fc2ブログ
  • 宇都宮市役所南にある「中華料理 大華飯店」。安くて、大盛り。メニューが多彩と大人気のお店です。一枚の紙が玄関口に貼り出され、常連客達を中心に動揺が広がりました。そこに書かれていたのは、「9月21日(土)で、閉店」という内容。「思い出のあの味を再度味わいたい」「店主や女将さんにお礼の言葉を贈りたい」等々、伺った日も大賑わいでした。壁には多彩なメニューがズラリ。それも一番高いメニューでも800円(すべ... 続きを読む
  • ある法人のゴルフコンペに参加させて頂いた。ゴルフ場でのパーティーも終わり、主催者開催の二次会へ。進行が早かったので、予約していたお店が開くまであと一時間以上あるという。ということで、オリオン通りの人気店「みそだれ やきとり かんちゃん」で1.5次会を楽しもうという話になりました。オープン直後ということで、六名という大所帯でしたが余裕で入ることが出来ました。まずは「生ビール」500円で乾杯。キンキン... 続きを読む
  • 今年の丑の日は長雨の影響か、全国的に販売量は前年より低迷したようですが・・・。「今年の土用の丑の日は、昨年より2~3割多い引き合いを頂いた」と語るのは、瑞穂にある「寿司割烹 喜多八」の店主。土用の丑の日は寿司を握らず、うなぎだけの提供一本に絞るほどの人気だったと。店主は市内の老舗「割烹 柏」で修行し、うなぎも得意としています。老舗の寿司店ですが、地域ナンバーワンのうなぎが食べられると評判が広がって... 続きを読む
  • 7月17日、鹿沼市役所とJR鹿沼駅を結ぶ国道293号線沿いに素敵なお店がオープン。へルスフードマイスター協会代表理事の熊倉恵子さんがご自分のSNSに、「マクロビオティック、陰陽五行をベースに月のリズムに合わせたお料理が楽しめるお店(中略)。どれも素晴らしく美味しく、何よりも幸せな気持ちでいっぱいになりました。」と紹介され、「是非行ってみたい」と思っていたんです。やっとタイミングが合い、お邪魔することが... 続きを読む
  • 6月で五周年を迎えた「スシワールドダイニング INDIGO85(インディゴバンガレン)」。「華月」や「すし華亭」を経営する奴寿司グループのお店。シンボルロード沿いにお洒落な雰囲気を醸し出してくれています。海鮮ちらしやスシロールの寿司系のランチもありますが、しっかりとした洋食やステーキも楽しめるんです。この日は肉が食べたい気分でしたので、ふらりと立ち寄らせて貰いました。冷たい緑茶でおもてなし。気持ちよくゴ... 続きを読む
  • 以前角常食堂のアジフライを食べていたく感動したのを思いだし・・・。今年の春先に伺ったら、玄関口に一枚の貼り紙が。食べられずに残念でしたが、美味しい物を食べて欲しいという真摯な姿勢に感銘を受けました。ということでアジフライ解禁の7月を楽しみにしていたのですが、伺うときには必ず多くのウェイティング客が玄関口に。出直して空いたときに・・・と思っていたら、8月も過ぎていました。混むだろう12時前に入店出来... 続きを読む
  • 明日、9月9日で一周年を迎える「炭ときどき薪 KABARIN 椛凛」。東京街道沿い、東武宇都宮百貨店向かいにあるお店です。宇都宮市内で個性的な飲食店を出店し続けている「チームバリスタ」の八番目の店舗としてオープンしました。「ばりちょう」「Bariton」「HIBARI」「BARISAI CAFE」「鹿芭莉」「SARU bari」「呼馬力」、そして「炭ときどき薪 KABARIN 椛凛」。まもなくシンボルロード沿いに移転した「SARU bari」と共に、... 続きを読む
  • 先日一泊二日で北海道に行き、「ラーメン」「蟹」「寿司(回転寿司ですが)」を食べてきましたが・・・。北海道名物で重要な物を見落としたことに気がつきました。それは「ジンギスカン」!!ラムやマトンなどの羊肉を用いた日本の焼肉料理。(Wikipediaより)宇都宮でもジンギスカンが食べられるお店はありますが、夜のみの営業が大半。正確には日本のジンギスカンではないですが、昼営業のラム肉焼肉ならあのお店に行ってみよう... 続きを読む
  • 昭和30年創業の「きらく 伝馬町店」。大通り沿い、宇都宮地方裁判所の斜め前にあるお店。とんかつ・ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼きが頂けます。一階に三台分の駐車場。周辺の100円駐車場に停められた方は、一部費用負担をして頂けます。(公式HPを参照下さい)階段を上がって二階に。店内は、昭和の香り漂い心安らぐ。昭和に生まれ育った私達にはピッタリ。土日も頂けるランチ。サラダ・ライス・味噌汁・コーヒー又はシャ... 続きを読む
  • 宇都宮中央郵便局北側に、5月1日オープンした「Restaurant Spica(スピカ)」。オープン直後に伺って以来、2度目の訪問になりました。制作中で掲げられていなかった看板も、無事玄関口に掲げられていました。テーブル席は奥の半個室以外は埋まっていると言う状況。ひとり客でも気兼ねなく利用できるカウンター席が空いていたので、そちらに座らせて貰いました。レモングラスが爽やかなに香る冷たいおしぼり。残暑厳しい昼間の太... 続きを読む
  • 午前5時前に全員ホテルロビーに集合。一路ゴルフ場へ。ヤングチームの昨夜の珍道中(武勇伝では無かった模様)を聞きながら、あっという間に到着。本日プレーするのは、千歳市にある「ザ・ノースカントリーゴルフクラブ」。訪れた三日前には「セガサミーカップ2019」が開催されていたコース。石川遼プロが2試合連続ツアー優勝を果たした大会でした。歴代の優勝者の写真がズラリ。2014年も石川遼プロが優勝しているんです... 続きを読む
  • 宿泊は「札幌東急REIホテル」。地下鉄すすきの駅から徒歩1分の好立地にあるホテルです。夕食はホテルから歩いてすぐの「一乃喜」という和食処を予約させて貰いました。すずらんビルというビル名はわかってましたが、お店の看板や入口が見つからない・・・。お店に電話をして尋ねると、一本裏手の都通り側に専用の入り口&エレベーターが用意されているとのこと。通り一本入っただけなのに、入口は落ちついた雰囲気。お忍びなどで... 続きを読む
  • 新千歳空港から車で約35分。2022年の第90回日本プロゴルフ選手権大会開催地に決定した「恵庭カントリー倶楽部」に到着。ゲートからクラブハウスまで、コースを眺めながらの長い道のり。さすが北海道。敷地の広さに驚かされました。延々車を走らせ、やっとクラブハウスに到着です。ゆったりとした空間設計。豪華な造りです。午後から入って18ホールスループレー。今回の旅は、一泊二日でゴルフをツープレーしようという魂... 続きを読む
  • 初めて利用した茨城空港。宇都宮市内から北関東自動車道を使えば、一時間ちょっと。午前8時25分発SKY791便で向かったのは・・・。新千歳空港。一時間二十分ほどの空の旅。北海道に降り立つのは今回で四回目。最初は高校三年生。大学受験のため訪れました。厳寒の札幌駅を降り通りを歩くと、人はまばら。不思議に思いながら地下道に入ったら、人の多さと地下街の広さに驚かされたのを鮮明に覚えています。前回来たのは200... 続きを読む
  • 前回お昼をご一緒した三十年来のお付き合いの方。その時頂いた「日本料理 みつわ」の「のどぐろのひつまぶし」に凄く感動された様子。全国の美味しいところをご存じの方が、海が無い宇都宮の海鮮料理に感動されたとは大変嬉しい話。ということで、今度は夜の「日本料理 みつわ」を味わって欲しいと、お誘いさせて頂きました。玄関左手の個室を使わせて貰いました。玄関、トイレとも個室専用。完全にプライバシーが守られた空間設... 続きを読む
  • 矢板市にあった頃、何度か伺ったことがある「まるめしあん」。「イタ飯屋のラーメン ボロネーゼ 豪華バージョン編」を頂いた時の衝撃は、今でも鮮明に覚えています。宇都宮市に移転し、店名を「まるめんあん」と変更してからご無沙汰してしまいました。国道123号線から清原学園通りに上がるYの字交差点付近にあるお店。ゆいの杜に行く途中思い立ち、ラーメン好きのNさんと共に伺いました。玄関先には様々なメッセージが。多彩... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム