fc2ブログ
  • 自宅でテイクアウト。何を食べたいか娘に尋ねると、「オムライス」という答え。それならと、仏舎利塔そばにある「カフェテラス ライオン」のオムライスをテイクアウトすることに。栃ナビに書き込まれた「テイクアウトメニューは、二十二種類。この他に、オードブルやケーキもOKだとか。お店で頂いたチラシには、さらに多くのメニューが並んでいました。電話予約し、11時30分にお店で受け渡し。みんなで食卓を囲み、「カフェテ... 続きを読む
  • 自粛要請を受けて休業していた「すし華亭 宇都宮中央店」、「INDEGO85」とも、5月7日から通常営業が再開。(当分の間、夜は短縮営業の予定です。)大評判の1000円(税別)うな重の店頭販売も行われていました。--------------------------------(下記の内容は、一ヶ月以上前の状況です)栃木県庁と宇都宮市役所を結ぶ「シンボルロード」。その通り沿いの奴寿司系列「INDIGO85」が、改装のため一時休業。完成を心待ちに... 続きを読む
  • 久々に食べた熱々のパスタ。家族全員、夢中になって頬張っていました。元今泉のマロニエハイツ今泉1階にある「BARACCA」。お店で提供しているパスタソースのテイクアウトを4月11日から実施中。「お店の味を自宅でも」というキャッチコピーを耳にすることがありますが、まさにこのこと。じっくり時間をかけて造り込まれたソースの美味しさに、改めて感心させられました。10時から16時までが受付時間。11時30分から18... 続きを読む
  • 麺を食べる夢を見た。お弁当生活が続き、「ご飯物」の比率が高かった影響が現れたのかも。これは大変、今日の昼は麺を頂こう~。気軽にテイクアウトで楽しめる麺と言えば・・・、そうだ!焼きそばだ!!以前から行きたいと思っていた「自家製麺の蒸しやきそば 千家(せんか)」に伺うことにしました。緑が丘通り沿い、たいらや緑店のお隣にお店を構えています。駐車場はお店の北30mに砂利の専用駐車場が用意されています。写真の... 続きを読む
  • 5月7日より営業再開した「かもし家」。5月7日~9日はランチテイクアウトのみの営業。5月11日から感染予防策を徹底した上でランチタイム・ディナータイムの営業を再開します。(毎週月曜日の昼営業は定休ですので、11日はディナータイムのみ)通常のランチメニューが再開すると同時に、下記の限定テイクアウトメニューは11日以降終了となります。また当面、ディナータイムの営業は前日までの要予約になります。それ以外... 続きを読む
  • 4月14日に六周年を迎えた「Naomi OGAKI」。ユニオン通りにあるフレンチのお店です。グランドメニューで10種類以上、日替わりの黒板メニューもテイクアウトに対応中とか。(期間限定)自宅で「Naomi OGAKI」が味わえるとは・・・、ありがたい。5月7日以降も入店制限をし席を空け「3密」を回避しながら店内でも飲食が出来るようですが、家族が集まる食卓で頂けるまたとない機会。テイクアウトを予約させて貰いました。看板メ... 続きを読む
  • デリバリーと言えば「ピッツァ」。大本命のピッツァをデリバリーしていなかったのを思い出し、JR宇都宮線・線路沿いにある「PIZZA HACHI」に伺いました。自粛要請を受けて、5月6日までテイクアウトオンリーの営業形態だった「PIZZA HACHI」」。今後の営業方針を尋ねると、7日以降もテイクアウトは今まで通り。店内の飲食については、入店組数を極端に制限。席を十分離し、「3密」回避を徹底させての再開を予定しているとのこ... 続きを読む
  • (ひと月近く前に伺った時の状況です)こどもの日。子供心に、なぜかウキウキしたのを思い出します。「テイクアウトが主体」という営業スタイルの「KUROBOSHI 宇都宮店」。2020年3月27日にグランドオープンした、手作りに拘ったsweetsの専門店。足利銀行本店そば、桜通り十文字角にお店を構えています。こんな状況下での船出。老婆心ながら通るたびに気にしてみていたのですが・・・。通るたびにお客さんが程よくいらっし... 続きを読む
  • 「便利なのよね」と、自転車で買いに来たお母さん。通りすがりに「今日はガトーショコラある?」と尋ねるお姉さん。コロナウィルスの自粛要請を受け、緊急対策として始めたテイクアウト。すっかり近所の方々の「食卓の味方」になっている様子。街なか、東武宇都宮百貨店東側、ニュー108ビル隣にある植田歯科医院ビルの一階。ここにお店を構えるのは、「料理とお酒。楪(ゆずりは)」。昨年11月にオープンしたばかりのニューフ... 続きを読む
  • 4月30日の知事の記者会見で、新型コロナウイルスに感染した軽症者・無症状者の宿泊療養施設として、宇都宮市泉町の「ホテル丸治」が利用されることが決まったと、発表がありました。県民の命を守る重大な任務。「快く受け入れて頂きありがとう」という感謝の気持ちを込めて、お弁当のテイクアウトをさせて貰いました。池上町の交差点そば、江戸時代から続く老舗「ホテル丸治」。2階にある「和堂 あさひ阪」。コロナウィルスの... 続きを読む
  • 日々状況が変わっています。最新の営業状況は、公式HPをご確認ください。---------------------------------------------------------オープンの12時とともに、「満席」の看板が掲げられることも多い「ステーキ&ワイン 存じやす」。昭和7年(1932年)創業の老舗店でもあります。前々からお弁当やデリカ販売もされており、今回ふらりと立ち寄りました。伺った時には、通常のランチも営業中。外にお弁当の告知看板が出されて... 続きを読む
  • 宇都宮には、江戸時代から伝わる郷土玩具に「黄ぶな」を模した張り子があります。むかし疫病が流行った際、田川で釣った黄色のフナを食べさせたところ、病が治ったという昔話があり、張り子の黄ぶなを神棚に飾り「無病息災」を祈る風習が残っているようです。母の誕生日。例年なら孫やひ孫が集まっての賑やかな会になるのですが、今年はひっそり静かに我が家の食卓を囲んで。南宇都宮駅そばの「和食 了寛」。4月14日~5月10... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム