。「Sorriso(ソリーソ)」とは、イタリア語で「笑顔」を意味する言葉。どんな笑顔と出逢えるか、ワクワクしながらお店... 続きを読む
  • 自粛要請を受けて休業していた「まさみ食堂」。5月7日から通常営業がスタートしたと聞きつけ、喜び勇んでお邪魔しました。私と同じ想いの人が多数。再開を祝うように、次々来店されてくる。食事中はみな黙々と食に集中。このご時世ですので、会話は聞こえて来ません。但し会計時に、「美味しかったです、ご馳走様」と一声かけて帰る多くのお客さん。みなさん「大人」。街の食堂の温もりに触れ、免疫力が増した想いでした。カウン... 続きを読む
  • 揚げたて熱々をしゃぶりつく。やっぱりうまい!!まさに宇都宮市民のソウルフード!!1963年(昭和38年)創業の「みよしや」。創業当時から看板メニューとして愛され続けている「かぶと揚げ」。生後四十日の若鶏だけを使用。ももを外した上半身を手羽が付いたまま丸ごと揚げたモノ。この日は日光街道沿いにある「みよしや 本店」に立ち寄りました。店内に入ると次々と予約の電話が。そう、予約して伺えば待ち時間無し。私は... 続きを読む
  • 緊急事態宣言の自粛要請を受けて、4月22日から5月15日まで臨時休業および営業時間短縮(農産物直売所のみ営業してました)を実施していた「道の駅たかねざわ 元気あっぷむら」。5月16日(土)から感染予防策を徹底させ、一部施設の営業を再開します。詳細は、公式HPを参照ください。--------------------------------(桜が美しかった、一ヶ月以上前の状況です)高根沢町の温泉施設「元気あっぷむら」が、2020年4月... 続きを読む
  • ショッピングモールや百貨店が再開し、徐々に「日常」の風景が戻りつつあります。2020年4月15日にプレオープン。直後に「緊急事態宣言」を受け、テイクアウトのみの販売を続けてきた「TRATTORIA IL DADO(イル ダード)」。5月9日グランドオープンし、通常営業をスタートさせました。(ディナータイムは当面、要予約での営業)場所はさつき大通り沿い、ヨークベニマル鹿沼店、日晃そばの向かい。以前はお寿司屋さんの店... 続きを読む
  • 一ヶ月近く続いたテイクアウト生活。バランスを考えた食生活に戻さないとと思うようになり・・・。今日は久しぶりにお店で食事をしようと、車に乗り込みました。パッと頭に浮かんだのは「寿司」。圧倒的な「生もの」不足の日々・・・。我慢していた自分へのご褒美に、お寿司を食べに行くことに。2020年4月24日に、壬生町(獨協医科大学病院そば)から宇都宮市鶴田町に移転オープンしたばかり。「すしの田丸家 田縁」。お父... 続きを読む
  • 自粛要請を受け休業していましたが、2020年5月13日(水)から通常営業がスタートします。--------------------------------(一ヶ月以上、前の状況です)「長年ずーっと気になっていたものの、伺ったことがない」というお店がいくつもあるもので・・・。東京インテリア宇都宮本店向かい、宮環と鹿沼インター通りが交差する宮環鶴田陸橋そばにある「ラーメン&中華の店 ひょうたん」も、その中の一軒。特徴ある建物。駐車場... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム